定価「3000円です」転売ヤー「4000円です」俺「たっか」

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:31:36

    俺「こうなったら入荷アプリでいち早く定価で購入してやる!転売ヤー死 ね!」

    俺「来た来た来た3000円!送料込み660円!?まぁいいか!あっここのサイトPayPay使えないのか!クレカ入力する時間ないし代引きだ!手数料330円!?OK!購入!よっしゃああああああ通ったああああああああああ安く買えたあああああ」

    俺「あれ…?」

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:34:23

    10円安いじゃん

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:34:39

    ぜってー転売ヤーから買わんけど俺もそんな感じ
    近所のプラモ屋が全滅しているので実店舗で買うとなると交通費が…
    アマプラ入ってるからそっち使えばいいんだけどさ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:36:37

    ○○円以上無料はともかくアマゾンみたいな送料無料にしてくれるのは稀で大体は送料取られるから思ったより安くも買えないんだよね
    そして別に転売ヤーってわけでもなくて積みプラ崩すために定価+送料+手数料分で元取ろうとした結果そのぐらいの金額に自然となるパターンは普通に多い

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:39:03

    俺も入荷アプリで待機してるんだけどさ

    しばらく使ってみて ここまで神経使うなら休み貰って店頭販売狙ったり抽選だけに留めたり多少高くてももうメルカリで買えばメンタル的に楽じゃない?って思い始めた

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:41:23

    (そこで疲れたーで転売にメル堕ちするなら買うのを諦めるのも手です)

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:42:04

    ゴミ虫に餌与えずに済んだんだからいいじゃん

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:42:14

    >>5

    メルカリはやめとけメルカリは

    運動と健康兼ねて店舗行くついでに外ぶらぶらするのも悪くないぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:45:30

    公式なら高くても次の商品化につながる可能性もあるが
    転売のカスはそんなことないしな
    むしろ他のモデラーの迷惑にもなるし
    勝手な理由付けて海賊版買ってる奴と同レベル

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:46:52

    買ったこと無いから知らんけど転売から買っても売値+送料はかかるんじゃないの?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:51:38

    クレカ入力する手間を惜しんで代引き選択した時点で+330円は自己責任だろう
    それに価格差1000円程度ならそこまで入手困難なレアキットでもないんだろうし…クレカ入力しても普通に間に合ってそうだなと思いました

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:53:12

    代引きが無駄だよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:54:19

    >>10

    大体は送料は出品者が負担する

    >>4みたいなパターンだと4000円に設定したら送料660円だとして差し引いて3340円、そこから手数料の1割取られて約3000円


    1000円高い程度だったら利益なんてほぼないしぶっちゃけ転売でもなんでもないののだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:55:45

    >>13

    利益があろうと無かろうと転売は転売じゃないの?

    その謎の手間かけて利益出せてないのはシンプルにお馬鹿だなとは思うが

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:55:59

    メルカリはなぁ…
    転売抜きにしても盗品だったり他人の所有物を勝手に売ってたりが混ざってるし
    個人だからたまに対応があれな地雷もいるからオススメはしない

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:58:34

    テンバイヤーならもっとぼったくらね?
    小売希望価格の倍ぐらい

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:58:36

    >>14

    いやそうじゃなくてさ

    ただ転売ヤーじゃなくても時間なくて作らなくなったガンプラ売ろうとしたら自然にそうなるってだけの話よ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:59:17

    >>17

    そういうのパニ買いって言うんだぜ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:00:19

    >>17

    発売して暫く経ってるケースならそうだけど>>1が言ってるのって多分違うでしょ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:01:37

    いるよね
    ガンプラ買い漁って定価+送料でお譲りします!っていいね稼ごうとするやつ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:02:08

    なるほど、パニ買いとかパニおじとか知らん内に言われるようになってて何だろうと思ってたけどそういう人のことか

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:02:51

    普通の人なら中古なんだから定価から1000円差し引いて売るぐらいの常識ぐらいは持ち合わせてるよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:03:53

    >>22

    開けて無くても消費者の手を経由した時点で新古品だもんなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:04:06

    >>22

    転売ヤー「あざース」

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:06:13

    ガンプラって転売以外にも人脈作りに利用されてるんだ…そっちはそっちで別口で儲け出すためだろうけど面倒な人達に目をつけられてるな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:06:43

    >>24

    まぁこれだから在庫整理であってもわざわざ安い価格で売る必要がないんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:51:07

    フリマサイトは商品の価格が安ければ安いほど客の民度がガンガン下がっていくから新古品ならトラブル防止の意味でもそこそこの値段にするのが丸い

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:55:21

    フリマ詐欺の話見て以来メルカリは使えなくなったな
    売り手でも買い手でも詐欺師やキ◯ガイと遭遇したときのリスクとやるせなさがデカ過ぎる

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:58:04

    実際メルカリとかアマゾンでもある程度発売から時間経った再販品は
    定価から1000円ちょっとの価格だったりするので送料考えるとそれなりの数売れても
    一個に付き500円も利益ないだろって感じなのになんでずっと続けてんだろって感覚はある

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:01:26

    >>29

    販売数を稼いで信用を得る魂胆なんじゃないかな

    実績ほど信頼できるメーターはないのでいざ転売価格でも買ってくれる算段

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:02:09

    売れないと困るけど赤字にはしたくない精神だろう

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:02:25

    ポイント還元の下地作りかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 04:28:47

    発売から5年一度も再販されなかったから中古屋で買ったわ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 04:41:59

    送料考えるとこんなもんだとしても掘り出し物目当てで寄った駿河屋で買い損ねた割高のキット買うの抵抗あるんだよね
    転売屋から買うのよりはマシなのかな

スレッドは9/5 14:41頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。