おすすめの少女漫画教えてくれ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:47:05

    少女漫画は親が持ってたスレ画の「ときめきトゥナイト」しか読んだことない
    できればタイトルと一緒に簡単なあらすじとかおすすめなところも語ってほしい

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:59:02

    耳をすませば(全1巻)
    ご存知ジブリの「耳をすませば」の原作漫画
    映画との相違点はせいじくんの将来の夢が違う
    あとせいじくんのお兄さんが出てくる
    屋内に入り込む夏の日差しや屋外のカラッとした夏の空気感が好き

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:04:14

    少女漫画って言っても色々あるしどういうのが読みたいかわからないから
    最近のお気に入り紹介するね


    『多門くん今どっち!?』
    テンションめちゃめちゃ高いラブコメ(コメの方が強め)
    ひょんなことから推しのアイドルと知り合いになってしまって
    しかも素顔がめちゃくちゃな陰キャだったことを知ってしまって…

  • 425/09/05(金) 01:32:45

    >>2

    映画見たけど原作1巻しかないのか!?電子で買ってみるわ

    >>3

    主人公のビジュアルかわいいね

    少女漫画に疎すぎて何が好みで何を読みたいのかすらよく分からないんだけどスレ画はおもしろかった記憶

    真壁くんがかっこよかったな

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:45:45

    俺物語‼︎
    こんなゴリラみたいなのが主人公だけど一応少女漫画
    真っ直ぐで誠実な性格だけど見た目のせいで女子からモテない主人公剛田猛男の恋の奮闘記

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:48:40

    『笑う大天使』
    お嬢様学校で猫被って過ごしてる変人トリオの漫画
    2年生編と3年生編があって2年生編は基本的にコメディなんだが3年生編はしんみりさせられる
    独特のユルいノリや台詞回しがおすすめっす

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:51:46

    短いのだと『金の国 水の国』をオススメしたい
    ゆるいノリのファンタジーで優しい世界観なのが好き
    メイン2人の恋愛模様も可愛くて良いんだ
    同じ岩本ナオ先生作品の『町でうわさの天狗の子』もオススメ
    こっちは天狗と人間のハーフの女の子と幼馴染の男の子の話
    田舎の高校生の雰囲気がなんともいえなくて好き

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 03:30:22

    ベルサイユのばら
    フランス王妃マリー・アントワネットと彼女に仕える男装の麗人オスカルの生涯を描いた大河ドラマ
    愛と信念に生きた女性たちの物語だがフランス革命前夜の歴史モノとしても滅茶苦茶面白い

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 03:43:23

    萩尾望都の「フラワーフェスティバル」
    萩尾望都と言えば「ポーの一族」「トーマの心臓」のような耽美な少年達の物語が有名だけどこちらは平成初期の女の子の物語
    主人公のみどりちゃんは血の繋がらない年の離れた兄(義理のママの連れ子)のるーちゃんにほのかな恋心を抱くバレエ少女
    ある時イギリスのバレエスクールでピアノ奏者をするるーちゃんからサマースクールの誘いを受け夏の間イギリス留学をすることになり⋯
    大人達が恋愛関係でドロドロする中みどりちゃん達生徒組は日本組もイギリス組もスポ根バレエやってるのがおもしろい
    コミック文庫で全一巻
    バレエに興味あったりイギリス旅情編が見たい時におすすめ
    表紙は主人公のみどりちゃんとイギリスのバレエ少年サンダー

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 05:03:55

    >>1がときめきトゥナイトあげたからその世代の漫画あげる

    同じ「りぼん」に掲載された一条ゆかりの「有閑倶楽部」

    超お金持ち校の生徒会6人組が暇つぶしに様々な事件に首をつっこむ

    1エピソードが約3話ぐらいの短〜中編が多くてさらっと読める

    脳筋ガサツお嬢(運動部部長)

    芸術系頭脳明晰大和撫子(文化部部長)

    玉の輿狙いの宝石商一人娘(経理)

    文武両道の大病院御曹司(会長)

    親が警視総監の不良息子(副会長)

    海外大使の息子でプレイボーイ(書記)

