国語の教科書に「鬼滅の刃(やゐば)」って小説あったじゃん

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:26:41

    教科書の範囲だと戦国時代の武士継国巌勝が弟への嫉妬を拗らせて鬼へと堕ちていく部分だけ取り上げられて大正時代の純文学みたいな雰囲気だけど、それで気になって元小説を読むと次のページでガンダムハンマーを振り回す大男が出てきてギャップで笑いそうになるんだよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:29:54

    なにが面白いって教科書部分に元話の主人公出てこないんだよね
    人物の複雑な心象を取り上げたがりな現国の悪いところ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:33:14

    鬼になってまでも弟に結局叶わずそして寿命で死に逃げされ死体に八つ当たりする所で終わるのが話として綺麗に終わるのは分かるよ
    それは単なる回想でそのまま戦闘続行するんかい!!

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:33:19

    うちの教科書狛治と恋雪の話だったな
    ずっと恋雪は鬼に襲われて死ぬと勘違いしてたんだけど結局人間のクズにやられてて中学生ながらなんてひでえ話だと思った記憶ある

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:19:31

    >>4

    えっ恋雪って死ぬの?

    うちの教科書花火の場面しかないから普通に二人は夫婦になって幸せに暮らしたんだと思ってた

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:35:43

    自分は梅と妓夫太郎だったな
    なんか悲しいんだなってことは伝わるが何も学んだ記憶がない

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:37:43

    継国兄弟の話は大学でやったな……
    藤の花の山のくだりまでしか知らんかったら話の湿度に面食らったわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:46:37

    童磨の話だったわ
    感情がないってことが理解の範疇外過ぎて当時の自分には難解だった

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:03:56

    >>4

    音読させられてた男子がやる気なく棒読みだったのに「毒殺されるとは〜」の下りで「えっ?!ど、毒、毒殺????」ってなってたのをよく覚えてるわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:50:19

    うちの教科書は柱稽古だった
    テストのとき「簡単な頭で羨ましい」の部分について、この時の冨岡の気持ちを答えよって問題が出たけど分からなくて空欄で出したわ

スレッドは9/6 03:50頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。