- 1二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 13:46:14
- 2二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 13:47:24
- 3二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 13:48:51
スタイル制という最高の戦闘システム捨ててお出しだされたあれよ
- 4二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 13:49:50
後の作品に影響与えた6のキャラといえば…小野ミチオだな
- 5二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 13:50:15
ロストジャッジメントの海藤さんのスタイルで旧作のモーションも使えるってわかったから堂島の龍とかチンピラスタイル捨ててあのゴミみたいなモーションにしたの理解できん
- 6二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 13:54:00
せっかく超大和級戦艦とか出したのに戦わず背景と化してるのは勿体なかった
- 7二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 14:59:01
今になって分かりやすい例えが出来るようになったが
菅井とツネオの陰謀を実は和解して裏で手を組んでた桐生+染谷+広瀬一家若衆で死者を出さずに打破した後
ラストバトルをロストジャッジメントDLCのラストの感じで桐生対染谷にしてたら神ゲーになりえた(賭けるものはプライド) - 8二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 15:15:01
- 9二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 15:19:34
尾道ってか尾道じゃなくてもいいけどああいう田舎をシリーズでまた見てみたい
まあ遊びスポットが作りづらいって時点で根本的にゲーム性に合いづらいかもしれないけどw - 10二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 15:21:01
たけしはよかったよ やべぇ怖ェってなった
- 11二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 15:22:37
8でどっか行けるところが増えるのかねえ
大きめな地方都市自体は5で出してるけど - 12二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:07:27
- 13二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:08:44
仙台いきてえな
- 14二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:10:43
キャラは好きなんだけどシナリオがグダグダすぎた
- 15二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:12:58
クソみたいに硬いスパアマ
ガードされると硬直する桐生
戦闘面も歴代如くみたいに爽快なアクションできないのが致命的よね
ロスジャでやっと改善したけど - 16二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:25:50
まあそういう戦闘やシステム面もいまいちだったからいかんともしがたいんだけど
ストーリーはほんとやりようでなんとでもなったと思うわ - 17二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:28:02
- 18二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:29:00
出来はともかくとして、主人公交代のための必要な犠牲みたいな作品になってるのはちょっと気の毒
- 19二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:31:17
- 20二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:32:47
⬆は
桐生主役はもう無理
⬆
でも殺せないから表舞台から退場Endにしよう
⬆
どうやったらそんな取引成立するんだよ
⬆
遥を使おう
みたいな結末のためにシナリオ無理くり作った感じがって意味 - 21二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:37:14
いくら身内を大切にする事がモットーの大陸マフィアのボスとはいえ
色々失態犯した後に本国に帰って「ハイハイ、やめやめ」って言っても本国の人達は言うこと聞いてくれるの?反乱起こされない?って思った - 22二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:38:12
というかたけしを強キャラにする前提だったらたけしをラスボスにしろよって話やねんっていう
この頃の脚本の書き方が(まあ面白おかしく言ってるのもあるだろうが)ラスボス決めずに書き始めて
道中ではひたすらサプライズやどんでん返しを狙って余ったのがラスボスになるwみたいな事言ってたがそういうのモロに出てるわけ
- 23二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:43:40
ツネって絶対俳優キャラでシリーズで一番人気無いよな
大森南朋には悪いが - 24二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:48:21
- 25二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:10:07
- 26二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:14:05
ボスのゲージが一本しかないせいで終盤に差し掛かるとどんどん減りが悪くなっていって視覚的な爽快感もないのよね
0の鍛えまくった桐生さんの壊し屋スタイルでごっそり減るのを体験してるとなおさらしょっぱく感じる - 27二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:15:41
逆に極2だとやりすぎなくらいゲージが消し飛ぶよね
好みもあるだろうけど流石に加減しろと思った - 28二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:17:56
- 29二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:22:56
まあ店や建物に入る時にロード挟まずシームレスになったのは絶対面白くなってると思うしドラゴンエンジンに移行したのは悪くないとは思うけど
ドラゴンエンジンの初期作はモッサリやアクション減ってるなど弊害や産みの苦しみ多い - 30二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:26:57
吹っ飛んだ敵がスケートリンクみたいにツルツル滑っていくのは流石にもうちょっと物理演算頑張れよと思った
- 31二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:30:36
- 32二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:50:08
- 33二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:50:58
やっぱ0最高やったんやなって
- 34二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:51:54
それはそう シナリオもバトルの爽快感も寄り道もトップクラスだし
- 35二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:53:02
如く0プレイ中なんだけど、真島の兄さんを操作するの面白い
ただシノギでスタイルの解放きついわけだけど - 36二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:06:04
つーかシナリオとバトル同じぐらい悪いって言われるしどっちかって言うとシナリオの方が悪いって言われがちだけど
クソ程魅力ない恒雄の陰謀で染谷死亡、そして桐生や南雲ももう捨て鉢のテンションで恒雄らの元に向かうっていう終盤で台無しになるだけで
ジュンギ広瀬染谷人気あるし遥の妊娠や勇太の台詞ガー言ってる奴除けば中盤までは普通に楽しめるんだよね
実はバトルや街中モッサリの方がよっぽど悪い - 37二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:09:46
- 38二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:37:51
- 39二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:41:05
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:42:23
- 41二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:49:19
どうでもいいけど脚本家はアレで遥の株が下がることを予測出来なかったんだろうか
それとも遥は捨てキャラとして扱っていいと思ったのか - 42二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 22:06:11
発売前「あ~はいはいこれ実の子じゃないけど桐生にしてもらったように同じような境遇の子を親として育ててるパターンね」ってめちゃくちゃ予想されてたのに
普通に実子だったのは逆張り精神が忌憚なく発揮されてたよなw - 43二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 22:09:27
山下達郎の無駄遣い
- 44二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 22:17:53
遥もストーリー上の扱いに困ってたしちょうどよかったんじゃない?