    が協力してゲストキャラの問題を解決していく

    ケイパー映画感がある

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:39:21

    アシガール
    足が速いことだけが唯一のとりえであるJKが戦国時代にタイムスリップしてしまい、そこで出会った若君に一目惚れ
    無事現代に戻れたが若君が近い将来死ぬ未来を知ると若君を救うために再び戦国時代へ!
    若君の御命第一で足軽となったJKのお話

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:46:02

    名作少女漫画というならこれは外せない「ガラスの仮面」
    芝居好き以外に何のとりえも無い少女北島マヤが、演劇の世界に飛び込みジェットコースターの様な人生を生きる作品。

    読む麻薬とも言われ、未完故に最後まで読んだ読者は続きを熱望し中毒症状に悩まされる。
    物語のラストを見たいと望みながら寿命や病気で叶わなかったという読者の親族の弁も時々見る。

    はええとこ完結してくれ。

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:11:27

    >>7

    アニメ映画も良かったなこの作品

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:32:18

    フィーメンニンは謳う 山口美由紀 白泉社

    苦学生のリーナは勉強とバイトで心をすり減らすある日、自分以外には見えない不思議な女の子ミルッヒを拾う
    それをきっかけに異世界に転移してしまったリーナは同じく転移してきた同級生のユリウス、ミルッヒの護衛であるシルヴィとともに、魔物に狙われるミルッヒを守りながら、幼い頃に失われた自分自身の記憶と向かい合うことになる
    グリム童話をベースにした異世界ファンタジー
    カラーイラストの幻想的な美しさと哀しいけれど優しい読後感の作品(注ハッピーエンドです)
    続編のタッジーマッジーは魔女のロッテが主役のロウファンタジーでこちらも好きだった

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:39:40

    >>3

    高嶺と花も面白かった

    師走ゆき作品は男オタクでも読みやすいと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:55:58

    カードキャプターさくら
    小学生のさくらが魔法のカードを集まるために奮闘する物語でクリアカード編は最近完結した続編
    魅力的なキャラクターと様々な優しい愛の形を描いた名作
    読んだ人みんなかわいいさくらちゃんのがんばりを素直に応援したくなる魅力がある

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:00:03

    田村由美の「BASARA」
    荒廃した近未来の日本、村を焼かれ父と兄タタラを殺された主人公更紗はタタラを名乗り北は網走、南は沖縄まで日本各地を転戦して圧政を敷く国王軍と戦う架空戦記モノ
    と同時に村を焼いた赤の王・朱理とお互いに憎き仇敵同士と知らぬまま恋に落ちてしまう恋愛モノの2本柱

    絵にクセがあるけど乗り越えれば号泣必至の最終回まで駆け抜けられる

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:02:26

    起きたら結構レスついてた

    みんなありがとう


    >>5は実写>>16はアニメは観たと思う

    CCさくらがなかよしなのは知ってたけど俺物語が少女漫画とは知らなかった……まじか

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:25:58

    >>12

    スポコンの極みでグイグイ読ませるよねガラスの仮面。

    個人的なオススメはガラスの仮面の作者の短編集、

    「美内すずえ傑作選」全14巻。

    喜怒哀楽いろんな物語がまんべんなく詰まってて良い。

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:30:59

    ガラスの仮面は息子が面白いと言ってたよ
    個人的には輝夜姫読んで欲しい並感

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:25:39

    「まいりました、先輩」
    この手のスレに回し者かっていうくらい激推ししてる 王道系で学生の恋愛を読みたいならおすすめ!!
    高校入学してある日、委員会の会議で自分の机が使われてバンドの恋愛ソングの歌詞が落書きされていた。ヒロインはそこから顔も分からない人と落書きを通してやり取りをするようになり、相手のことが気になるようになる。ある時、相手が先輩の男子だと知り恋に落ちる。

    どこにでもいそうな普通の男女が普通に恋に落ちる話でヒロインがめちゃくちゃかわいい!とかヒーローがモテてイケメン!みたいな感じじゃなくていい意味で普通
    だけど内容はすごくキュンキュンする

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:39:09

    「暁のヨナ」


    男性人気も高い長編大河ファンタジー作品

    恋愛あり、ファンタジーあり、時代物ありのてんこ盛り


    高華王国の姫であるヨナは父である陛下や護衛のハク、従兄のスウォンと3人仲良く大切に育てられていた。ヨナが16歳の誕生日に想いを寄せているスウォンから簪を貰い、気持ちを伝えようと父に会いに行ったらそこには倒れてる父とスウォンがおり、一夜にしてヨナは追われる立場になって…


