- 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:17:56
- 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:24:02
暑さで植物とか生物が腐敗して増殖した病原菌(ボツリヌス菌とか)が湿地に溜まると毒の沼が出来上がるよ
- 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:25:24
だいたい魔物に滅ぼされた町の周辺とかにあるから魔物の毒とか地面が腐ったとかなんじゃね
- 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:28:13
塩湖とかも毒沼と言えるかもしれない
死海とかしばらく触ってたら皮膚がダメージ受けるしうっかり水を飲んだら死ぬこともあるそうだし - 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:31:20
- 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:32:32
触れただけで体を蝕まれる水場となると硫酸湖とか?
毒沼なんて生易しいもんじゃないけど… - 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:33:47
こういうのゴポゴポ泡立ってるイメージあるけどそういうイメージとか効果とかを考えると毒沼というか硫酸系に近いのかな?
- 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:34:08
イエローストーンの熱水泉とか怖いよね
- 9二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:34:52
ダメージがあるかは別として沼地と同じ色のガスっぽいモヤもつきものだよな
- 10二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:37:32
緑色ならそういう植物プランクトンかなで済むけど沼が紫色になるの理由が思いつかない
- 11二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:43:39
- 12二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:44:41
全部トリカブトの汁かもしれない
- 13二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 02:05:31
DQ4の山奥の村は襲撃される前には毒の沼地がないが、襲撃されて滅んだら現れる
ほんのわずかな時間しか経ってないが、何があった - 14二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 02:20:12
- 15二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 02:39:00
もともと水の流れがあまりない場所は動物の死体とかが腐って病気を撒き散らすんよね
淀んだ水ってのは衛生的にやばい - 16二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 04:11:29
現代日本人には馴染み薄いけどその辺の水は煮沸しないと飲めないからな
屍や糞尿やら全部が垂れ流しなのが自然の水場よ - 17二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 07:12:38
シェーレグリーンとかパリグリーンとかのイメージなんかね
- 18二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 07:16:56
そこら辺の水源に死体投げ込めば腐敗した死体から染み出した糞尿やドリップで毒沼になってもおかしくない
まぁ…ゲームの鮮やかな毒沼はどっちかと言うと魔法とか呪いの類っぽいがな - 19二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 07:51:27
- 20二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:04:55
現実の「毒エリア」って硫化水素ゾーンとかだけどアレ実質即死だからなぁ
- 21二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:09:09
三国志で毒の沼って見た気がするけど
あれって創作? - 22二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:14:16
アレは肌が白くなるじゃなくてヒ素の血管を広げる作用で頬がほんのり紅くなるのを見てヒ素入りドリンク飲んでバタバタ倒れたって奴ですな
因みにヒ素を含む緑の染料はナポレオンが晩年を過ごした別荘の壁紙にも使われていたせいかナポレオンの遺体からヒ素が検出されて暗殺説が出来上がったらしい(ヒ素の慢性中毒は爪の変形等のわかりやすい異常が出る)
- 23二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:15:50
特殊材料ガスとか「無色、無臭、吸い込むと神経が麻痺してアウト」みたいなガスが山ほどあるから
どうしろと…ってなる - 24二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:19:42
究極「臭い」だけで人間は体調を崩すからな
- 25二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:20:47
一番怖いのはガスより低酸素状態の空気よな…吸い込んだら即昏倒からの窒息死とかデストラップ過ぎて笑えんわ…
- 26二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:21:14
???「気がついたらなんか毒沼って作ってるんですよ」
- 27二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:26:52
- 28二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:48:04
凶悪DoTはやめろおおおおおおお!!!!
- 29二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:53:28
ラチェット&クランクの惑星オークソンは惑星全体が毒化してたな
まぁ理由はブラーグによる乱開発と工場廃液垂れ流しの結果なんすけどね - 30二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:00:06
下水道とかはリアル毒沼だよな
- 31二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:10:29
毒沼とは違うけどポケモンの毒タイプは色分けされた時点で紫カラーだしどこかで毒=紫のイメージが出来たんだとは思うがどこからなのか…
- 32二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:15:06
ドラクエはバブルスライムとか緑だしね
- 33二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:20:52
- 34二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:21:45
- 35二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:23:25
湿地帯って疫病とか多いらしいし沼には毒があるという方が正しいのかもしれない
- 36二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:23:42
北海道とかイジェン火山にある硫酸泉とか塩分がすごいナトロン湖とか分かりやすく毒の沼地っぽい
- 37二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:24:30
毒と薬は紙一重ってね
植物の色と区別するために紫が採用されるようになったのかも - 38二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:31:20
そもそも毒沼歩くとHPが減る→HPって何?って話になるのでは
- 39二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:39:17
ディズニーヴィランが緑色のオーラ纏いがちなのなのもそれが理由なんだっけか
- 40二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:39:27
- 41二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:00:38
ドラクエなら発生しやすいところは崩壊した町や村なことが多いイメージ(ドムドーラやサンタローズやアッテムト)
蛮族のための井戸制圧マニュアル ~毒を投入される前に~この記事は、元々「蛮族が井戸に毒を入れること」を想定して資料を集めていた。しかし、検討しているうちに急遽、方針変更したものになります。 ある街で戦争に関連して井戸に毒が入れられる場合、攻める側が「相手の戦力を減らすために井戸に毒を入れる」場合と、守る側が撤退前に「嫌がらせとして井戸を使えなくするために毒を入れる」という場合の二通りが考えられます。 しかし前者を考えた場合、効率よく相手の戦力を…55096962.seesaa.netそして中世期の毒として使われた物に人や動物の死体があったりするから案外人獣問わずの死体の山だったりして
- 42二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:03:51
大雨で下水溢れた後の片付けとかだと「破傷風に注意しましょう」みたいなの言われるしな
- 43二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:04:11
レジオネラ菌がフィーバーしてる溜まり水とか?
