- 1二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:10:00
- 2二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:13:06
- 3二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:13:43
アラバスタ編で初登場だし砂の国だから褐色のイメージだったのかな
アニメで褐色ロビンに慣れ親しんでたから原作だと色白なの驚いた - 4二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:14:48
- 5二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:17:07
- 6二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:18:37
ミステリアスな悪の女幹部と黒髪褐色のバランスは正直神だった
今のロビンちゃんも悪くないが - 7二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:22:15
- 8二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:22:50
似合い過ぎるんだよな褐色が
敵の幹部感もマシマシで - 9二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:23:10
クロコボーイの趣味だぞ
- 10二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:24:18
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:25:46
- 12二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:26:31
- 13二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:31:10
- 14二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:32:03
基本的に人間の塗り分けがされない中ミス・マンデーはトーンこそ不使用だけど13巻表紙だと明らかに褐色に塗られてるしアニメだと更に黒いし
そもそも唇の感じ見るに原作では珍しく明確に黒人として描いてる気がする - 15二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:32:17
アラバスタが舞台だから日焼けでしょ(迷推理)
- 16二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:35:04
- 17二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:42:24
- 18二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:13:23
ルナーリア以外塗り分けほぼしないしな原作
- 19二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:25:15
褐色とか色黒なら普通はトーン使って分かりやすく差別化するからな、それがなかったからロビンは他のキャラと変わらない肌色だと思ってたわ
- 20二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:28:29
正直二次元キャラの髪の色がやたらカラフルな理由、その原始的な理由と一緒で、「キャラわけ」に尽きると思う
今でこそ当たり前だけど、「メインキャラ7人」って当時としては多すぎるし - 21二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:33:40
- 22二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:35:15
- 23二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:37:19
ブリュレも原作だと普通の肌色なのにアニメは土気色にされてたな
- 24二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:38:28
うるティの髪色も表紙に描く段階でようやく決まったような事例もあるし、
経緯がわからん以上、アニメスタッフ責めるのも酷かもしれんので、
不満があるのは気持ちの問題だからしゃーないけど、スタッフ貶すのはちと過言 - 25二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:45:34
この流れでちょうど今公式見に行ったら鰐のバースデー絵あって記憶より肌がすごい土色で笑ってしまった
一味の肌色とか昔より統一されてきてる中で今でも砂色に塗るならそれはもうスタッフの何らかのこだわりだろう - 26二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:48:03
まあでも砂漠の国でこの顔の悪役デザインしろって言われたら大体こうなると思う
- 27二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:55:40
変えるタイミングはいくらでもあったのに謎に拘り続けるの意味分からんだろ。どんなによく出来たグッズでも色味が原作と違うと中華版みたいで買う気失せるんだわ
- 28二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:13:20
無知ですまんなんでこれグッズ買えないの?
- 29二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:30:19
- 30二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 02:13:19
その例えやめてくれw
- 31二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 06:30:40
バースデーイラスト本当にゾンビみたいな色味だな
フックの色的に暗い所にいるって状況でもないんだよな…? - 32二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 07:33:18
- 33二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 07:45:13
これぐらいの時代のアニメは全員同じ肌色だと画面がのっぺりするのでキャラによってあえて違いをつけているって前に見たけど信憑性は分からん
- 34二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 08:22:44
- 35二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:42:52
- 36二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:45:26
実写版もこっちに引きずられたのかキャストがそっち寄りになっちゃって……
いや今の時勢ロシア系の方がアレなのか? - 37二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:27:18
日焼け
- 38二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:28:27
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:30:39
そういやチャカ様は色黒だけどペルは美白なんだよな
- 40二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:46:37
ワンピースのキャラは一部を除きみんな日本人と同じ肌色してる
だから色白すぎるキャラも正確には間違ってるんよ - 41二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:57:42
美女もいかついおじさんも原作だと基本は同じ肌色ってもっとワンピ豆知識として広まるポテンシャルあるな
- 42二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:59:43
ただでさえ種族差別がある世界観なのに人間族も肌の色が違ってたらややこしいことこの上ないからな
- 43二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:04:00
日焼け云々はあれど褐色肌が基本なのは今のところルナーリアだけだろうね
アルビノとかややこしいことなりそうだから白髪赤目キャラは出してもアルビノキャラは出さなさそう - 44二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:13:43
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:15:07
普通エジプトモチーフだと思うよな
テンガロンハット被ってる理由からネイティブアメリカンモチーフにしたらしいぞ
ソースはONE PIECE RAINBOW - 46二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:21:48
- 47二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:24:57
原作に合わせたら人間全員同じ肌色になるんですが
どうせアニメはキャラによって肌色塗り分けるんだからここまで方向性変える必要もなかったろと思うわ
ちょっと色黒めの肌色程度にしてもよかったろうになんでこんな極端な白さにしたんだろ
- 48二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:25:06
エロいから好き
- 49二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:44:55
ヒロインの一人を色黒にするって今やったら大炎上だろうな
思い出補正で好きだけどさ - 50二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:46:48
ロビンちゃんが褐色似合うからまあええかってなってる所は多少あるかもしれない
- 51二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:50:35
アラバスタ編の頃って2000年前半あたりだからまあその頃のテレビ性能事情考えるとしょうがないよねとはなる
- 52二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:37:26
そもそも原作を原作通りアニメ化しようってなったのもここ10年くらいのことですし
- 53二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:39:16
褐色ミステリアスお姉さん時代も好き
- 54二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:50:40
- 55二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:03:51
