いろんな作品の「魚系の敵キャラ」教えて

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:21:04

    画像は彼岸島のサンマ邪鬼


  • 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:27:06

    チョイスで草

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:28:20

    なんでバタフライなんだよ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:29:11

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:29:57

    アーロン

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:31:50

    >>3

    けどクロールや背泳ぎされるより迫ってくる巨大な魚?の化物って感じするし……

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:33:01

    スレ画が強すぎる…
    魔界星の肉食ツノクジラが霞んでしまう

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:41:57

    「さあ…タマゴを産め」
    半魚人ヌンサの恐るべきセクハラ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:47:02

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:48:38

    アーロンがありなら鬼鮫

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:25:40

    >>8

    これで結構な強キャラなんだよなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:35:31

    カニ、ナマコ、タツノオトシゴ、エビ
    こんなんでも真面目に戦うと強い。ただしめったに真面目にならない

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:52:25

    鬼滅の刃の「金魚鬼」、アニメで動くと更に気持ち悪い。

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 02:11:13

    刃牙シリーズの外伝『スカーフェイス』に出てくる10メートルのホホジロザメ
    刃牙キャラの中でも屈指のタフネスを誇る花山薫に珍しく回避行動を取らせたサメ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 04:13:03

    ワンパンマンの深海王

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 05:40:15

    とっても!ラッキーマンの半魚人

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 08:47:05

    「地縛少年花子くん」の人魚
    八尋に濡れると金魚になる呪いをかけた張本人

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:24:18

    キン肉マンのマーリンマン
    完璧超人(パーフェクト超人)の中級幹部格の完璧・無量大数軍(パーフェクトラージナンバーズ)の一員で完刺の異名を持つ完璧超人。超人強度2200万パワーを持って対戦相手悪魔超人アトランティス超人強度250万パワー相手に九分九厘も勝ってたのに油断して相打ちになる。因みにカジキの化身超人の割に笑い方や掛け声はピョピョピョやピヨピヨとひよこみたい。あとアニメだと声優さんがネームドキャラ初挑戦だったけど普通に上手かった。

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:48:49

    ハンターハンターのオロソ兄妹
    何気にキルアを追い詰めてるあたり割とすげーなって

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:55:41

    天国大魔境のヒルコ(クク)

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:08:30

    >>18

    キン肉マンはゲッパーランドとかフィッシャーズとか魚系のキャラが多いよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:29:15

    「クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者」から水棲魔獣アルベンシス
    クレバテス達をとらえた盗賊たちのアジトにある"エルベの縦坑"に棲んでいる
    盗賊たちは昔この湖に沈んだ勇者の件を取ってこいと奴隷落としてはこの魔獣の餌になるのを楽しんでいた

    アリシアが湖の最深部に眠っていた古代魔獣を起こして勇者の剣を手に入れたことで
    盗賊共々全滅した

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:30:27

    帰ってきたウルトラマンのムルチ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:48:18

    魚卵系でもいいのかな?

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:17:12

    「YAIBA」の鬼丸四天王の1人、チョウチンアンコウの魔人
    名前は「やきとりくん」です。なんで?

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:25:02

    魔男のイチから氷鮫の魔法

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:26:40

    「地獄先生ぬーべー」より霊霧魚
    霧を一面にまき散らしその中に迷い込んだ人間に卵を産み付ける生態を持ち、発生された霧の中では何度でも再生できる恐るべき能力を持つ。ぬーべーを苦戦させるが玉藻の助力により倒された。