- 44二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:05:30
- 45二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:34:37
日本で毒=紫なのはトリカブトが紫だからって説があるらしい
- 46二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:53:59
死体の山まで行かずとも血みどろになったり動物の肉片とかが発生してたら水も腐るな…
- 47二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:13:55
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:15:42
- 49二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:27:40【新説?】唖泉の毒の正体はマラリアかもしれない。 - gurenekoのメモ(終活中)『三国演義』第八十九回には、四種の毒の泉が登場する。飲むと喋れなくなり数日後に死ぬ「唖泉」、沐浴すると皮と肉が溶けて骨だけになる「滅泉」、浴びると手足が黒くなって死ぬ「黒泉」、飲むと体が綿の様に柔らかくなって死ぬ「柔泉」である。 この設定は全くの架空の産物である可能性も高いが、それなりのモデルがあった可能性もまた否定出来ない。四泉の毒の成分を類推する知的ゲームは、同人誌の記事等で稀に見かける。 ただ私が過去に読んだ四泉の分析記事は全て、化学に基く考察であった。滅泉の成分に関しては化学で考えるのが王道中の王道であろうが、唖泉の場合は「安楽泉の水を飲むと治る」という設定もあるので、化学のみで考える…gureneko.hatenadiary.orgマラリア治療薬・アルテミシニンの発見www.sci.kyoto-u.ac.jp
三国志の毒沼は回復できる泉から逆算してマラリアが元ネタじゃないか?って考察があった
- 50二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:33:02
フィールドが草原の緑だから分かりやすくしたんじゃないかな
- 51二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:33:37
淀んだ水、排水の溜まった池、火山の影響でできた酸の池、酸やアルカリの温泉etc
身体に悪い水が溜まった場所ってだけならたくさんある - 52二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:36:32
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:41:01
- 54二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:53:31鉱毒を溜める“伝説の赤い池”を激写!足尾銅山・鉱滓ダム「簀子橋堆積場」へ行く栃木県日光市にある足尾銅山。1973年に閉山してから既に40年以上が経過していますが、今なお、足尾銅山からは“あるモノ”が淡々と湧き出ています。鉱毒と言われる有害な重金属類を含んだ毒物(亜鉛やヒ素など)です。足尾銅山の坑道は全長約1,200...blogs.hauyashi.comæ²¼ã®æ°´ã赤紫è²ã«ãå¹²ã°ã¤ã«ããå¡©åå¢å ãåå ãããã¯ã¤ã»ãã¦ã¤å³¶ç±³ãã¯ã¤ã»ãã¦ã¤å³¶ã®éçåç©ä¿è·åºã«ããæ²¼ã®æ°´ããé®®ãããªèµ¤ç´«è²ã«å¤ãã£ã¦ãããæ²¼ã¯æ²¿å²¸é¨ã«ããæ°å°ãªãå¡©æ§æ²¼æ²¢ã®ä¸ã¤ã§ãå½å±è ã«ããã¨æ°´ã®å¤è²ã¯å æï¼ï¼æ¥ããçºçãæ¥µåº¦ã®å¹²ã°ã¤ã§æ²¼ã®å¡©å嫿éãæ¥æ¿ã«ä¸ãã£ãå¾ã«èµ·ãã¦ããã¨ãããwww.cnn.co.jp
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000343795.html?display=full
池の変色シリーズ
- 55二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:22:34【衝撃】世界一危険な湖『ヴィクトリア湖』に隠された凄絶な現実…驚きのワケとは?アフリカ最大の湖「ヴィクトリア湖」が世界一危険な湖と呼ばれる理由とは?年間約5,000人が命を落とす背景にある気象、貧困、生態系崩壊の実態を徹底解説。mataiku.com
もともとの疫病・マラリア・寄生虫に加えて水質汚染も加わってリアル毒沼とかしたヴィクトリア湖
- 56二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:39:12
- 57二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:43:18
ソードワールドのHP=回避力っていうので行くなら沼は回避力も集中力もどんどん削られるだろうから納得だな
- 58二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:18:26
当時のブラウン管だと緑色の輝度の差をつけにくいところも紫に変更した発端なんだろうな
- 59二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:23:26
- 60二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:26:53
- 61二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:28:35
- 62二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:32:01
Unityのバグった3Dモデルじゃん
- 63二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:12:05
緑は毒というより腐ってるイメージがある
- 64二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:26:00
大昔の墓所なんかは実際入った人間がガスとかで死ぬというゲームのダメージエリアみたいな場所もあるんだっけか