- 1二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:37:30
- 2二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:41:17
多くのフォロワーゲームが消える縮小の中で生き残ったと言えるのは快挙
- 3二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:42:13
- 4二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:44:45
ポケモンは人型でもサーナイトとかルージュラくらいが限界だけどデジモンはエンジェウーモンとかみたいなお前人間やろってデザインのを出したりもしてるな
そういった点でも一応差別化はできてる - 5二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:47:28
- 6二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:53:18
- 7二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:53:38
- 8二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:01:27
最終的にだいたいロボか人間になるのはデジモンの良いところでもあり悪いところでもある
- 9二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:04:34
- 10二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:22:17
進化システムもデジモンストーリーだと進化退化を繰り返してステータスを上げたり別系統のツリーに分岐や合流ができたりと結構面白いシステムだった記憶
- 11二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:27:02
なんならデジタルカードバトルでも橙の方はT(テラ)デストロイヤーと上位互換になってたりする
- 12二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:32:46
その点、初代も初代は最強級がスレ画にマメにぬいぐるみと個性ありすぎたな
- 13二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:56:20
橙色が原種で青が亜種かパチモンだと子供の頃思ってました・・・
- 14二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:13:42
後にティラノモンが負けじとメタル化して太一迎撃用デジモンに…
- 15二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:51:34
- 16二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:01:09
- 17二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:09:04
ある意味全員がイーブイ枠だからこそ生き残れてる感じを感じる
- 18二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 02:08:50
初代はこっちなのにアニメなってから肉体が腐ってないオレンジの方が真のメタルグレイモン扱いになってしまった悲しい存在
- 19二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 02:10:01
- 20二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 02:18:04
1からしてポケモンの名を出している中でその物言いはいくらなんでも無理がある
- 21二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 02:45:33
えっ今日はクネモンの話してもいいのか