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:56:32

    「ドロロンえん魔くん」より竜魚
    湖のヌシだったが工場廃液のせいで狂暴化して人を襲った。

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 01:11:32

    鬼滅の刃の玉壺は魚系に入りますか

    見た目は全然魚じゃないけど、触ったものを魚にする血鬼術持ちなんですが

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 07:01:48

    仮面ライダーガヴよりグラニュート・ディーン
    小魚状の物体を発射する能力を持ち、これを直接相手にぶつけるだけではなく集合させて自身の分身を作ることもできる
    美術商を騙り、人々を攫っていたが偶然接触した芸術家と仮面ライダーたちが知り合いだったことで事態が発覚。
    分身能力で仮面ライダーを翻弄するも、芸術家を騙したことに激昂したヒロインにペンキをかけられたことでトリックが露呈し、そのまま撃破された。
    他にも同作にはハリセンボンモチーフと思われるボン、タコモチーフらしきスミール、蟹モチーフらしきロジョーとテソーがいる

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:15:35

    >>24

    これ以外に魚卵メインのキャラいるの?

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:41:48

    人魚はダメですかね

    画像は「ステルス交境曲」のウェイビス
    当初は単なる非戦闘員で原作者がバトルシーンを割愛する予定だったのに
    作画が出してきたキャラデザがあまりに良かったので急遽戦闘シーンを追加した上
    打ち切りのせいで永久退場するはずだったのだが本編完結後のエピローグで再登場を果たして
    第3勢力の仲間入りを果たしたといういろいろとすごいキャラ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:51:14

    同種の雌雄なのか完全な別種なのか分からん
    ダンジョン飯の魚人とセイレーン

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:06:43

    >>29

    真の姿も半魚人だし魚系でいいと思う。

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:22:34

    >>33

    コミックス4巻のモンスターよもやま話で人魚は亜人で魚人は魚類だと説明されてる人魚は魚人の稚魚を捕食してるし人魚自身は魚人と似てるなんて思っていないらしいなので完全な別種

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:50:47
  • 37二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:11:59

    >>33

    左の魚類の方はヒレとか鱗や顔つきがかなり魚っぽいし右の人魚は下半身やヒレが哺乳類のアザラシとかに近いそれなのよくできてるなと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:38:48

    呪術の陀艮
    こう見ると派手やなこいつ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:55:44

    「妖怪ウォッチシャドウサイド」のマグロドン
    グルグル寿司に訪れた親子3人が巨大マグロに丸飲みされ、意識が戻ると魚市場の倉庫にいたという事件を起こす。

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:03:16

    >>31

    魚肉系ならドラクエに居るな

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:07:01

    「ゲゲゲの鬼太郎」に登場する半魚人
    鬼太郎をかまぼこにしてしまう。

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:30:02

    >>41

    わー鬼太郎が食品になってしまうなんて大ぴんちだー(棒)

    原作限定で食品にされたり食べられたりした回数って元から食品のキャラクター除けば鬼太郎がトップなのでは

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:55:04

    長い間海底都市探索してたから魚介系モンスターが豊富なシャンフロ

    大型だけでも
    ブレスを吐く巨大なリュウグウノツカイ(右下)
    莫大な電撃を操る巨大な精霊シャチ(右上)
    他のモンスターを体内に取り込んで眷属化させる巨大アンコウ(左上)

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:35:03

    >>24

    スケトウダラで思い出した

    ぷよぷよでお馴染みのすけとうだら

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:40:11

    魚の骨系の敵。「マリオワールド」から居るから結構な古参
    カートになったことはあったけど、まさか運転手になるとは、手足どころかヒレも無いのに

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:50:04

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:49:05

    >>30

    ふと思ったけどライダーキャラ解説する人ってめっちゃ長文だよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:08:00

    >>42

    原作だとさざえ鬼にてんぷらにされたりしてますね。鬼太郎食べるのは逆に死亡フラグって感じですw

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:11:11

    「ゲゲゲの鬼太郎」に登場した赤エイ
    海底で眠っていた間に周りの海を人間たちが埋め立てた挙句、ショッピングモールまでも建設したことにより完全に身動きできなくなってしまい、その苦しみから時折暴れて地震を引き起こしていた。

