- 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 08:31:29
- 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 08:38:00
それでなんでもかんでも上手くいっちゃうとメタ的につまらんしな
何度もループして最終的に最高の未来つかみ取る系はそれまでの過程で精神的にボッコボコにされるが - 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 08:44:11
上手くいき過ぎても困る事がなくならない作品もあるからな
ティアムーンとか問題を解決してるのに次から次に問題が出てくる - 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 08:53:19
- 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:27:02
なにかを解決した時点で前週とは大なり小なり違う流れになるわけだから知識も役立たなくなっていくんだよな
- 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:37:49
- 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:54:21
そこが二週目系の醍醐味ともいえる
- 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:04:02
敵のバックグラウンド知って苦労したりするのが好きです
- 9二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:37:11
本来は気難しい相手に初手パーフェクトコミュニケーション(無自覚)してマブダチになった系だと2周目のノリで初対面をやり直して当たり前のように嫌われてアレ?ってなるのもたまに見る、なんだかんだで少しづつ距離は縮まるが
- 10二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:40:09
- 11二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:42:18
2週目作品といえば代紋TAKE2
これほど2週目の価値がある作品ないだろ? - 12二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:45:54
物理面では巻き戻っても主人公のメンタルに関しては確実に悪化してて追い詰められる作品も多いし
- 13二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:10:21
冒険王ビィトのグリニデ然り刀語の真庭蝙蝠然り主人公が未熟だったから勝てたって相手もいるしね
- 14二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:15:56
記憶を引き継いで2周目展開は記憶がある自分のリアクションが変わるせいでヒロインと初めて見た綺麗な景色の感動を共有できないでヒロインと恋人にならなくなるとか、全部うまくいく代わりに主人公だけ孤独展開はできるけど、ハッピーエンド求めてる読者の需要と噛み合わないからあんまり描かれないんだ
- 15二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:41:15
少しでも前回と違った行動取った時点で未来知識は厳密には当てにならんからな
- 16二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:54:21
二次創作だけど一週目を大人まで過ごした主人公が二週目に子供からやり直すことになった時
同じく大人から二週目やり直すことになった同行者は周りの子供達と感性合わせるの難しがってたけど
主人公は幼心を忘れてないタイプだったのでポケモンとか子供向け作品おもしれーで全然気にしてなかった描写好き - 17二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:59:37
- 18二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:58:19
これから「何周したんだ?」と判明する作品もあるからなあ、周回した結論が「人を○すのはいけないと言った奴に大量○○をするよう誘導する」だったのは驚いたが
- 19二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:33:08
Re:ゼロから始める異世界生活のナツキ・スバル
深夜、コンビニで夜食を買った帰りにいきなり異世界へ召喚され
困惑していたところをなんの見返りもなしに助けてくれたエミリアに好意を抱き
以降は彼女を守ることを何よりも優先していく
その一方で惜しみない愛情と期待を寄せてくれるレムのこともその次に大切に思っており
レムの存在は死に戻りという孤独な戦いの中でスバルの大きな心の支えとなっている
唯一与えられた特殊能力である死亡と同時にセーブポイントまで時が遡る「死に戻り」の能力を駆使し
周囲の人々を死の運命から救い出すために奮闘する
しかし死に戻りの能力に関することを他人に話そうとすると謎の黒い手によって心臓を握り潰されそうな激痛に襲われるため口に出すことが出来ずにいる
また激痛を無視してエミリアに死に戻りを明かした際にはスバルではなくエミリアの心臓が握りつぶされてしまった
更に死に戻りを繰り返すたびに魔女が放つと言われる特有の匂いが濃くなるようで
レムをはじめとする匂いに敏感な者たちに警戒を与えてしまう原因となっている - 20二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:36:42
基本的に周りからは何か意味不明な誰かに会うなとか何処かに行くなとか理由も言わずに命令して来る奴にしか写らない悲しさ
- 21二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:38:49
廻天のアルバスは第一話からそこら辺何周もやった状態です、っていうのだったな。
- 22二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:52:17
- 23二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:59:16