    ほとんどコピペしたあらすじだけど…

    読めば読むほど話が壮大になり面白いし、少女漫画しい恋愛要素もあって良い

    最終章入って終わりが近づいてる作品だから今読み進めたらストップなしでそのまま楽しめそう

    暁のヨナ|花とゆめ【白泉社】 

    高華王国の姫・ヨナは一人娘のため、優しい父王と幼なじみで護衛のハク達に囲まれ、大切に育てられていた。そして時はヨナ・16歳の誕生日、ヨナは想いを寄せていた従兄のスウォンから簪を贈られ、父へ自分の気持ちを伝えに行く。が、そこには思いも寄らぬ過酷な運命が!?

    ■著者名: …
    www.hanayume.com
  • 23二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:40:59

    ときめきトゥナイトみたいな女の子の方が押せ押せ系だとイタズラなKissが思い浮かんだんだが、めちゃくちゃいいところで作者急逝により未完なんだよなぁ…

    落ちこぼれだけど明るい琴子と、完璧超人だけど冷めてる入江くんのラブストーリー
    上に書いたけど作者急逝により未完だけど、アニメでは作者の残したメモを元に最後まで描いてる

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:55:00

    『キャリア こぎつね きんのもり』
    ホテルで働くキャリアウーマンの條辺早歩の元を、一族の顧問弁護士を務める十川が訪れ、「3カ月間、この童子(わらし)様を預かってほしい」と依頼する。
    人形だと思っていたその童子は、條辺家の直系の血を引く少女・緋和子で、ある理由から狐の面を被り、一切口を利かなくなっていた子だった。
    仕事一筋だった早歩は、緋和子と日々を過ごすうちに変化していく。

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 01:02:11

    >>24

    これめちゃくちゃ好き挙がっててうれしいわ

    続編もあるけどこっちの完成度が高すぎる

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:51:15

    >>1

    主は「ときめきトゥナイト」どこまで読んでるのかな?

    蘭世編の後になるみ編、愛羅編と続き、中途半端に終わった愛羅編の完結編である「星のゆくえ」、その後を描く外伝的短編集「江藤蘭世の宝箱」など数冊、そして現在連載中の「ときめきトゥナイト それから」。

    (他に完全パラレルだけど「ときめきミッドナイト」というのもあります。)


    「ときめきトゥナイト それから」は、蘭世の同級生だったキャラクターが多数登場し、彼らのその後が語られたり、またひと騒動起こったりで面白い。

    すっかり蘭世の親友になった神谷さんが、ホントいい女!

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:54:59

    >>14

    山口美由紀はドタバタコメディも面白いので「V-Kカンパニー」「ダンガン×ヒーロー」もお勧め。

    1冊にまとまってるけどプリンセスシンドロームも好きだったな。

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:00:03

    スケバン刑事、ピグマリオ、怪盗アマリリス、超少女明日香、忍者飛翔、あさぎ色の伝説、少女鮫、傀儡師リン・・・
    骨太でアクション、サスペンス多め、男性読者ファンも多い和田慎二作品はどれもお勧め。

    急逝されたのが本当に残念。

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:27:53

    山田太郎ものがたり
    お嬢様育ちで金銭感覚全く無くて浪費家の母、放浪癖のある画家でさっぱり家に帰ってこない父の元に産まれた10人兄弟の長男をとりまく変な友人知人どものコメディ。
    家は母の浪費癖でド貧乏だが、山田太郎はじめ10人の兄弟は誰も彼もが見た目が王子様、お姫様の様な超絶美形ぞろいで性格も良く立ち振る舞いも上品。

    それ故、勝手に周囲からお金持ちの坊ちゃんと誤解され、本人もド天然なので誤解されている事自体気づいてない。

    妹のよし子ちゃんがめちゃめちゃ可愛く、太郎の親友との恋もサイドストリー的で面白い。

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:52:53

    恋せよまやかし天使ども

    少女漫画の中でも今勢いのある作品のひとつ
    アングルの描き方が上手いから登場人物と同じように読者もドキドキしてしまう

    ヒロインは学校では自他共に認める美少女優等生だけど本当は口が悪くて気が強い 自分以外にもう一人高嶺の花のような存在の男の子がおり、自分と同じように表と裏があるんじゃないかと疑い、恋に落とさせようと思ってたら反対に自分が恋に落ちてしまう

