- 1二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:49:40
- 2二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:50:27
だから使い捨ての先遣隊として枝を一杯伸ばすのサ!
- 3二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:53:57
資源が有限な以上剪定システムがなくてもそこ解決しなきゃ人類バッドエンド行きなのは変わらないし
- 4二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:54:54
というかどんなに進化しても停滞してたら剪定されるしな
- 5二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:58:18
宇宙に出ることが重要なんよな
- 6二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:01:56
宇宙に出たら出たで機神船団やセファール放流してる文明等々とブッキングする可能性がある模様
- 7二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:31:50
- 8二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:35:10
- 9二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:36:23
そういうの関係ないきのこの信念じゃない?
- 10二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:36:31
第一魔法からしてアレだしな
- 11二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:37:21
- 12二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:39:11
- 13二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:41:29
- 14二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:43:09
- 15二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:44:46
「なんかスピンオフすぎてついて行けない…もういいや」
- 16二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:44:51
ゼルレッチの第二魔法によって希望を得た星やら世界やらの寿命が延びたことを考えると、マジであの世界は巨大な劇場なのかもしれない
- 17二次元好き匿名さん25/09/04(木) 22:45:03
プーリンの物語がいつまでも続けば良いって趣味以外にもこの辺の事情も入ってるんだろうか?
- 18二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:46:16
基本に沿った世界であることは前提でしかも歩みを止めてはいかず、止めたとしてもその前にアーキタイプに後を託すかする。
その間に人類滅びたらそれはそれでバッドエンドとして記録されるから選定されるよりはマシという - 19二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:47:37
漫画もアニメもほぼ同じ展開が永遠に続くなんてまぁつまらないからな
- 20二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:48:12
エレナの例を見るに上位存在の気まぐれで助かったことも一度や二度じゃなさそう
- 21二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:49:39
文明レベル上がれば上がるほど剪定される世界増えるっぽいのも怖い
完全にデスゲームやん - 22二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:52:09
それぞれの世界そのものが代表の発展ゲームみたいなもんよな。
基本の世界からズレたり立ち止まり続けたら脱落と - 23二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:52:09
駄 作か傑作か、ハッピーエンドかバッドエンドか、よりも
可能性分岐の多さが優先されるあたり「予想のつかないドキドキ感」が重視されてそうなイメージ
実際神々も「正しいことしか選べない」という分岐の狭さが人類に破れた理由の一つみたいだし - 24二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:54:45
間違いを犯してこそ宇宙は更新されるともオルガマリー言ってたしな
- 25二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:56:58
確か自分たちもかなり痛いけどそれ以上に同じように神秘の秘匿が力の根源でもある聖堂協会の弱体化に繋がるから時計塔は産業革命には乗り気だったんだっけ?
- 26二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:05:14
- 27二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:17:57
キリスト教の聖書は人類の教科書ともゼルレッチに言われていたけど、人はそのうち教科書からではなく自分自身で答えを見つけないといけないからな……
それに単一の世界じゃつまらないしね
色んな可能性、考え=未来ってことか
- 28二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:19:15
人類史というか「現在人類が担当している歴史」の「生き残ろうとする力(可能性)」を形にするとこうなるって感じ
宇宙に飛び立たなきゃいけないのも地球の寿命問題からだろうし
飛び出したら「宇宙人類史」みたいになって次の課題が待っていそう
「今の宇宙から飛び立て」みたいな - 29二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:16:16
中国異聞とか宇宙目指してないから平和だけどアウトだったもんな
- 30二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:36:15
エクスカリバーは「剪定の剣」って掛かってるのかずっと気になってる
- 31二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:39:04
- 32二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:41:52
編纂事象と剪定事象
fate/exシリーズにおける並行世界の運営概念。
編纂事象はメインルート、剪定事象はバッドエンドルート、と考えると大変分かりやすい。
ただし剪定事象は単に「メインルートから外れ過ぎて特化した結果、多くの分岐可能性を失った世界」なので、バッド(悪い)という訳ではない。
善い 悪いに分けるとしたら、
善い流れとは、「安定した、今後もより多くの派生を生む可能性に満ちた流れ」であり、
悪い流れは「先鋭化し過ぎた為、もう道を変えられない一本道の流れ」を指す。
剪定事象の中には編纂事象にあるどんな世界よりも先に進み、希望と幸福に満ちた理想世界もあったと思われる。
ただしそれは「それだけでもう完成し、終わるもの」である為、結末まで見る必要はなくなり、理想世界の条件が確定した段階で「剪定」されるのである。
分かり切った結末の為に宇宙はエネルギーを使わない。
まだ誰も知り得ない どれほど高次の生命体でも見通せない「未来」のために宇宙は膨張し続けるのだから。
完全ハッピーエンドのめでたしめでたしルートが確定したら結末も分かるからいらねポイされる厳しさよ
- 33二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:46:44
鋼の大地や月の珊瑚みたいな宇宙進出失敗しても存続してる世界はあるけどあれらも星が死んでも共倒れにならないor星の延命に成功したうえでまだ宇宙いけるチャンスがあるからなぁ
そういう世界も完全に宇宙進出を諦めてチャンスもなくなったら剪定されるんだろうか - 34二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:56:33
- 35二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:11:24
- 36二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:20:57
- 37二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:32:49
宇宙人がシンに良くも悪くも興味を持たないと友好的な交流どころか敵対すらしてくれない可能性がね…
- 38二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:35:08
霊長の座を譲った後にそいつらが停滞したらまとめて剪定くらうのかな
- 39二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:51:08
逆にたった1人で世界を選定まで進めた始皇帝やっぱやばいわ、システムとの相性が悪かっただけで始皇帝自身は人の究極ってコヤン、ギル、オルガマリーから認められてるし
- 40二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:56:07
- 41二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:05:12
神代そのままの異聞帯もあったから霊長が違っても剪定されるんじゃね
- 42二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:07:21
神の時代だろうと剪定されてたし巻き込まれて終わりじゃないかな
- 43二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:09:42
そういや人が霊長でない異聞帯も剪定されてたな
- 44二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:30:42