ソシャゲのメインシナリオの難易度

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:34:20

    どれぐらいが好み?
    最近始めたやつが中々難易度高めできち〜と思いながらも楽しんでてふと疑問に思った

    あくまで好みの話だからあのゲームのメイン難易度はクソとかはやめてね
    スレ画はちょいちょい難易度緩和されてるNIKKE

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:42:09

    無課金プレイで問題なくクリアできるレベルかなぁ
    やり込み要素はともかく、課金編成じゃないと進められませんよとかなるとざけんなってなりがち

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:44:51

    ニケは放置ゲーって言われて納得できるだけの難易度かな
    そらソロレやユニレなんかの厳選やトライアンドエラーが必要な要素はあるけど、単純にストーリーを楽しむだけならは深くやらんくても楽しめるってレベル

    でも周年イベのボスが秒で溶けるのは毎回微妙に盛り上がりに欠けるなとは思う
    せめて1分ぐらいは戦ってくれてもええんやで

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:48:12

    限定キャラ必須のような難易度はやめてほしいくらいかな
    恒常キャラで最大一歩手前くらいの育成で行けるか行けないくらいが良い

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:48:55

    時間的な余裕がある時なら、ある程度歯ごたえが無いと作業過ぎて逆にキツイかも
    逆に忙しい時はスルスル行けるくらいじゃないとキツイッス

    NIKKEは赤字用のキャラ揃えれば、推奨戦力の-30%~-20%くらいまでは何とかなって、それでいてかなりギリギリなバトルが楽しめたから終わってみればかなり楽しかったな
    やってる最中はリトライリトライでキツかったんだけれども(特にバレーボール祭)、ランナーズハイ的な喜びというか、ソウル系でLV制限プレイで全クリした時のような嬉しさがあった

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:49:29

    >>3

    強すぎても文句言われるけど弱すぎても味気ないんだよな

    大ボス枠で出てきた敵が瞬殺だとそれはそれで寂しい

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:49:51

    初期環境だとしっかり育成しないと辛い山場があるくらい

    キャラ増えたりインフレしたからと言ってその後の追加メインの難易度も併せて上げなくていい
    インフレ進んだ頃には別に戦闘用コンテンツあるだろうしね

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:50:12

    まぁ、でも歯ごたえが欲しいならハードやタワー、旧ソロレのレコードやればええから結局今が一番良い塩梅なんかもしれんな

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:56:44

    グラブルみたいにすべてイベントバトル扱いってのは最初は賛否あったけど、運営が慣れてきて「イベント限定の特殊な演出」に凝るようになってきてからは賛の声が大きくなったな

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:01:36

    ハードモードもガチャキャラレベルマくらいでクリアできる程度にして欲しい

    あやらぶってソシャゲやってるけど、ストーリークエストの中級以上の難易度が異常に高くて全然クリアできないからイベ周回するだけのゲームと化してるわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:05:12

    スレ画やアズレンみたいにメインストーリーがエンドコンテンツ扱いされている(イベントは難しくない)パターンもあるから一概に何がいいとは言えないのよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:07:05

    NIKKEはストーリーモードなるものが実装予定らしいしやっぱストーリー読むのに難易度きついと嫌な層は居るんじゃないかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:09:50

    >>12

    ニケに限った話じゃないけど難易度で強制的にストッパー掛けてくるやつは嫌われる印象がある

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:11:00

    ヘヴバンとかはかなり槍玉に上がるな
    やったことないけど難しいのかあれ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:11:08

    シナリオが付いてるパートは簡単だと助かる
    コンテ権が気楽に使えるなら一部難所があっても全然楽しめる

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:11:57

    ラストオリジンはストーリー突破できなくてやめちゃったな

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:12:25

    アズレンはイベが本編だしまぁ
    そういう意味では難易度は高くないな

    アークナイツも最近は本編もイベも通常は簡単めで高難易度を難しくするって調整だし物語読ませるならあんまり難しいのはやっぱ歓迎されないんだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:26:53

    チュートリアルでもないのに作中の雰囲気重視でユーザーに使うキャラクターを制限させるのはダメだなと思いました。何のためにガチャ回して育てたのか意味不明になった

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:27:59

    ゼンゼロみたいにストーリー戦闘はガチャ育成状況関係なく使わせてくれるとちょうどいい歯応えで嬉しい

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:36:04

    ノーマルは低レア縛りでもしない限り脳死で余裕のヌルヌル、ハード以上は強キャラを入れないとキツイみたいな極端なのはセンスないからやめるべき

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:04:16

    >>14

    サ開直後は敵ステがムチャ高くてムズかった(今は簡単)

