- 1二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:37:57
- 2二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:40:11
機動力が無いと火砲から滅多撃ちにされるんだよなあ…
まあまだ戦車という兵器が産まれたばかりの時だから多少はね? - 3二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:42:09
ただの対比の為に描かれてるんだろうけど手前の人から哀愁を感じる…
- 4二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:45:52
- 5二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:50:52
まだ手探りの時代だったから多種多様な戦車があって見ていて飽きない
そして最終的に次世代の戦車の雛型になったのが特に装甲や火力に秀でていた訳ではないルノーFT1というのも面白い - 6二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:51:04
最初に期待された役割が鉄条網や塹壕の突破だし
- 7二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:51:46
A7Vの劣化コピーかな
- 8二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:57:07
- 9二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:58:23
- 10二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:58:56
前後左右撃てるように砲塔も多いほうがいいよな!
- 11二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:11:14
重量ならWW2の超重戦車マウスと同じくらいらしい
- 12二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:12:52
潜水艦から転用した250馬力ガソリンエンジン搭載予定だからヘーキヘーキ(完成するとは言ってない)
- 13二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:17:52
・動かない戦車を作って所定の地点まで運ぶ
・所定の地点に分厚いCoのトーチカ+固定砲台を作る
どっちが楽なんだろうな - 14二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:46:38
- 15二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:10:30
WW1時点で戦車の価値って準備砲撃を少なくできて奇襲性が高まり増援される前に突破できる部分もでかいから
遅いと悪い意味で街道上の怪物と同じ末路になる
敵が再展開するより速く追い立てられるマーク A ホイペットの方がマークⅠ系より評価高いし
- 16二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:29:27
- 17二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 02:06:05