帝都聖杯奇譚について語るスレ(考察もあり)

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:23:48

    最近では主人公がなかなか型月主人公らしくなってきて、更に面白くなったよね。主人公の魔術は加速と減速なのかな?

    スレ主の掲げる考察は
    「帝都戦記は聖杯戦争を生き残って現界し続けたセイバーが書いた説」です。理由は単純、セイバー陣営視点なこととセイバーの触媒と成り得たことです。

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:20:57

    面白い解釈だけど沖田さんが自伝とか書くかな

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:22:56

    >>2

    九十九との約束とかだったり……?

    最後爆発オチだったらしいから九十九瀕死になってた可能性


    そして……前提を覆すことになるけどお婆ちゃんが実は九十九じゃなくて名前と戸籍引き継いだ沖田さんの可能性も微レ存

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:23:29

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:23:57

    自伝ならギリわかるけどぶっちゃけあれほぼラノベなのがちょっとひっかかる

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:27:58

    鯖だったら筆マメな龍馬が書いたならまだわかる

    SFの定番だと九十九や奏多自身が書いたまである

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:44:44

    帝都の沖田さんって不思議な色気あるよね
    もちろんFGОの沖田さんも可愛いんだが、帝都の方は可愛いより前にエロいと感じる。うまく説明出来ないが。

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:55:59

    自分で書いた説

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:05:47

    >>7

    なんというか儚い桜の花びらをイメージさせるんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:14:08

    奏丈の魔術関連で分かってるのって
    ・魔術刻印の細工?みたいなので超能力みたいに魔術使える
    ・物体の動きゆっくりにできる
    ・瞬間移動みたいな動きで走ってる
    こんな感じだっけか
    まだまだ謎多いな

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:33:04

    奏丈も大概他の主人公と比べても遜色ないぐらい厄ネタ感あるよな…

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:35:32

    他人や物体にも使えるタイムアルターって認識でok?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:40:37

    >>12

    まだ情報が少ないからなんとも

    でも一番近いのはタイムアルターだと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:16:30

    リメイクではあるだけど、もはや別物レベルで設定追加されてるからリメイク感が全然ない
    話更新される時のワクワク感は独立した漫画と大差ない

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:25:10

    >>13

    身体への負担がほとんど見られないタイムアルターだよね。ヤバイ仕掛けがありそう。

スレッドは9/6 05:25頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。