    +今もあるデフォ仕様として

    著しいステ差があると被ダメ爆増・与ダメ1化して戦いにならない+SSRの専用必殺にバフを複数乗せないと強MOBですら高耐久過ぎて取り切れない

    っていうので道中からしてキツく、ボスは当然のように全体ブッパで一撃で半分以上もってく奴だらけなのに、ヒーラーやディフェンダーが貴重かつ、そんなん入れるくらいならバッファーとデバッファーでメイン火力を強化しないと火力足りなくて押し切られるっていう縛りがあって、編成が窮屈でキツイというのもあった

    あと、当時は今と比べて実装キャラが大幅に弱かった


    今は敵ステがかなり下がったんでLV最大育成(以前は+してアクセガチガチ+アクセOP厳選が必要だった)と、そこそこのバッファーとデバッファー(SレアでもOK)連れてけば全部何とかなる

    昔は武器属性と元素属性で耐性あると、ダメ計算が激減するっていうので、複数キャラでいろんな属性が必要だったけども、「貫通クリティカル」っていう耐性の一切を無視する必殺技積んだキャラが増えてからは、育成キャラを絞っても問題無くなったんで今はヌルゲー化した

    ストーリーは個人差あるけど、毎日プレイは前提として、ガチ過ぎる奴なら1,2ヶ月程度、ある程度情報拾って多少ガバある普通のゲーマー程度なら、3,4ヶ月程度でストーリー最前線まで行ける位な感じ

    ガチっても1年掛かる(NIKKE)とか、課金しまくらないと1年掛けようが永遠に無理(メメントモリ)ってレベルのヤツと比べると緩いとは思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:07:16

    P5Xの2章実装以降はかなりやり込まないと章ボスもイベントボスも倒せないのは大分萎えたな

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:08:18

    PvP以外全部おままごとってタイプが一番クソなんだよね
    本編は雑編成雑育成の趣味構成で余裕でも、たまにその環境ですらPvP以外にマジで用途ない奴が混ざるからそれが推しだったりするとマジでクソ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:12:12

    ストーリー進めるのがダークソウルくらい難しいアクションソシャゲやってみたい

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:18:45

    ニケもレンタルや配布しまくりで昔よりは初心者でも進めやすくなったけどSSR3凸5体とコア集めで足踏みしやすいのは変わらんくね?
    手動なら戦力値低くてもある程度無視して進めるけど、それでもエデン辺りで止まふと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:10:08

    FGOはメインシナリオがエンドコンテンツを兼ねてるという異色な環境なんだな
    PVPとかボス撃破とか塔系の常設コンテンツとかそういうのが無い
    せいぜいたまーにやるレイドくらい

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:24:52

    ゲームシステムが楽しくてやってるゲームはそれなりに歯応え欲しいけど、ストーリー楽しくてやってるゲームは多少手心欲しいなと思うところはある
    その線引きはどうするのって言われたらまた難しいんだけども

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:47:22

    理想はアークナイツ(レアキャラ使わなくても全てのステージがクリア可能らしい)だけど、これはあまりにも贅沢過ぎる自覚はまあある
    とりあえず「◯◯までクリアするとこの機能を解放!」みたいなこと書いてあるとこまでは全部楽にクリアさせてくれ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:53:50

    アウタープレーンという高難易度でやるようなギミックボスをメインストーリーで出しまくるやつ

    例を出すと毎ターン相手全体をスタンさせます
    スタン無効のパッシブスキル持ちか直前のバトルで状態異常にならないバリアを張る

    ボスは攻撃対象にならないパッシブで取り巻きは無敵で全体攻撃でしか倒せず、単体攻撃しか持ってないと足手まといとか

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:18:00

    タワーディフェンス系はこれ運営どういう解法想定してんの?がたまにあるからなあ
    限定キャラパワーで踏み倒したりできるなら別にいいんだけど、新規だと辛いよねってステージ普通にあるし

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:21:13

    まあストーリーに合わせて難易度を〜とかで難しくするくらいなら半固定編成とかイベント戦・イベントキャラで戦うようにして欲しいとは思う、本来ならその時点で居ないキャラとか元敵、季節限定のキャラやスキンで戦うのがスマホゲの常になるわけだし…

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:22:56

    メインストーリーが目玉なゲームほどやたら難しい法則

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:25:43

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:27:31

    >>32

    割り切ってストーリーモードつけてるゲームもある

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:44:32

    >>26

    エンドコンテンツ扱いは最高難易度の3ターン6積み周回であってメインストーリーはそこまででは?極一部のクエストを除けばガチャ石で何度でもコンティニュー可能かつコンティニュー専用アイテムもあってゴリ押せるし

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:48:48

    最近復帰して新規実装キャラパワーで最新章まで追いつけたけど、リンバスがムズすぎて昔一回離脱した身としては難易度が高いのはいいけどその分コンティニューとか途中から続行できるシステムがあると助かる 勝てなさすぎてシナリオ見たくても進めないんや…

スレッドは9/6 02:48頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。