ハイキューの中島というキャラ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 02:22:11

    星海出てから読者に忘れ去られたよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 02:24:00

    一時期は日向の目指すべき姿的な感じだったのに

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 02:25:08

    ハイキューってなんか坊主キャラ渋滞しすぎじゃね

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 02:35:15

    青葉城西、白鳥沢、稲荷崎、音駒、鴎台、梟谷、伊達工以外のチームは語られん

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 02:36:06

    >>3

    だからスポーツ漫画で基本的にそりゃ無理だろっていう髪型も

    キャラを見分ける記号が必要なので勘弁してくれってのが作者の本音

    特にヘルメットとかで顔が隠れてしまうスポーツなら体型も分けないとダメだし

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 02:39:07

    四ツ谷先輩のヒロインの兄だから覚えてる人は普通に覚えてる
    選手として語られないのはそうね…

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 02:44:52

    ぶっちゃけライバル校のキャラ1人1人が人気高いからどうしてもメインのライバルじゃないチームは忘れられがちではある

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 03:22:23

    スレ画だけ見て田中は強豪校のエース張るには物足りない部分こそあれ最後まで出番も魅力もめっちゃあったやろ!って思ったら全然田中じゃなくて忘れ去ってたわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 03:41:26

    まあ中島は強みの技術もあくまで県内では器用な方ってレベルだから苦しくはある。デカい奴らも練習して上手くなるわけで最低限練習ではどうにもならないレベルの圧倒的なセンスを持ってないと技術単品では土俵に上がれない

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 03:42:52

    髪型の個性が弱いのも印象に残りづらいよね
    それに小さな巨人の呼び名はスレ画は宮城県内では言われてたけど全国クラスで呼ばれてる星海の方が存在感が強かったし
    悪い意味で下位互換になっちゃったというか

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 03:44:26

    空中戦上手いだけだからそれに加えてなんでもできる星海の下位互換なのがな……
    最終的にリベロ転向してるし結局小さいやつはそれだけじゃ通じない見本になっちゃってる

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 03:51:36

    まあリベロ転向かつ3部とはいえ一応プロ入りはしてるからそれなりの実力者としては扱われてると思う。Vリーグのレベルとかあんまり知らないからもしかしてディビジョン3は結構微妙な感じなのかもしれんけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 04:27:34

    中島は可愛い顔していい奴だし仲間思い努力家、しっかりしてるし優男だけども女性ファン全然いなさそう
    印象の薄さと身長のせいで
    青葉のまっつんとか花巻とかには女性ファンいるのに

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 04:28:40

    >>11

    レシーブも上手い方だったよね

    星海の完全な下位互換やけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 04:29:43

    後々星海出すんだったら中島いらなかったよねその方が星海のインパクトもデカいし

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 04:31:56

    >>15

    星海出る頃には普通に忘れてたからインパクトあったよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 04:33:37

    だが作者の初期構想の時点で彼は存在してそうだった ザ中堅のチームの主力で粘り強い

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 04:34:08

    和久南戦のメインはどっちかというと小さな巨人対決より縁下になるしな…

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 04:34:29

    >>15

    むしろ中島で「結局チビは無理なのか…?」→星海レベルならギリいける、ってアンサーじゃね?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 04:35:29

    >>16

    ひどい😞 割りと和久南は予選だと試合話数長かった方なのに

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 04:40:18

    >>17

    当時読んでた時はインハイは青葉城西の前に伊達工と和久谷南挟むと思ってた

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 04:45:30

    一応猛はコミックスの表紙を飾った事もあるんだけどそれすら忘れられてそう 予選組だと優遇されてる方だけども

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 04:49:11

    正直体格を考慮しない空中戦の技術オンリーの評価でも全国レベルのアタッカーと比べると微妙な気はする。佐久早とか上振れ木兎はまあ外れ値としても稲荷崎の角名とか音駒の福永とかバレー選手としては結構チビの部類かつパワー系でもないのに春高でかなり脅威になってたわけで

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 04:50:38

    同じ4強候補の伊達工は思い出されるのにね和久谷南は…

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 04:54:04

    中島は何処のチームだとギリギリレギュラー取れると思う?椿原とか青葉とかだとスタメンになれそう 守備力あるし音駒もぎりいけるかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 04:54:53

    >>24

    インハイ予選春高予選練習試合とちょくちょく出番あったのと試合は1回切りのと比べたらそらそうよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 04:57:25

    最初に話出たときは空中戦で結構な持ち上げられ方だった
    せめて星海が出るまで実際に対戦した日向がを参考にするとかあるのかなと思ったら

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 04:57:50

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 04:59:06

    >>24

    まあ伊達工は

    ・旭復活イベント

    ・練習試合での影山覚醒イベント

    ・一年生合宿での小金川と日向・月島の絡み

    ・青根二口の代で烏野倒してインターハイ出てる

    と出番も優遇気味だし県内組では白鳥沢・青葉城西に次ぐ実力で何なら牛若及川抜けた時点では普通にその2校より強そうだから…

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 05:12:29

    >>24

    >>26

    出番の差以外だと和久谷南はここで影薄い扱いの中島以外はマジで印象に残らない(パイナップルみたいなのいたっけ?くらい)。事前情報で青城ほどじゃないけど連携が強い、みたいに言われてた割には中島が細かいフォローで色んな局面に顔出すことで回ってるワンマン寄りのチーム。

    それに対して伊達工はデカい奴並べてサーブで崩してブロックで仕留めるチームとしてのコンセプトがキャラ立ってるし青根二口小金川の3人は最低限印象に残る。鴎台が上位互換っぽさはあるけど十分差別化できてる部類

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 05:17:22

    ブロックアウトであんだけ得点してコースの打ち分けもできてるし

    田中レベルの実力はありそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 05:20:11

    和久谷南はブロックがへぼいからな旭さんがブロックの上から叩き落としてたし
    和久谷南戦は旭さんがリーダーシップ発揮したり、縁の下の奮起、日向のフライングとかが見どころかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 05:28:35

    >>31

    和久南と対戦した時点ならギリ中島、春高以降なら圧倒的に田中かな。田中も高さは足りて無いとはいえ全国レベルのブロックと真っ向勝負できるパワーと日向よりちょっとイカれてないくらいのメンタルがあって精密なコース打ち分けもモノにしたから流石にもうレベルが違う

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 06:49:43

    中島のブロックアウトを日向が避けようとするシーン→星海のブロックアウトを避ける月島
    Vリーグ編の日向のブロックアウトが昼神に避けられる→中島「チビが高さに対抗できる武器がブロックアウトだったのになぁ」
    ブロックアウトに気づかれた事に気づいて強打に戻す星海とそれに気づく中島

    この辺の和久南戦での経験が後に鴎台戦に活きてくる所とか小さな巨人繋がりを感じる所とかは結構好き
    空中戦が得意だった中島がリベロに転向してること︎︎で宇内の「世界は平等じゃなくて平等」という言葉が更に重くなるのも好きかな 切ないけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 06:54:14

    和久谷南の試合で印象に残ってるのが相手チームの登場人物よりも主将の澤村さんが負傷して抜けて烏野が苦戦してたって方だったからかも
    小さな巨人と言われてた割には日向があまり意識してる描写がそこまで無かったから読後的に印象に残りづらいというか

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 07:07:30

    >>34

    昼神に避けられてたの木兎だったわ

    脳内修正してもろて

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 07:29:20

    >>29

    あとブロックが強いってことで鴎台編でピックアップされてたので終盤も印象が薄れなかったのはあると思う

    それに名ブロック選手が出たら毎度青根が例に上がってたから青根は忘れんなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:58:56

    春高予選ってやっぱり因縁の対決の青城戦とボス戦の白鳥沢戦が鮮烈なんだよな。扇南・条善寺・和久谷南戦も面白いんだけど予選最後の2戦がもっと面白すぎる

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:03:21

    大地が怪我した試合って印象が強い

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:20:25

    キービジュにいるけど
    映画でなんか出番作られるんだろうか

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:22:01

    リベロ転向してたけどプロになってるあたりはこいつはこの道を選ぶ感があって好きよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:29:25

    音駒の犬がライバルみたいな感じだったのにリエーフに出番取られて不憫だなあって思ってたけど出番と活躍は終盤までちゃんとあった分よかったんだな

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:17:13

    >>30

    地味に白布の中学時代の先輩な川渡

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:15:07

    全然関係無いけど坊主頭で中島って苗字だから過去に野球やってたイメージが何故かあるんだよね(多分サザエさんからの連想?)
    バレーをやる前に野球をやってたのは百沢で別のキャラなのに

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:18:03

    正直個人的に条善寺の方がインパクト強くて印象に残ってるんよな
    和久南は堅実で普通に強いチームなのは良いけどだからこそ印象に残りづらい所はある気がする

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:15:24

    角川は百沢、条善寺は穴原先生が1年合宿で目立ってたけど和久南はその後なかったな
    烏野側でフォーカスされた縁下も試合はそれっきりだったし

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:45:01

    伊達工は出番多い分やられ役になることも多いんだけどその割に格落ち感はあんまないんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:12:31

    伊達工は白鳥沢&合宿後の烏野と4-4っていうわかりやすい強さの指標があったからね
    和久谷南は純粋な強敵というよりも大地さんが思ったより大黒柱だったって方が主題な感じ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:16:06

    >>43

    地味にすぎて「この人ネームドだっけ?」ってなったわここ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:33:32

    和久南は大地離脱イベあっただろ!

スレッドは9/6 07:33頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。