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:59:34

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:00:42

    ポセイドンに仕える海闘士マーメイドのテティス

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:04:26

    アニメでも良いなら「リトルマーメイド」
    アースラは魚じゃなくてタコだけど、手下のウツボは魚類

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:09:50

    【ギョ】の歩行魚

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:35:08

    モノノ怪の海座頭
    ぅぉお前の恐ろしいものはぁぁ何だぁー(CV若本)

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:00:53

    ゲーム・特撮が挙がっているならジャンル不問でいいかな?
    FGOのイベント(主に水着イベント)に出てくるサメ兵士

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:07:39

    まあ、立ち位置としては敵キャラかな
    ちいかわのセイレーンと人魚(小さい方)
    歌声で植物を操る能力を持つセイレーンと、コーラスでセイレーンの能力を増幅できる人魚
    更に人魚の肉には伝承と同様に食べた者を不老不死にする力があるのだが……

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:09:22

    「敵キャラ」ってくくりだとポケモン系の作品は出しにくいか…

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:28:21

    夜廻三の港町に出てくるお化け「魚人」
    この港町のボスはグロテスクな「ヒトデの神様」で、その眷属と思われるヒトデのお化けも出てくる
    更に小説版によると港町の住人はみんな魚のような顔をしているらしく、つまるところクトゥルフ(「インスマスの影」の「深きものども」)ネタである

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:40:18

    >>8

    「パプワくんか?いや、しかし女キャラ……?」と、しばらく悩んで調べてスレイヤーズだとわかってようやく納得

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:35:17

    リトルマーメイドのフロットサムとジェットサム
    双子のウツボで魔女アースラの手下

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:04:53

    「トランスフォーマー超神マスターフォース」のギルマー(画像上左、および画像下の左から2番目)
    フィッシュモンスターに変身できる
    ギルマーのこの形態が世界中の魚系の怪物の伝承の由来となっている

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:13:11

    人魚系Vtuberという設定の敵キャラ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:44:45

    シャングリラ・フロンティアの泥掘り(マッドディグ)
    鮫の頭に鯰の髭を持ち、四肢が発達した土竜のような生物

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:15:52

    フグじゃなくてトビウオらしい

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:24:25

    >>57

    あー、基本的にみんな仲間にできるからな

    収集・育成系は

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:36:10

    ゲゲゲの鬼太郎の大ナマズ
    蛟竜(こうりゅう)と共に狸軍団が日本征服のために繰り出した

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:37:13

    >>66

    んで、こっちが蛟竜

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:14:10

    チー付与のミラツナ
    壊滅した敵組織の残党が次章の敵として出てくる時に追加された補充要員の殺人マグロ

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:40:01

    スパロボOG外伝の「フラットフィッシュ」
    通称:宇宙ひらめ
    見てくれは宇宙を泳ぐ巨大なヒラメだが、たまたまそういう形になっただけで本来は別の生き物(元人間?)

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 01:05:56

    ウツボ(スーパーマリオブラザーズ)
    「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」の作中では、海に落ちたマリオとドンキーコングを丸呑みにした。

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 01:36:52

    マリオランドの水中ボス・ドラゴンザマスとタマオー
    マリオの基本攻撃が踏みつけなせいか、水中ボスって貴重なんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:53:37

    「出禁のモグラ」の人魚
    桐原八重子の出身地である離島に祭られていた存在だが、
    正体は島から追放あるいは死に追いやられた者たちの怨念の集合体

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:59:44

    グラブルのアルバコア

    こんな間の抜けたツラしておきながらけっこう危険な敵
    というのもグラブルは空飛ぶ船の世界観なんだが、コイツは船に穴開ける速度で空飛んで突っ込んでくる人造兵器
    おまけに人造兵器の分際で繁殖までするため駆除が困難

    ちなみに身は美味いようだ

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 09:56:29

    >>1

    一番下のコマは怖いのに、雅様にジャックされて喋ると途端に可愛く感じる。

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:44:51

    「バイオハザード」のネプチューン
    ホオジロザメから作られたB.O.W.
    無印では室内の水を抜くとナイフで倒せるほど貧弱だったがリメイクでは大幅に強化された。