若返って人生をやり直すのはドラえもんでもやってたね
道具も『人生やり直し機』ってまんまのネーミングで
2周目のび太は4歳で小学校2年生並の知能(本当は5年生)で天才ともてはやされるけど
成長するにしたがいボロが出てしまい、更に勉強習慣が付かなかったせいで勉強の仕方さえ分からなくなり
やり直す前よりも駄目な人間になるってやつ - 24二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:37:08
死んだら子供時代の同じ時期から人生やり直すサイクルを何度でもできる人が複数いる海外小説があったな
貧困家庭出身の人もいるからお互い生きやすくするために互助会組んでたんだけど
周回で積み重ねた知識で世界にとって危険な発明品を作ってしまう人が現れて発明を妨害されないように互助会の人達の周回した記憶を消していってしまう
主人公も発明を止めたがっていたけど仲間の互助会は記憶が無くて頼れないし相手は頭が切れるから怪しい動きを見せればすぐに気づかれて自分が始末される恐れがある
人生のやり直しで発明を止めようにも自分より先に相手が死ぬと相手の方が先にやり直せるみたいなルールがあるので
主人公は怪しまれないように相手の近くで何十年も雌伏して自分より先に相手が自殺できない状態に持っていき
死んで再び子供時代をやり直す中で相手を妊娠中の女性の所に食べたら胎内の子が死ぬであろう薬品入りの食べ物を差し入れにいくという凄まじい覚悟の結末だった - 25二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:42:59
悪役令嬢もので主人公とヒロイン「以外」の主要(攻略)キャラが2周目するって話あったな、ちゃんとやり直せるか?実は2周目どころでは無いのだが?みたいな要素があったり
- 26二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:06:46
武侠モノと相性良いんだよね、回帰ネタ
- 27二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:07:24
ゲームやってると2周目如きでは何にもならなさを痛感する
5週くらいしたい - 28二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:22:24
「普通はそこまでやらねえよ?!」ってところまで2周目休載を徹底してて好き
- 29二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:51:18
- 30二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:53:25
あんまり雑だと1周目のアレコレが茶番になるからバランスが大事
- 31二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:56:42
二次創作の二周目って
「あの時救えなかったキャラを助けます!あの時ミスった選択を間違えません!みんな助けられてウルトラハッピーエンド!!」←これが原作 どうしてこうならなかった 原作なんてなかったんや!
みたいなただの超ご都合主義的なイメージがある - 32二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:59:46
- 33二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:05:42
- 342525/09/05(金) 22:05:59
雑に紹介したので興味引いた部分が満足いただけるか不安だけどこれ。コミカライズもあるらしい
やり直した彼らだけが後悔します。私は幸せになりますが。【電子書籍化・コミカライズ】 https://share.google/Em5i5moyofSzecGu0
- 35二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:11:37
恋愛系で好感度が最初から高過ぎると逆に上手くいかないヒロインがいたからな
一周目はそんなに問題無かったのに - 36二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:22:42
武侠の回帰モノは話の導入に便利なんよね
主人公の目的が最初に提示されるし、序盤から強さと活躍を盛れるから(元々修行したり戦ってた人間だから) - 37二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:05:31
主人公にも関わらず過去の描写は何にもないのに
お前、10代っぽい設定の癖に人生何周目なんだよ!と突っ込みたくなるくらい色んな武術の奥義を会得した剣桃太郎 - 38二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:17:03
事件が起きる前に犯人を捕まえた結果
事件が起きないせいでヒロインが来なかったり成長してないとかも考えられるんだよな
とはいえ裏切るとか悪堕ちする奴に対して
未来で裏切るとか存在が問題になるからその前に殺せば問題ないよね!ってのも怖いと思う - 39二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 05:18:34
- 40二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 05:26:32
- 41二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 05:50:52
- 42二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 06:45:40
漫画か微妙だけどふたばちゃんねるの旅の敵シリーズのオラクル
ほとんど無制限のタイムリープ能力者だけど世界に厄ネタと変態とブラック企業が多すぎて手が回らない。結果犠牲を減らすために犠牲を出しまくってメンタルやられてる - 43二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:03:05
- 44二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:32:20
- 45二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:05:02