- 45二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 22:21:58
せめて広瀬か染谷がラスボスだったらまだマシだったと思う・・・
- 46二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 01:32:27
ラスボスがただの腐れ外道なのは個人的には好き
漢と漢の熱い戦いも良いけど、桐生ちゃんといえば思う浮かぶのはやっぱりチンピラを懲らしめる姿だから、そういう戦いをラストバトルにもってきたのは評価したい - 47二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 01:54:08
龍が如くのバトルの楽しさの大半は、桐生を自在に動かせる感覚にあったと思う。6のバトルは本当につまらなかった、ガードされると硬直するなんて全然面白い挙動じゃない……ちょっとプレイしたら分かる……。
でも神室町の細い路地やちょっとしたスペースに入れるようになったのは良かった。永遠に終わらん工事で街の北側入れないけど。
そしてストーリーはひどいものだった。桐生を軸にして作るストーリーに限界が来てたのはもちろん分かるが、それでもフィクサーとやらが桐生の戸籍を消して終わりってどういうこと?デウスエクスマキナと揶揄されても仕方ないほどの荒々しい締め方だよ。 - 48二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 02:23:53
多くの人が言った
俺の方がもっと面白くできる と
実際そう思う - 49二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 03:53:35
- 50二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 04:00:13
遥の子供の父親と遥が昏睡状態になった理由突き止めたんだからそれで終われば良かったのに
- 51二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 04:03:18
「桐生一馬最終章」だからね
長年主人公を努めてきた漢の最終章ならもっと過去キャラ出しまくっても良いよなぁ? - 52二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 04:07:58
極道オールスターくらいしろよってホントに当時思った、全員ではないけど7でレジェンド出してくれてしかもクソ強ボスだったの嬉しい
- 53二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 04:19:31
- 54二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 11:15:42
- 55二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 12:10:29
- 56二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 12:51:14
買った後にこいつのアクションが6ベースに進化させたって聞いて後悔したけど実際遊んでみたらなんだかんだ楽しかったわ
基本スタイルの身軽さでジャイアントスイング出来るのとアルティメットヒートで敵のゲージゴリゴリ削れるのが好きだった
- 57二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 12:54:46
- 58二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 12:58:25
後付けの0、別主人公の7、パラレルの維新が神シナリオで本編最終章の6がアレなの見るによっぽど桐生ちゃんと遥で話作るの限界だったんだろうか
- 59二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:04:38
もっともたけしは微妙な作品になってしまった事は喜んでそうなんだ
- 60二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:20:12
せめてロストジャッジメントくらいの賛否両論具合だったらまぁ…と思うけどね
- 61二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:21:34
あえて賛否両論になったっていうか普通につまんねーよって言いたくなるよね
- 62二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:56:35
遥が作品の足引っ張てるみたいになってるの心外。
扱う側が致命的に下手なだけなんだよなぁ - 63二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 14:14:11
カルト宗教ネタとかけて桐生が去っていくムナンチョ鈴木の背中に言う
「もし神様がいるなら自分の犯した罪と真っ直ぐ向き合う人間を悪いようにはしねえはずだ」って締めの台詞が完璧なんだよね
サブイベの桐生ちゃんは基本人間愛があるからそこがいい
- 64二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:26:51
ロストジャッジメントはそういうのを狙ったと感じるけど6は逆張りしまくった結果を言い訳してるように思えた
実際否の方をよく見るし
たけしか染谷がラスボスだと思ってたら途中のムービーでちらほら出てきた程度のつねちゃまがまさか最終決戦になるとは思わなかった
- 65二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:36:51
桐生さんが最後に戦うボスって自分なりの男としての矜持を持ってるような人ばかりだから最後の最後で人質とって一方的に殴ることを厭わないような巌見恒雄が相手になるのはある意味でびっくりした
イントロはともかく戦闘中のQTEのムービーが5や0はもとより染谷と比べてもあんまりかっこよくないので製作途中ではこいつがラスボスじゃなかったんじゃないかと邪推してしまう - 66二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 16:15:34
ロストジャッジメントのエンディングはラスボスに感情移入というかキャラクターとしてはかっけーなーとか好きってのがないと「は?」って人いるだろうけど俺的には素晴らしいエンドだと思うわ
- 67二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 18:25:06
戦闘の気合の入り方からしてスタッフ皆、染谷に力注いだんだろうなってのが分かる
たけしや染谷は、錦とか龍司みたいに黒幕撃破後の因縁対決枠であるべきだった - 68二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 18:35:39
ロスジャはいじめ問題の解決に主眼をおいてた人からは否が多くて
前作同様の真相を明らかにすることで真実を捻じ曲げた歪みを正すという観点で見てた人からは賛が多い印象
6はどういう層から賛同があったんだろうか - 69二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 18:37:43
サブストーリー好きな人じゃないかな?ロストジャッジは賛否あれどシナリオは良い上での賛否じゃんこっちクソやし