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:56:52

    ジョジョ5部のクラッシュとかかな?なんか意外と水の無い所でも動ける奴等多い気がするな

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:19:04

    「ドラえもんのび太の海底鬼岩城」の鉄騎隊
    鬼岩城をはじめとするアトランティス海域のロボット警備兵
    イルカかサメを模したロボットにまたがって敵を探している

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:24:48

    >>75

    以前別スレで

    「アンブレラ社は何をしたくてラクーンシティ(アメリカ中西部の山の中)にまでサメ連れてきてウィルス投与したんだ」

    って突っ込まれてたな

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:32:21

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:38:32

    >>79

    ガチであかんかったらスレ主が断り入れるなり消すなりするんじゃないかな?

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:44:37

    >>69

    尻尾?が人間の手の形していて、人体を物凄く歪めて魚の形にした疑惑があるんだよな

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:55:05

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:44:18

    うしおととらに登場する「あやかし」
    他の妖怪曰く「身の丈何理にも及ぶ海の蛇」で、普段は荒海の結界の中に引きこもっているが、近くを通れば人間も妖怪も問わず襲い掛かって喰らい付く迷惑な奴
    デカい硬い早いと三拍子揃ってた

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:16:51

    伊藤潤二 の「ギョ」に登場した歩行魚

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:42:45

    >>84

    これ見てゾン100のサメゾンビ思い出した

    (水族館のホホジロザメのゾンビと人間のゾンビが合体した奴、水族館にホホジロザメの飼育は普通困難だが…)

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:44:23

    >>5

    ワンピだとホーディもそうだな

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:13:36

    >>10

    「系」だから否定はせんが、種族的にガッツリ魚人で生物として魚まじりの「アーロンが良いなら」でただの魚面の純人間を出すのは日本語がおかしくないか……

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:20:53

    >>87

    いちおう純人間だけど、そこから半魚人になるし…

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:34:22

    >>48

    目玉親父もよく食われては体内から逆転勝利かましてる、鬼太郎親子を食うのはねずみ男を味方にするのと並んで二大敗北フラグ


    そういやオオナマズもそのパターンで負けてたな

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:37:26

    って>>66にでてたか

    というわけで仮面ライダー響鬼のオオナマズ

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:17:42

    ヨッシーアイランドよりノモズ
    基本的に赤ちゃんマリオを攫われなければゲームオーバーにならないが
    ヨッシーごと捕食してゲームオーバーにしてくる恐ろしいナマズ。

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:58:26

    海が舞台のガンシューティングゲーム
    「オーシャンハンター」
    巨大鮫の他にも巨大タコとか巨大アンコウも出て来るかなり昔のゲームだが最近龍が如く8のミニゲームとして移植された

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:07:52

    ウルトラマンマックスの飛魚怪獣フライグラー
    飛魚怪獣とか弱そう、と思ったら口からの強力な水流波やマッシブな肉体のパワーなどで最強最速のマックスも苦戦した
    飛魚怪獣だけど顔の見た目はサメっぽく見える

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:40:20

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:45:38

    仮面ライダーオーズ/OOOのメズール
    水棲系のシャチ、ウナギ、タコのメダルで構成されているグリードで水棲生物の王の名を持つ女幹部
    水を操り高圧水流を使い相手を切断する
    シャチ、ウナギ、タコそれぞれ3枚のメダルを手に入れると完全体となる
    完全体では全身を液状化する事も可能となり高速移動や奇襲の戦法を使う
    しかしオーズを圧倒するもオーズの必殺技グランド・オブ・レイジを受けコアメダルを損傷させられ敗北する

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 02:11:30

    「こち亀」から麗子と海に行った先で現れたサメの大群
    恐ろしいサメも両さんにかかればこの通り

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 06:58:29

    ゆゆゆを始めとした勇者であるシリーズに登場する魚座モチーフのピスケス・バーテックス

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています