- 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 06:58:54
- 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 07:17:48
カッターより先にカッターカッターのデザインどうするかを考えてそっからカッターの方をカッターカッターに寄せた説を提唱します
- 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 07:18:42
スレ画の状態の時カービィの意識はどっちにあるんだろう
- 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 07:19:07
そらもう「やってみたカッター」からよ
- 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 07:20:24
- 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 07:24:30
脇から上くらい剥がしてブン投げないとビビッドカラーの3D内じゃよく見えないからね。
サーキブルでみんな事故ったでしょ? - 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 07:25:02
64は初めてホバリング回数に制限がついたり色々と実験的な要素が多かった気がする
クリスタル集めも難しかったし - 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 07:28:15
- 9二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 07:29:25
火氷というカービィシリーズきっての使い道がないコピー能力
ギミックにすら使われないというおそらく意図的なハズレ枠 - 10二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 07:31:18
トラバサミは当たり判定でかいしスケートは楽しいし彫刻はこれでしか取れないクリスタルあるし意味がある方
- 11二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 07:36:17
絶対かっこいい能力になると思って使ったら「そりゃそうなるか」感
- 12二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 07:41:42
刃→サーキブルみたいなブーメラン
刃刃→スマブラみたいなファイナルカッター
じゃダメだったんかね - 13二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 07:50:58
64時代にそれを再現できるグラの容量も技術力もないだろうから無理
- 14二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 08:26:37
カービィは不思議生物だから仕方ない
- 15二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 08:31:57
こういうデザインにしたカッターんだろ
- 16二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 08:35:13
かつて存在したゲーム4コマ漫画シリーズでもネタにされてたから皆んな謎だって思ってるよ多分
カービィが不思議生物だから問題ないが何で分裂せず顔のついたカッターと足が残った元体になるのかってツッコミはアリ - 17二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:28:06
デザインや能力にハズレがあるからこそ敢えて合体させなかったりクソ能力をクリスタル収集のために持ち運んだりするのわりと好きなんだけどな
- 18二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:53:47
- 19二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:55:13
カッター飛ばすのはいいんだけどもっさりしてるし使いづらかったわ
- 20二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:56:11
単純にクセが強いコピーを増やしたかったのでは
種類は沢山あるから使いやすいコピーは自分で見つけるか使いこなせるよう慣れるかしてねって意図 - 21二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:58:43
よく見ると飛ばす方に目が付いてたのか
- 22二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:11:40
- 23二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:49:24
完全にダークマターとかそう言う系の片鱗で草
- 24二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:50:21
アイスのコピー能力発動すな
- 25二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:00:51
これ広げてる腕にも攻撃判定があるから使いやすかったと思う
- 26二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:32:20
ストーンボムのヘルメットとかいう高速で飛び散る結構なサイズの岩の破片以外全てに無力な防具
- 27二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:33:38
バーニングスパークとかいう下敷きで頭擦って火起こしするやつ
- 28二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:38:25
ストーンカッターもカインっていう明確なハズレ枠こそあるもののピッチが全身ストーン判定なのに素早く動き回れたから微妙って能力のイメージないな
解除時の破片もストーンストーンぐらいデカいし - 29二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:06:04
ほおばりヘンケイみたく「なんかできた」な感じだと勝手に思ってる
コピー能力も最初からあったわけじゃないし、64のいくつかある禍々しいのはカービィの怪物性(ミュータント的な)の発露に見える 後々カービィの中で洗練されてく流れ
- 30二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:06:49
ほおばりヘンケイで物体を操れる謎生命体だぞ
体を変形させることぐらい楽勝よ
まあ体からカッター絞り出してゲッソリでも良かった気はするけど - 31二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:07:57
ストーンカッター...神...
楽しいんや - 32二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:18:40
たしか3に顔が変形して無数の針を飛ばすすごいキモいニードルあった記憶が…
- 33二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:20:34
- 34二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:35:46
- 35二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:58:20
コントローラーで胴体の方を操作できるから、意識は胴体にあると予想。
- 36二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:19:20
- 37二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:12:27
ストーンカッターは使いやすいし、リック達の姿が見れるし…
- 38二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:15:35
これのフィギュアかぬいぐるみ出してほしい
- 39二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:43:31
スパーク×ファイアは選択の余地なさ過ぎてプレイヤーの無茶ぶりに答えた体を張った芸だった?
- 40二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:48:51
ニードルニードルがディスカバリーで拾われたの地味に嬉しかったよ
- 41二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:53:53
アイスという混ぜると概ね使いにくくなるやつ
なおボムもファイアボム、カッターボム、ボムボムがけっこうがんばってるだけでキワモノ多かったり - 42二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:57:56
ボムボムがオートサーチボムみたいにサーチロケットだったりアイスアイスがスノーボウルみたいな効果だったり
バーニングバーニングがドラゴニックファイアの突進みたいだったり
もしかしてミックス能力ってヤバい奴なのでは?
- 43二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:00:59
リフトアップだけでも強いのが64
- 44二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:04:28
- 45二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:05:48
弾丸発射したり滞空したりスカな奴は結局スカだったり
- 46二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:29:36
- 47二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:58:29
リックカッターが楽しかったから単独でやろうとしたら両足残っちゃったとかかな…
- 48二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:03:14
分身自体は昔からクリア画面とかでやってたし、分裂しても意識は一つとかじゃないんか
- 49二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:17:46
カッターカッターの残った方ファンスレ…もはや懐かしいな…
- 50二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:25:37
コピー帽子がなかったらまあそうするしかないよな…