- 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:34:24
- 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:41:02
決められたレールに沿わずに反抗してくるタイプもそれはそれで好きなんだろうね
- 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:33:13
闘争本能が第一だから自分に従わないのもうんうん、それもまた闘争本能だね
無敵かこいつ - 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:47:26
漫画だと敵対したエンペラーもいたが、チェンゲみたいに「(敵との戦いは不可避なんやし)待ってるで」してるのもいるからなあ
チェンゲはゲッター線捨てても結局強くならなきゃ生きられ無さそうと言う - 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:54:25
カムイくん!人類を滅ぼそうとしちゃ駄目だよ?ゲッターポイント−10点
↓
カムイくん!自分たちで未来を切り開こうとする姿勢が素晴らしい!これはゲッターポイント+10000点あげちゃう! - 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:28:55
- 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:31:46
そもそもゲッターからすれば生身の肉体がゲッター線で溶けちゃう位で命という視点からだと2つの人種に差異は感じてないだろうしなぁ
- 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:32:12
ザウルスチームでも武蔵の話聞かせるのはだめだから暫く隔離するけどゲッター戦艦に乗せるのはいいよってするぐらいだから結構甘い
- 9二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:33:15
- 10二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:33:45
竜馬の見た「ゲッターの地獄」みたいな環境になった原因がカムイによる地球環境改変とそれに伴うドラゴンの復活っぽいんで
そこからいずれエンペラー誕生に繋がるから、必然に文句をそんなに言う程じゃ無い カムイは地球を粉砕しなければいけないのに勘違いしてた
- 11二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:36:30
人類を得る事でゲッター線自体にも進化の可能性が生まれてるからでしょうな、エンペラーが産まれたのだって早乙女博士がゲッターロボと言う形をくれた所から始まる
- 12二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:37:22
新ゲ最終回がテンション的には流竜馬握手会みたいなもんだからな
- 13二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:42:58
何も言われなくても人類を助けに行くし、頼られるなら保護もしてくれて思ったよりも優しい
人類破滅しそうだから破滅する前に進化してねとアドバイスもくれる - 14二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:46:17
- 15二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:53:36
- 16二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:15:16
- 17二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:18:32
- 18二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:30:53
ゴールもブライもいたし、人類に敵対してても一つになることを拒絶はしないんだよな…
- 19二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:32:11
ところでこのインベーダーは?
- 20二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:06:13
地球と人類を守ろうとしてるのは間違いないけど、それがどんな理由からなのかがわからない。
進化の糧としてだけなのか、はじめて自分を見つけて利用したことによる母親のような感情なのか - 21二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:12:42
YES、敵が過去を改竄する→結果的にこちらも干渉できる条件が整うのでちょっとだけ送る
アニメアークに出てきた黒い真ゲッターことタラクとかはまさにそれ、アーク組が最後に歯向かってきた?良いね!GOOD!
- 22二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:14:03
早乙女博士が恐竜帝国の襲来に気付いた瞬間なかなか動かなかった初代ゲッターが動き出したりしたし、人類が自分の事を利用して頑張ろうとしてるとゲッター(線)は手を貸してくれるイメージがある
- 23二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:15:40
「推しの子」が概念の捉え方として便利なのどういうことなんだよ…
- 24二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:34:09
中身寺田ゲッター線「あの…」
- 25二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:48:06
- 26二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:52:19
- 27二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:14:09
- 28二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:52:34
- 29二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:27:49
恐竜帝国の後に出てきた百鬼帝国はアンドロメダ流国が送り込んだマシンに洗脳改造された地球人で、こいつらがいなければゲッターロボGは「恐竜帝国はとりあえず追い払ったしもうコイツはいらんな」と没になってたかもしれなかったが実戦投入された
その後アンドロメダ流国の一部部隊がゲッターロボを潰そうとタイムトラベルしてきたことで真ゲッターロボは実戦投入され、ゲッタードラゴンはメルトダウンして真ドラゴンへの進化を始めた
ゲッターアークで本格的に過去の地球に侵攻を始めた結果、ゲッタードラゴンの封印が解かれ「出たな、真ドラゴン!」
このようにコイツらがタイムトラベルする度にゲッターロボはヤバい進化をしてる
- 30二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:31:40
- 31二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:43:54
だからカムイもエンペラーの中に一緒に来てればバグを起動するかどうかは違ったかもしれん
- 32二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:45:04
中島氏「アークをスパロボに出して」
プロデューサー「アニメ化したらね」
だっけ?前にどこかのスレで見た
それでアニメ化企画が通ったらソシャゲ版にかなり早いスピードで実装したし、とうとう本編にも出してくれたから本当にありがたい
- 33二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:52:02
川越監督とかいう何年も何年もアークアニメ化の企画を持ち込み続けた狂人
- 34二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:07:32
推し(竜馬)の子(息子)
- 35二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:15:26
てか基本的に言えば意思を持っていようと単独ではエネルギーでしか無いんで使い手である人類の願いを(時にかなり曲解して)叶えてくれているだけな気がするんだよね
- 36二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:02:24
確かにその時に扱っている人間の思いに応えてくれてる感はある。で、ゲッター線を宿したのがスーパーロボットだから例え目的が「守りたい」だとしても手段が「超火力でぶっ飛ばす」になるんですね。
- 37二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:06:04
アーク(先輩方怖ッ...)
- 38二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:21:18
じゃあドラグニウム(スパロボV)を超有効活用していても「腐敗≒停滞」に陥ってたミスルギ皇国はゲッター的には絶対ノーなわけか…
ゲッターが介入しなくてもあるいはアンジュがいなかったとしても、遅かれ早かれだった気はするが
- 39二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:55:51
だが何かが狂った!のはやっぱりドラゴンが原因か?ゲッターGが戦闘することそのものがイレギュラーな気がしてる