- 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:29:48
- 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:31:52
大本命の本郷を改造するためのプロトタイプだから1号よりスペックは落ちそう
- 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:34:42
そのコンセプトで生まれたのがBLACKですね
- 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:37:27
企画段階初期案の仮面天使辺りから引っ張ってくるか?
- 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:13:24
- 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:16:20
す、スカルマン
- 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:25:36
ああ、なるほど☠️
- 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:27:54
確かミイラ男みたいなデザインであったな
- 9二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:27:59
なんか他の怪人と同じく怪人風味の強い、
それこそ「飛蝗男」みたいな外見になってそう - 10二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:46:19
緑川研究室の一員で
本郷ほどでは無いけど優秀な人 - 11二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:52:29
現行ライダー「お前は!?」
あの男がついにやってくる!
0号「うぃぃぃぃぃす!どうもー0号でーす!」
1号2号のプロトタイプ!0号!
0号「ほならねー。俺を倒してみろって話でしょ?」
現行ライダー「つ…強い!だが俺は負けねえ!」
0号「お前の強さをレビューしましょうかねー。警告、0点!」
仮面ライダー 令和ジェネレーション 復活の0後悔決定! - 12二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:59:22
- 13二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:08:28
- 14二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:56:21
・最初の原型案『マスクマンK』が東映内で企画される。主人公の名前は九条剛、当時人気だったタイガーマスクの影響を受けてスポコンもの+仮面を被るヒーローに設定された
・マスクマンKをブラッシュアップした『仮面天使(マスク・エンジェル)』が企画される。主人公は恩師を手にかけた疑いで警察に追われる本郷猛。まだ改造人間の設定はなく高圧電流を浴びた影響で力を手にいれた設定。この二企画ではデザインなし
・更に煮詰めた『十字仮面(クロスファイヤー)』に発展。ここから石ノ森章太郎が参加、十字モチーフのデザインを起こすが結局本人の意向で没に。バイクに乗るヒーローの要素もここで追加
・石ノ森が過去に描いた『スカルマン』のデザインを再利用する形でドクロモチーフのデザインが起こされるが、一度使ったキャラより新しいものにしてほしいという意向、またテレビ局からは縁起が悪いと難色を示され没に。改造人間という設定もこの辺りで追加
・昆虫図鑑を参考に描いたバッタモチーフのデザインが正式採用。『仮面ライダー ホッパーキング』改め『仮面ライダー』にタイトルも決定
だいたいこういう流れなので、やっぱクロスファイヤーかスカルマンモチーフになるんかね
ちなみに最初の主人公だった九条剛は身体を鍛えて強くなっただけの正義感の強い体育教師なので、本郷以前に存在した男として出すなら改造人間には及ばないがそれでも悪に立ち向かった男、みたいになるのかも
…思ったけどこれ実力が伴ってるがんがんじいっぽいな?
- 15二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:12:26
- 16二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:10:50
ゼネラルモンスターの正体がゴキブリジンで
0号(飛蝗人)とゴキブリジンはショッカー怪人の率いる行動隊長となる改造人間の座をコンペで争ったとか - 17二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:15:22
- 18二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:28:22
- 19二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:31:26
ショッカーに忠誠を誓う人物
改造されてもその忠誠心を見込まれ脳改造を免れた
しかし実際は正義の心を持つ人物ですべてが演技だった
ショッカーに与えられた力でショッカーを滅亡させようとするが力及ばず脳改造を受けショッカーの命令に忠実に従うようになる
与えられた任務は皮肉にもショッカーに有益な人物の誘拐
裏切り者の始末を命じられたが返り討ちにあい死亡してしまう
外見は蜘蛛 - 20二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:35:19
平山pが『仮面ライダー 変身ヒーローの誕生』で執筆した短編シナリオだと
「かつて緑川博士に改造された仮面ライダー0号ともいえるバッタ男は耐えきれず死んだ」
らしい
蝶ではない
公式設定とは呼べないと思うけどね - 21二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:38:05
- 22二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:42:41
その設定に則るならやっぱりモチーフはバッタと考えるのが自然か
- 23二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:52:05
まぁほぼショッカーライダーなんじゃね
つか先に脳改造して洗脳しとけよショッカー - 24二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:53:04
- 25二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:56:33
初手脳改造行くと拒否反応とかで死ぬんじゃないか?説とかもあったね、なんで先に身体改造で反応の確認みたいな
- 26二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:07:36
完全に島本版スカルマンの影響受けまくりの妄想だけど、
・かつて緑川博士がまだショッカーに在籍しておらず、人体改造技術が未熟だった頃のショッカーが生み出したのがドクロの如きマスクを被った0号
・当時のショッカーの方針により超能力者を素体とした改造人間であり、0号の素体も優れた超能力者だった
・当時の改造人間とは比べ物にならない程の高い性能を誇っていたが、同時に技術力不足による不完全な改造の影響で短命
・洗脳前にあらかじめやっていた自己催眠で洗脳を解きショッカーを脱走、一縷の望みをかけてショッカーに疑念を抱いていた緑川博士と接触
・緑川博士にもどうしようもない事を知った0号は、最期の願いとして自らのマスクを「ショッカーへの復讐を望む者」の為に使うよう緑川博士に託す
・後に緑川博士によって改造されたマスクが仮面ライダー1号のものとなる - 27二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:14:21
バッタ…と見せかけてイナゴとかどうだろ
- 28二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:32:40
実は大首領本人こそが0号
- 29二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:07:14
微妙に違うけどブラックの創世王とかスピリッツのJUDOみたいな感じだな