ラグナクリムゾンはネビュリムも主人公が追い詰めて覚醒してるな
ゲームだけど最終防衛学園HundredLINEは敵も味方も主人公に引きずられてパワーアップしたのが珍しい - 46二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:32:43
槍の勇者のやり直しってのはレベル引き継ぎ制だから脳筋プレイが可能なんだけど、力任せだとやっぱり取り逃がしたりやり過ぎたりして詰んでいくって感じだったな
- 47二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:08:35
死サマータイムレンダは途中から敵も記憶継承をしてきたのが絶望的だったな
- 48二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:52:53
スレ画とか実は原作開始時点した時点で二週目の世界だもんな
主人公の二週目ではないけど - 49二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:24:55
昔からさんざんやられてきた話だからもう飽きてる
- 50二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:26:47
ドラクエの最新作もそうだった、ラスボスよりやべーのが復活した
- 51二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:55:44
やり直し能力者が「何度やり直そうと勝てないヤバイ相手」に対し絶望的な時間稼ぎしてた作品あったな
そんなヤバイ相手にも勝てる奴はいるんだが、そいつの狙いが「ヤバイ相手が最強の必殺技を放った時に食う」だったもんで時間稼ぎした意味ーとなる戦いだった
- 52二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:14:11
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:18:56
- 54二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:21:51
どんなに分析能力がある奴が相手に居ても、これまでの周回の経験と言う「盤の外」からある程度俯瞰して見れるからこそ
ピンポイントな動きだけで状況に影響を与え、その後も怪しまれずに済むと言うスタイルの奴は強いと思う
周回の経験が変化すると役に立たんとは言うが、動いてるのは人間なんだから誰がどう動くかを把握すれば状況に変化があってもその場合どうなるかを経験で導く事も出来ると思う - 55二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:12:00
2周目の記憶を攻略本読んでリトライと同じに考えてる人多いよな
- 56二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:55:23
難問をどう解決するかが醍醐味なのに、主人公が修行して(技を会得して)真っ向から突破しましたが何度もあったりして萎えてしまった
後、神による介入が原因の不幸は避けるけど神の介入関係ない不幸までは避けない…みたいな考えだったと把握してたのに、神の介入関係ない仲間家族の死を回避させる
家族と離れるのが嫌だからと家族も組織に入れて一緒にタイムスリップするとか、いや不幸受け入れてないじゃん別れすら受け入れられてないじゃん
過去をやり直せるならあの不幸も、この不幸もなかったことにしたい!は分かるけど
全員問題解決!好きな人とも一緒!オールハッピー!なハッピーエンドが好きな人もいるんだろうけど、なんか違うじゃぁん…ってなってしまった
- 57二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:07:14
代わりに前任者がスレタイ要素を多分に味わってる
- 58二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:09:34
二週目なんて俺なら救えると勘違いして本当に大事なものだけ救えないか何も救えないくらいでちょうどいいんや
- 59二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:10:23
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:13:00
ソシャゲアニメでオリジナルストーリーやっていがみ合ってた両陣営が和解!ハッピーエンド!で終わったらハッピーエンドで終わったが故に技術の発展が出来なくて後々出てくる黒幕に詰まされましたってのがアプリの方で語られたり…みたいな話を聞いた事がある
タイムリープしてあっさりハッピーエンドにしたら後々詰みましたってのもあるから怖いんだよな - 61二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:21:37
- 62二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:54:01
一周目で救えた筈の人が逆に助からなかった展開好き
- 63二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:06:37
すげぇ衝動的で感動的かつ熱烈な説得で改心させた相手を2週目でも同じようにしないといけなくて罪悪感マシマシだった主人公とかいたな
- 64二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:08:59
- 65二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 05:37:04
アンデッドアンラック
- 66二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:27:44
- 67二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:59:49
- 68二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:13:52
ループ物というかタイムスリップの話になるけど。ガッチャードといいドラゴンボールといいブルアカといい、ここ解決出来れば後は何とかなる!!とはならんのよな、まあそれでも問題山積みではあるんだが。