    ヒロインが見た目の可愛さとは反対に性格は男前でギャップが良い
    ラブコメ感強いけど恋愛要素はちゃんと胸きゅんさせてくるから読みやすくもちゃんと恋愛漫画として楽しめる

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:27:18

    「ルナティック雑技団」全3巻
    ヒロインの星野夢実は両親の海外出張をきっかけに学園一の人気者、天湖森夜の家に居候をすることになった
    森夜の母ゆり子から敵意と嫉妬心と執拗な攻撃を受けながらも孤高のカリスマ森夜の知られざる一面に触れ友情を深めていく
    夢実に恋する学園のアイドル愛咲ルイ、森夜に恋するお金持ちのお嬢様成金薫子などが登場し、やがて森夜と夢実の関係にも変化が訪れる
    THE・少女漫画の舞台設定で狂人達が巻き起こすバイオレンスギャグ作品
    最近グッズが出た

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:56:51

    「彼方から」全14巻(文庫版7巻)
    ひかわきょうこ・白泉社Lala(1991-2002)

    いわば異世界転移冒険恋愛ものだけど言語・風習習得過程もありアクションシーンも多めの骨太王道ファンタジー

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:07:00

    少女漫画初心者ならまず動物のお医者さんかガラスの仮面がいいよ
    動物のお医者さんは恋愛ないしガラスの仮面はバトル漫画だから

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:32:39

    NGライフ
    古代ポンペイの剣闘士だった主人公が現代に転生したら、前世の妻と親友がTSしてて、妹と宿敵上司がラブラブな両親だった(記憶があるの自分のみ)

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:37:48

    コレットは死ぬことにした

    薬師のコレットは過労で疲弊しある日井戸に飛び込んでしまう
    落ちた先は冥界でそこで過労で体調を崩した冥神ハデスと出会い、主治医になって冥界に通う様になる

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:57:18

    全部にレス返せないけどスレで挙げられたのはちゃんとチェックしてます

    >>26

    なるみ編と愛羅編ってなんだ……?と思って調べてみたけど蘭世ちゃんと真壁くんの子供の話とかあったんだね

    知らなかった……調べたら家にあったのは蘭世編?だけ収録した新装版だったらしい

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:14:00

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:15:29

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:18:13

    赤ちゃんと僕
    小五で母親を亡くした主人公の拓 也とその弟・実
    兄弟を中心に世界観が広がっていく日常を描いたホームコメディ
    最終巻はいつ読んでもボロ泣きできる傑作

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:31:03

    ぼくの地球を守って (全21巻)
    宇宙人である前世の記憶を持つ7人の男女のSF漫画
    前世の記憶、異文明、過去に起きた出来事とスケールの大きな要素と恋愛要素が密接に絡み合って話が進んでいく

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:37:05

    >>38

    傾向はあるだろうけど女性でも少女漫画苦手な人はいるし、男女関係なく楽しめる人は楽しめるから…

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:44:02

    >>38

    そりゃ偏見ってもんだろう。

    自分は男だけど昔から少女漫画よく読んでるし、その中でも好き嫌いの傾向はある。

    しかし少年、青年漫画でも好き嫌いはあるから、向き不向きに男性向け女性向けが完全にカテゴライズされるわけではないだろう。

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:51:44

    >>38

    これって少女漫画の課題のひとつでもあると思うんだよね

    男性読者の人気もある作品も多いのにまだまだ男性にとっては敷居が高く偏見も持たれやすい気がする

    レスで挙げられてるようにイメージされやすい学園モノや恋愛がメインじゃない少女漫画もたくさんあるし、恋愛やファンタジー、ホラーやミステリーまで幅広いジャンルがあるから面白いと思う作品が見つかる可能性は十分あるよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:57:13

    イズァローン伝説

    争い事が嫌いで一見気弱な王子(正確には半陰陽)が父王の命により他国の人質となり、その人質先を父王によって攻め滅ぼされた後、国には戻らず数奇な運命に導かれていく中世風ファンタジーもの

