- 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:09:17
- 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:13:09
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:16:35
- 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:16:53
- 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:17:28
自分の持ち味を活かすのは当然やしな
- 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:20:23
- 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:14:39
- 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:22:25
- 9二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:22:45
- 10二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:28:23
HUNTER×HUNTERの試験はどうせ試験自体が何回もあるし一つだけで通すわけじゃ無いから色々ある方がいいよねとは思う
ルール違反じゃ無ければ何やってもいいって頭の良さも必要だよね - 11二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:14:56
その手の試験を複数回繰り返してくから運の要素は徐々に少なくなっていくしな
- 12二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:21:17
なんならその頭脳だけで解けるならそれで一向に構わん!ってな感じ
- 13二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:21:50
- 14二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:36:22
ジョルノも調子乗って「僕の特技はスタンド能力です」とか言い出さなくて良かったな
- 15二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:38:40
- 16二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:46:13
あんな巻き添え必死の試験下すやつが完全に悪いから…刑務所内のポルポへの罠は誤爆しようがないあたりも含めて完全に因果応報
- 17二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:01:19
- 18二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:02:22
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:18:03
ハンター試験は会場到着→野生生物→試験官の仕掛け→受験者同士の対人戦と段階を踏んでるのが割と秀逸だと思う
- 20二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:23:14
- 21二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:25:45
博学
応用が効く能力持ち
その場で他人と協力できる
運がいい
なんでもいいから結果もぎ取る力あればそれでいい感じだなハンター試験は - 22二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:35:37
ハンタでいえばゲームの面接もかな
納得できるんだかできないんだかわからん論法で
最終的にはゴンとコンビニ袋のおっさんが合格した - 23二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:43:49
あれは要するに「高い能力を持ってる奴が合格する」「いざと言う時のために空き枠を確保しておきたいだろうから慌てて並ばなくても機会はある」というだけだからね
そういう事情を瞬時に理解してさっさと行った人か、慌てなくてもいいやとのんびり待った人は「わかってる」人で、何か手掛かりはないかと列の周りで屯してた人は「わかってない」人
勿論「わかってる」からと言って合格確定なわけではないんだが
- 24二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:12:17
- 25二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:08:38
事前調査っていうカンニングじみたことをしてたとしても、それはそれで調査・感知能力が優れてるっていうことで合格になるのもいいね
- 26二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:27:20
まともにやれば負けっこないキルアがちょっと片鱗を出したズシにビビり倒してたからなあ
念能力者のアドは計り知れないよね - 27二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:31:03
忍たまも上級生が試験でカンニングしたことを先生が喜んでいたな
- 28二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:33:27