6th秋公演に当選したのですが

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:41:12

    ウマ娘は今年から入りイベントも初めて参加でそもそもライブイベントというもの自体が初めてです
    グッズでペンライト的なものは買った方が良いとか何時頃までにアリーナに着いた方が良いとかありますでしょうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:43:19

    ウマブレードはあったほうがいい
    今回の形は特殊でブレードホルダー使いたい!ってなったらにんじんブレード
    両方ノーレッツにまだある

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:48:39

    近場じゃないならホテル取っといた方がいい
    カプセルホテルやネカフェはやめとけ、初心者にはキツい

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:48:49

    >>2

    ありがとうございます!

    買います!

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:52:35

    >>3

    金沢住なので新幹線で行き一泊する予定です

    ライブではないイベントでは車中泊でどうにかしてましたがライブでは叫んだりする?ので疲れそうなので大事をとります(カプセルホテルにしようと思っていた)

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:54:50

    カプセルはまぁ慣れてるなら全然大丈夫だけど初なら止めとけはそうね

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:56:36

    要はある程度プライベートはあるものの完全な個室じゃない宿泊施設だからねカプセルは
    平気な人は平気だろうけど、イビキとか物音とか気になる人にはあまりおすすめできない

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:04:22

    開場15:30だけど春は人多すぎて入るまでに30分以上はかかってた記憶
    秋も人数は変わらんだろうしとりあえず開場ギリギリに来るのは止めた方が良いかも

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:12:29

    >>8

    ありがとうございます

    初めて行く場所なので慣れていないのも含め早すぎると思う程度の気持ちで行きたいと思います!

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:13:38

    性別どっちか知らないけど、男だとトイレ馬鹿混んでるから時間の余裕持って行った方がいいよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:18:50

    >>8

    フラスタ見ないなら15:30の列が収まってからでも間に合うよ

    中のトイレは混むから外で済ませてから行けば良い

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:24:43

    私は春のときはこんな感じだったな
    事前:noletsでグッズ受け取り
    15:00 開場待ちの列に並ぶ(30分前位
    15:30 開場、15~30分くらいかけて入り口へ
    15:55?入り口でチケットと手荷物検査
    16:00~16:30 フラスタ無限閲覧編
    →300個位を30分くらいかけて眺める
    16:40? 自席の位置確認
    17:00? 会場の当日物販確認 ウマブレードはまだ売ってた
    17:15頃 着席
    17:30開演

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:36:22

    >>12

    ありがとうございます参考にさせて頂きます

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:40:59

    >>8

    春はオークス見てからぎりぎりに滑り込もうとしてたのがおったけど、

    今回は秋華賞で京都だからそんなたわけの心配はしなくていいな

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:43:13

    とりあえずホテルはもう確保してるか?
    こういう時は交通機関と宿を真っ先に確保したほうがいいぞ
    宿はさいたま新都心から1時間半あれば行ける都内~横浜ぐらいまで検討範囲に入れといたほうがいい

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:45:48

    春の時には会場前で催し物やリアルガチャとかキッチンワゴンが出てたから他の参加者と交流して時間つぶしてもいいかもですよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:47:33

    トイレとかも近辺かなり混むから早めに行っておいた方が良いかな、特に大きい方は結構並んでたから

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:52:54

    この前見た感じ、宿は都内よりもちょっと北行った熊谷駅前とかのが安かったな

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:54:53

    >>15

    宿泊施設は今からです早めに取ります

    1時間半かけるならほぼ帰宅時間なので都内よりは家かなというレベルなので色々考えてみます

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:31:34

    カプセルはサウナや大浴場に入りたい人向けだよね
    もちろんビジホにもあるとことはあるけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:43:57

    自分も初めてライブ参加するけどみんな夕飯はどうしてる?
    そもそも何時くらいまでやるのやら

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:49:36

    >>21

    春と同じなら20:30まで

    俺は夕飯は大宮の伯爵邸とかに行った


    このスレでまだ上がってないが

    ライブ用耳せん

    席によっては双眼鏡

    ストッパ下痢止め

    2日間参加なら休足時間や湿布

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:55:51

    自分は日程出た瞬間大宮の東横イン取ったなぁ
    とにかく個室で寝たかった、遠征初めてだし2日間だし

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:56:06

    近場のトイレは駅含めてすごく混むから現地入り前に済ませておくといいぞ
    それと便意を催す飲み物は避けるべき

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:58:30

    めちゃくちゃ当たり前で恥ずかしい話なんだけど靴は履きやすいので行った方がいいよ
    春公演でヒールの厚底ストラップシューズ履いてったら足壊してまだアザ残ってる
    公演中足痛すぎて靴脱いで見てたし帰りはひょこひょこ歩きだった

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:59:44

    >>23

    君は私かい?大宮や新都心のアパや東横INNにはあにまん民が大勢いそうで嫌だね

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:59:51

    >>25

    なんでそんな靴履いて行ったんや……

    基本この手のイベントはおしゃれより動きやすさ重視だよ特に靴は

    お大事に

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:00:48

    さいたま新都心駅から大宮駅、北与野駅は余裕で歩ける距離
    終演後さいたま新都心の改札は当然激混みするので体力残ってるなら歩くのも手

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:16:59

    春公演が初めてだったけど、早めに行ってシリコンバンドやリアルガチャを推しと交換してもらってゲット出来たの楽しかったよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:41:38

    親切なスレで見ていて気持ちええ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:03:38

    さいたま新都心住みから言わせてもらうと
    北与野まで歩くのはおすすめ ファミレスも鳥貴族もある
    なんなら大宮まで歩いても苦じゃない
    駅直結エキスムは出来たばかりで特に丸亀はいつも混んでる
    飯は近いけやき広場より逆サイドのコクーン

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:10:06

    平坦だからマジで一駅歩くのは余裕よね

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:14:43

    自分は春公演のあと、夕飯をどうしようか迷ってるうちにいくつかのレストランでラストオーダーを過ぎちゃってご飯難民になっちゃったのよね
    会場近辺で店の目星をつけておくか、ホテル近辺まで先に戻るか、は事前に決めといてもいいかも

スレッドは9/6 10:14頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。