- 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:59:52
- 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:08:43
どっちがとかはないかな
どっちも失神するほど痛かったし主観的には同じ - 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:09:15
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:11:00
パイロットが気絶しました!(ピコン)
- 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:27:13
船乗ってる身として真面目に考察すると不貫通で船内に弾が残った方が嫌かな
邪魔だし爆発するかもしれないし迂闊に触れないので破損箇所の修理もできない
何よりマジで爆発されたら船体に大ダメージくらう - 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:43:48
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:46:23
- 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:52:10
- 9二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:55:05
装甲抜いたなら貫通では
- 10二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:57:49
艦艇の不貫通:装甲は貫いているが弾は艦艇内に残存
艦艇の過貫通:装甲ごと艦艇を貫通して弾は脱出
装甲の不貫通ならそもそもノーダメージ - 11二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:23:14
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:27:29
まあ撃ち抜かれた部位にもよるが
基本的には綺麗に抜けたほうがダメージは小さい
この辺は人体と同じだな
内部に留まると弾の運動エネルギーが標的内で荒れ狂うわけで - 13二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:34:25
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:34:40
- 15二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:04:59
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:01:09
さすがに破片やら衝撃やらで考えることも無くなってんじゃねえかな……
- 17二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:08:30
- 18二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:10:58
まずWW1に時点で純粋な徹甲弾より炸薬の入った徹甲榴弾が使用されてたから、貫通しなければ艦内で爆発した方が大ダメージだよ
不発など考えるなら、貫通した穴が喫水以下なら浸水で大ダメージだ - 19二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:48:58
- 20二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:55:56
とりあえずネットで調べてみたら過貫通はみんなの言ってる通りだけど不貫通は出てこなかった
存在しない、もしくは存在してたとして普通使われない言葉なんだからどっちが正しいとかはないよ
なので1がどっちのつもりなのか決めてね - 21二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:18:20
- 22二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:20:35
- 23二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:19:55
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 01:16:09
- 25二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 04:17:09
ざんねん…
- 26二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 06:06:44
- 27二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 07:30:33
- 28二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:50:04
艦内を弾が通り抜ける状況って肝が冷えそう
- 29二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:03:39
船体がスカスカなわけないでしょ
仮にそうだとしても砲弾の衝撃波を浴びるだけ
超音速の砲弾が減速したということは、失われたエネルギーが射線上の構造物に与えられたということ
艦内の桁や壁が砲弾や衝撃波に粉砕され超音速で艦内に飛び散るのを想像してみなさいな
衝撃波と併せ、呑気に見てるまもなく人間程度なら簡単に死なせるよ
- 30二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:05:52
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:19:51
艦艇に突き刺さっている状態なら暴発の可能性があるから怖い
貫通は場所による(艦首貫通ぐらいならともかく 上部から入って艦底を貫いていったとかだとシャレにならない。機関部付近だと浸水発生からの機関停止になりかねない) - 32二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:33:17
銃弾がそうであるように、砲弾が通過したあとの真空が巻き起こす被害もあるかな
衝撃や破片よりはずっとマシだろうけど - 33二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:49:28
- 34二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:13:05
- 35二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:51:28
- 36二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:01:44
自分で過貫通のケースを書いてるだろう
例えば日本が昭和に製造した遅延信管は0.4秒だ
それだけあるから反対側まで貫通する事もあるし、装甲で防がれたら爆発前に跳ね返される事も想像できるだろう
例えば大和攻撃した急降下爆撃のパイロットは爆弾が装甲で弾かれたと証言してる
桜と錨の砲術学校−旧海軍の13式信管(一三式信管)navgunschl.sakura.ne.jp - 37二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:03:41
- 38二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:08:05
- 39二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:42:15
- 40二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:54:41
艦内に留まるならただの貫通だよ
無炸薬の徹甲弾で戦車とかを撃つなら攻撃が成功した状態
爆発しなくても弾と装甲の破片で狭い車内はグチャグチャにされるし破片が高温になる(運動エネルギーが熱に転換される)から燃料弾薬に着火することもある
軍艦の場合は広い艦内を破壊するために炸薬入りの弾が必須で、艦内で爆発する前に反対側まで飛び出すとダメージが減少するから過貫通という概念がある
- 41二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:02:24
弾の状態によっては起爆前に弾殻が壊れて爆発しないか不完爆(信管周囲の少量の爆薬だけが起爆して残りの爆薬は爆発せず飛び散る)になることもあるね
装甲に対して弾の運動エネルギーは足りてるけど強度が足りないとこれになる
強度は十分だけど距離が遠いとかで運動エネルギーが足りないパターンかつ弾着角度が直角に近い場合だけ刺さって止まって起爆する
- 42二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:05:14
貫通しなかった場合でも衝撃で装甲の裏面が剥離して飛び散って内部に被害が出ることもあるな
まあ軍艦は戦車と違って中が多層構造だから装甲の破片が飛んでも隔壁で止められちゃうんだけど - 43二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:06:34
船で過貫通なら二箇所に穴が空いてることになるし、ダメージはでかいもんだと思ってた
- 44二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:13:44
- 45二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:19:57
そもそも現代戦なのかWW2をイメージしてるかでだいぶ違うと思うが…現代戦だと甲板上のレーダーや電子機器やられるだけで大損害だし
- 46二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:45:43
現代の軍艦は主砲で徹甲弾撃たないし対艦ミサイルの弾頭は徹甲榴弾を自称しているものでも実際はただの榴弾に遅延信管付けただけってことが多いから過貫通が起きにくい
艦の方にも装甲がないので未貫通にもならない
- 47二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 02:43:46
- 48二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:09:14
- 49二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:45:08
- 50二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:18:50
ていうか戦車で過貫通できるならもう無敵では
- 51二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:53:13
- 52二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:04:07
マジで装甲薄いと榴弾でも貫通されるぞ
特に昔の艦砲だと徹甲弾じゃない弾は通常弾といって陸軍向けの榴弾より弾殻厚いし信管も弾底に付いてるのが多くてそれなりに貫通力があった
装甲が薄い相手には通常弾使って重装甲艦相手にだけ徹甲弾を使う - 53二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:13:09
戦車に向かって艦砲射撃すればいいのでは?(素人考え)
- 54二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:27:36
- 55二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:30:41
日本軍が居た時代に北朝鮮…?
- 56二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:32:29
戦車が集結してるところに戦艦の主砲ブチ込めば命中しなくても巻き上げられた土砂で埋まりそう
- 57二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:35:23
IFV系は過貫通バリアで無駄に生存率高いから嫌い
というか過貫通なんて言葉自体現実にないからな
リアルで使うなよ - 58二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:40:28
- 59二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:21:13
- 60二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:43:31
日本軍が存続してる世界線からの書き込みがあって草
- 61二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:29:28
WoWの話?
- 62二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:21:14
- 63二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:44:32
- 64二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:36:10
- 65二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:37:44
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:39:09
爆弾が砕けたりせずにそのまま弾かれることもあったんだ…なんかイメージできてなかった なるほど
- 67二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:25:37
弾頭信管は遅延にすると起爆前に壊れやすいから徹甲榴弾系は基本的に弾底信管
もちろん装甲が薄っぺらければ弾頭信管の榴弾や通常弾でも壊れずに抜けることはある
航空爆弾だと起爆を確実にするために両方付けることも多いけど砲弾で両方は珍しいかな