    ただし後半性的にキツいシーンが増えるのでそういうのが苦手な人にはお勧めできない


    >>36

    個人的には蘭世編は大好きだけど後の話は微妙

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:08:01

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:14:35

    >>43

    アスカコミックとかみたいな少年誌的な少女漫画もあったりするので、なんとなくジャンル少女漫画の括りだけだと客層の細分化出来ないんだろうな

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:16:45

    スポーツ物としても少女漫画としても名作だから是非読んでくれ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:21:38

    中華風神仙ファンタジー好きで純情まっすぐな男主人公が好きならこれをどうぞ
    TSや近親好きの癖にも刺さると思われる

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:40:51

    持ってる人に勧められて読んだけど、小坂理絵の作品は安定して面白いよ
    基本数巻だから読みやすいし

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:04:11

    >>46

    杉崎ゆきるはやめとけ

    未完が多過ぎる

  • 51125/09/06(土) 18:06:34

    >>42

    >>45

    趣味嗜好は自分でもよく分からないのでなんとも言えないけど少年漫画なら「きまぐれオレンジロード」「めぞん一刻」「俺たちのフィールド」が特にすきだ


    どうせなら色んな作品が読みたいからジャンルとか気にせずあげてほしい

    強いて言うなら子供がグロい目に遭う作品は苦手くらいかな

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:09:45

    少年漫画が基本的に「勝負」について書いているのに対し、
    少女漫画は基本的に「人間関係」について書いている
    そして少女漫画に馴染みが薄い人にも受ける作品は大抵
    人間関係と並んで別の大きなテーマが書かれている

    で、自分のお勧めは
    「ちはやふる」「坂道のアポロン」「動物のお医者さん」

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:39:31

    クジラの子らは砂上に歌う 全23巻
    砂がすべてを覆い尽くす世界。砂の海を漂う巨大な漂泊船“泥クジラ”で暮らす少年チャクロは、誰ひとり見たことのない外の世界に憧れを抱きつつ、仲間たちと変わらぬ日々を過ごしていた。そんなある日、突然漂着した廃墟船の中で、チャクロは1人の少女と出会う…。(あらすじコピペ)

    繊細な作画とハードな世界観が魅力

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:08:56

    狼陛下の花嫁
    契約結婚もの
    オンオフが激しいだけで本質は肉食系というヒーローとその本質を勘違いしてるヒロインのラブコメ
    ドロドロするような部分もなくこの二人はちゃんとくっつくんだろうなという安心感がある

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:10:05

    >>53

    これ完結したんだ!?

    メイドインアビスとどっちが先かと思ってたのに

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:12:05

    桜蘭高校ホスト部と花ざかりの君たちへと花より男子とNANAを読んどけ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:24:05

    花とゆめCOMICSはジャンルの幅が広いし、男性読者の多い作品多くてそれらはThe恋愛!みたいなのばかりじゃないから、スレ主の性別は分からないけど少女漫画初心者でも読みやすい作品が見つかるんじゃないだろうか

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:35:45

    「人形師の夜」
    ぶっちゃけ作者の絵が好きで読み始めた
    「もしかしてヴァンプ」と「Honey」もおすすめ

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:38:16

    >>58

    主に死んだ人が人形の体で会いに来る短編集

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:18:24

    「フルーツバスケット」


    男の自分が一番最初に自分から手にとった少女漫画

    主人公の女の子が、異性に抱き着かれると十二支の動物に変身してしまう呪いにかかった12人の男女と触れ合っていく物語


    暗いエピソードも多いけどとにかく優しい作品

    テーマ的にとにかく優しさについて考えさせられるし、読むと「人に優しくしたいなぁ」ってなっちゃう


    アニメもいいけどできれば原作から読んで欲しい…でもForフルーツバスケットは名曲すぎて聴いてほしい

    ちなみに2007年に「もっとも売れている少女マンガ」としてギネスブックに記録されたらしい、今はどうなのかは知らない


    For フルーツバスケット


  • 61二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:50:51

    Landreaall(ランドリオール)現在43巻で続刊中
    辺境に住んでたゆるふわ貴族の息子DXが、竜退治したり学校に行ったりよその国で侍と戦ったり馬上槍試合したり失恋したりするファンタジー冒険譚
    とにかく世界観の細部の解像度がいちいち高くてやたら地に足が着いた登場人物が多いというか…
    妙な説得力を感じるファンタジーで読んでてすごく不思議な気持ちになる作品

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:57:26

    >>26

    >>36

    自分は江藤望里の駆け落ちが好きです!