週間連載漫画家がコスパ・タイパ面でほぼほぼ肌色に差をつけないのも
アニスタが画面映え面で肌色に差をつけるのもいいんだが
アニスタがいつまでも時代錯誤で
黒い・暗い肌の色は悪役の色だから!!を続けてるのはどうかと思うわ
健康的や主に女キャラのエキゾチックなエロスとか別口もあるから誤魔化されてるとこあるが
似た肌色の人に対してお前の肌色悪役の色って言ってるの分かってんのかね - 56二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:09:16
ロビンは結構活発だから色黒でも説明つくんだよな
- 57二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:40:11
そんなに原作どおりに拘るならいい加減目の色変えろよなんだその色
- 58二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:40:59
アニメで極端な肌色にされてるのなんてロビンだけじゃないのに
ロビンだけやたら言われるのは言われても仕方ないレベルのホワイトウォッシュぶりだからだよなぁ…
褐色のままにしろとは言わんが元が黒かったキャラは比較的暗めの肌色くらいにしておけばいいのに…
- 59二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:45:23
- 60二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:51:50
- 61二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:06:48
ティーチも海外視聴者から黒人キャラとして認識されておりロックスも黒人キャラで格好いい奴が出たみたいに騒がれていたな
一方の日本人は人種問題とか全く考えず褐色キャラなんて日焼け程度にしか考えてなくて特に昔はアニメのキャラデザで個体差を出すくらいの意図しかなかったのにな
おだっちもイメージ国を考えているからメタファーとしてキャラクターと人種を結び付けるのを間違いとは言えないんだけど
あと何故かアニメと原作が常に共同制作チームと思っているのか、とにかくアニメの描写も原作と同じだと思い込んでしまう人も目立つな。これは日本でもある誤解だけど - 62二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:59:18
- 63二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:47:38
初期の褐色青目もストロングワールドの原作カラーも今の色白青目も全部好きで…
(白人というより色白だと言い張りたい) - 64二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:23:32
見たのか…?
- 65二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:24:36
あ、アラバスタ国民には耐性があって…(無理筋)
- 66二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:27:05
- 67二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:30:32
肌や髪の色だけなら原作に近づけたかったんだろうって言い張れるんだが
瞳だけ白人によくある青系の色にしてるのが擁護しにくいんだよな…
もちろん白人以外でもこの色合いになることはあるし、ましてスレ画は二次元なんだから現実の人種とは関係ないんだけども
それはそれとしてそりゃ文句言われるだろうなぁと
- 68二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:50:47
悪役は例えば黒なのは「色のイメージ」であって肌および人種のイメージじゃないと思うが
現実世界ではない創作物のキャラの配色に対して現実の人種の肌色と重ね合わせて悪役だと言ってるのと同じだの何だのめんどくせーな… - 69二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:56:43
もう肌の色も戻ったしアラバスタだから日焼けしてたんだなで良くない?
- 70二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:14:59
正直原作のカラーに慣れてたからアニメの色彩に違和感ありまくりで初期のアニメ見れなかった派だから魚人島編あたりから肌の色は原作に近くなって良かったと思ってる
それでもまだ髪の色とか上でも言われてる目の色が違うのが気になるが… - 71二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:59:45
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:07:19
- 73二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 04:54:36
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 07:48:37
え?
- 75二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:30:04
- 76二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:35:06
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:40:04
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:50:37
改変はアメコミ系ならわりとあるぞ
- 79二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:52:06
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:53:36
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:53:51
下世話な話だけど、アニメ準拠の絵で裸になったら日焼け跡を描くべきか
- 82二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:56:24
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:07:12
- 84二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:08:03
このレスは削除されています
- 85二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:17:11
ミス・マンデーとかMr.5とかダズとか倒してるから海外でゾロが差別主義者とか言われてるのなんやねん
- 86二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:19:37
X-MENシリーズとか大変な事になってるがあれはもはや映画メインだからしゃーないな
- 87二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:23:44
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:24:19
- 89二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:32:07
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:33:29
- 91二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:37:05
他の国でもそういうのあるんかな?教えてくれや
- 92二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:14:50
- 93二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:42:05
産みの親に権限がないって事は「作者が勝手に言ってるだけ」をネタじゃなくガチでやれるのか…
- 94二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:00:25
それこそスーパーマンは揉めて裁判やった
- 95二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:13:06
ワノクニのカラーリング見た後だとアニメに任せた方がいい気がする
- 96二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:25:46
あんまりアメコミ読んでないけど、ライター/イラストレーターが変わると設定が増ったり減ったり復活したりする。
XX年前にちょっとあった設定がまた復活しましたとか、初期設定のこれがこうなりましたとか。
全然違うストーリーになるので面白い。
X-MENで初回登場したときのマグニートーは世界征服を企む悪役で、ばいきんまんみたいに「ちくしょう、覚えてろよ」みたいな感じで、ユダヤ人設定もなかったし、ワンダとピエトロの父親という設定もなかった。
- 97二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:32:46
ビビは長らくアラバスタを離れてたからじゃね?
- 98二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:42:52
アニワンの敵はそれをスルーされるんよな
- 99二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:45:12
日焼け真面目に描写したら空島の住人アラバスタの比じゃないほどこんがりしてそう
- 100二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:46:43
なんならマリージョアに住んでる天竜人が全員黒焦げレベルに黒くなるな
- 101二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:04:17
あの服装ってuv対策だったりして
- 102二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:24:53
- 103二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:50:48
拘ってるのかと思ったら作者が映画監修入ったら肌の色白くなって、2年後から白くなった…
- 104二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:17:48
クロコダイルは土気色でヤバそうだしな
- 105二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:21:32
アニワンって極端な肌色させがちよな
ドンキホーテ兄弟とか実の兄弟かつ子供時代はそんな差がないのに成長後めちゃくちゃ色違うし - 106二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:20:58
- 107二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:21:26