- 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:35:39
- 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:38:19
舞台は現代の日本
(ただし、微妙に別世界テイストが入ってる) - 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:44:03
主人公たちは20代以上のほうがいいと思うんだけど
- 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:47:36
小物のラスボスは性格は小物のくせに相変わらずバカみたいに手強いんだろうな
- 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:55:27
この世界では、無惨様は大手の製薬会社を乗っ取ることに成功しているというのはどうだろう
性格が小物すぎていろいろ失敗しているんだけど - 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:00:09
がっつりと現代社会に順応してスマホもパソコンも使いこなす鬼たちもいれば、ほそぼそと闇にひそんでいる鬼たちもいそうだ
- 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:04:25
主人公たちの家に、「実は大正時代に鬼の勢力と一大決戦をして、かろうじて勝ったんだけど、鬼の総大将には逃げられたらしい」という伝説が語り継がれている
- 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:10:07
神楽は?
神楽もいろいろ伝わってるんだよね? - 9二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:30:14
- 10二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:38:39
鬼滅本編の「あざがでると25歳くらいで死亡」っていうのはさすがにあれなんで、「あざがでると寿命が約半分くらいになる」ってするのはどうだろう
- 11二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:52:07
1号ライダーは竈門炭治郎でいいとして
ええと、柱はぜんぶ先輩ライダーってことでOK? - 12二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:19:05
- 13二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:26:38
ひょっとしたら痣がでてからの寿命が半分ってことかもしれない
- 14二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:38:33
- 15二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:58:55
- 16二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:00:09
2号は善逸、3号は伊之助かな
- 17二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:00:50
主人公のライダー名はなんだろう
和風世界観で行くなら『仮面ライダー神楽』とか? - 18二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:02:59
恰好いいね!
- 19二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:04:24
クリスマスシーズンの敵が魘夢
3月あたりの中盤の敵が堕姫と妓夫太郎
最終フォームお披露目の敵が半天狗
ボス前の強敵が猗窩座(ジェルマンとかの枠)かな - 20二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:13:28
- 21二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:18:54
- 22二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:44:48
縁壱さんは鬼滅本編でも人間(???)なキャラですので、あの人を基準にものごとを判断するのはやめておいたほうがいいような気がします
「呼吸」と「痣」と「強化手術」はそれぞれ分けて考えたほうがいいと思います
私のイメージとしては、こんな感じです
「呼吸」:習得するとその人間のパワーを極限までしぼりだせるようになる。
「痣」:その人間がしぼりだしているパワーが一定基準を超えるとでてくる。(個人的には危険信号みたいなものだと思っています。痣がでてくるということは、無理をしているということなので、寿命がどんどん削られる状態)
「強化手術」:実はプチ鬼化手術。無理やり強化してパワーを引き出していて、しかも、鬼と違って人間を喰わないので減った分の補給もないし人間を喰うことによりさらなるパワーアップもない。寿命はどんどん削られていく。
- 23二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:22:54
乗っ取ってからずっと代替わりしているふりをして会社(グループ?)を支配しているとかいうのもありそう
- 24二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:25:40
もしも大正時代の鬼殺隊の情報が明らかになったら。
「生身で鬼の勢力を追い込んだとかこの時代の人間強すぎない?」という反応集が出るし継国縁壱が出たら「継国縁壱とかいう無惨というラスボスを生身で追い込だ化け物」と「継国縁壱とチートライダーが戦ったらどうなる?」みたいな反応集が出る - 25二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:38:13
日輪ソードライバーみたいな
兄上は月輪ソードライバー