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:57:35

    個人的に合わなかったやつはあったけど渡瀬悠宇と篠原千絵、田村由美の漫画は作者買いしても損はないと思う

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:39:28

    >>63

    篠原千絵いいよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:45:48

    汐風と竜のすみか

    LaLaで連載中で最近2巻が出たくらい最近の漫画
    竜人が住む街に主人公が引っ越してきたんだけど家には下宿してる竜人がいて…っていうあらすじ
    主人公がさっぱりしてて良いキャラしてるしイラストも綺麗でおすすめ

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:43:45

    >>47

    エースをねらえ!はどんどん人生をテーマにした哲学書みたいになっていったな。

    宗方コーチが若い頃に出会ったホスピスの少年の話が涙無くしては読めない。


    あと人格者のお蝶夫人が素敵。

    個人的には宝力冴子が主人公の中盤のライバルかつ友人という絶妙な距離感で、怒りをダイレクトにぶつけてきたり嫉妬むき出しで対立する事もあれば、屈託なく笑い合ったり真剣に心配してくれたりと多面性を持ってて好きなんだが、推してる人見た事無いので残念。

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:53:18

    >>44

    竹宮恵子ならこれが好き「私を月までつれてって!」

    27歳のA級宇宙飛行士のダンが9歳の超能力少女ニナにひょんな事から惚れられて始まるSFドタバタコメディ。

    どこかしら作者竹宮恵子のエッセイ風な側面もある。

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:58:35

    >>62

    スレ主じゃないけどこんなの出てたんだ

    モーリパパとシーラママすごい美男美女で草

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:09:14

    >>56

    NANAを勧めるのは…完結の見込みがないし…

  • 7025/09/07(日) 17:35:13

    レスありがとう
    今のところ「耳をすませば」「多問くん今どっち!?」「笑う大天使」が特に気になった
    「フルーツバスケット」と「NANA」は探したから家にあったからそれ読んでみる

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:44:17

    >>70

    これをきっかけにスレ主が少女漫画にハマってくれると嬉しいよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:48:38

    町田くんの世界

    勉強も運動も苦手でイケメンでもないけど、とにかく優しくて周りの人から愛される男の子が主人公の恋愛漫画
    めちゃくちゃ面白い!てわけじゃないけど温かい気持ちになれる

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:21:04

    >>70

    >>6 じゃないけど「笑う大天使」はいいぞ

    読んでお気に召したら他の川原泉作品もぜひ読んでみてほしい

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:40:19

    ランドリーオール
    あらすじは…結構難しいな
    けっこう良い血筋だけど野生育ちで格闘技能も高い兄妹が、冒険とか探索とか学園とか色々やる話
    一歩間違えれば俺tueeになりがちだけど、そこはいい具合にピンチになったり無力になって最後は締めるところで締める
    絵柄がさっぱりしていて読みやすい、けど巻数が結構あって話も○○編も結構とっちらかってる

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:32:18

    『赤髪の白雪姫』
    美しい赤い髪を持つ白雪が、王子に愛妾になれと言われて、嫌すぎて国を出たら謎の少年に出会って…?的な感じの始まり。
    いろんな人と出逢って最悪だった関係から良い関係を築いて、自分の道を切り開いていくみたいな話。旅をする物語ではないけれどそれっぽい部分はある。
    恋愛だけでなく、試験を受けたり、海賊に攫われたり、謎の病の正体を突き止めて解決したり、貴族間でゴタゴタしてたりほぼ主人公が出てこない話もあってかなり盛りだくさん。何回読んでも新しい発見がある、スルメみたいな漫画。本当に面白いので読んでみてほしい。絵もどんどん素敵になっていく。

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:48:02

    >>74

    >>61と同じ漫画かな?

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:35:42

    数字であそぼ。
    超人的な記憶力だけで京都の名門大に入学した主人公が初日の数学の授業で挫折し2年留年、そこから改めて七転八倒しながら再スタートを図る学園コメディ。京都あるあるネタもあるよ

    超ぶっちゃけるとノリが完全に京大理学部版動物のお医者さん

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:01:35

    古い少女漫画も大丈夫なら怪盗セイントテール(本編全6巻+番外編1巻)
    困ってる人を助ける為に怪盗やってる女子中学生の主人公とその怪盗の正体がよく喧嘩している
    クラスメイトであることを知らずに憧れて捕まえようとしてる探偵志望の男の子の話
    内容的には子供向けなんだけど主人公がヒーローに自分の正体を隠してる物語として心情の変化や
    正体のバレ方がとても良くておすすめ

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:07:55

    なんでこの作者は少女漫画で不良学園モノ描いて少年漫画で少女漫画家ラブコメ描いてるんだろう…

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:13:20

    実は少女漫画の夏目友人帳
    アニメ化されてるしゲーム化もされてるよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:13:32

    まとめ★グロッキーヘブン 全6巻
    ラッキースケベ女子と暴力ヒロイン男子による属性逆転ラブコメ
    話の性質上(男の)お色気シーン多めだけどここぞという場面はちゃんと少女漫画してるし
    主人公も(スケベが関わらなければ)すごく元気ないい子なので読んでて楽しい作品だよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:06:25

    もう30年以上前のだけど「お庭番参る!」
    こんなタイトルだけど舞台は現代で、ざっくり言うと徳川時代から続く闇の掃除人「お庭番」一族の辰巳三兄弟(大学生の長男・高校生の長女・中学生の次男)が浮世にはびこる汚い悪を掃除していく話
    ちなみに汚い悪とはロクに風呂に入らず悪臭を撒き散らすオッサンや1週間前のパンツを洗わずに裏返して履く奴とかで、そいつらを全裸にひん剥いてピカピカに磨いていく文字通りの「掃除人」の物語
    めちゃくちゃリアルな作画のGが花を背負ったりするとんでもねーギャグ漫画
    長女のラブストーリーでギリギリ少女漫画の体を保ってる

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:44:33

    ラストゲーム
    金持ちイケメンハイスペック男子が貧乏だけど超ハイスペック女子を落とそうとして空回りしたりうまくいったりする話
    基本的に男子視点なのでとっつきやすい

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:36:48

    >>78

    同じ作者の夢幻伝説タカマガハラも好き

    主人公の結姫とその仲間たちが現実と夢の中の世界を行き来しながら世界を守ろうと奮闘する日本神話をベースにしたファンタジー

    基本的にわちゃわちゃしてて明るい雰囲気でギャグもあるけど世紀末ごろに連載されてたので世界の終末や環境問題に踏み込んでいて考えさせられるところも

    あとカプが複数あるけどどこも切なくて美しい恋愛模様が胸を打つ

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:24:51

    白泉社系は趣味がオタク寄りなら特に読み易いよね
    自分は草川為作品が好きです(2選)

    『ガートルードのレシピ』
    人造悪魔の設計図(レシピ)を求めてドタバタする現代日本のローファンタジー
    主人公は一般女子高生…というにはだいぶ肝が座ってる
    序盤から主人公とヒーローが仲良いんだけど、こざっぱりしてて甘過ぎなくて読みやすい

    『八潮と三雲』
    「猫に九生あり」って言葉をモチーフにした猫の国みたいなとこで擬人化した猫達のお仕事モノ(猫姿もあるよ)
    クールな塩対応お兄さん(めちゃつよ)←にベタ惚れして押せ押せアタックする自認有る美女のCPが好きなら推せます

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:28:09

    まだ出てないやつでアニメ化もされてる
    かげきしょうじょ!!
    現在16巻までで次巻から終盤に入るそうだ
    某音楽学校をモデルにした「演技のスポ根」少女漫画
    (この1巻の前にかげきしょうじょ!!Season0上、下巻もあってこれはジャンプ系列で連載されてた)
    スターを目指す女の子たちの悩みと成長を描いていて本編や番外編で主人公以外の掘り下げもある
    これも白泉社だね

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:40:35

    >>83

    コメディ要素強くてテンポ感も良いから読みやすいよね、ヒーローの空回り具合が応援したくなる

    >>85

    私は草川先生の作品は「年年百暗殺恋歌」から入って他作品気になってたからこういう情報はスレ主じゃなくても助かってありがたい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています