今後、本誌で野球・サッカー漫画のヒット作は出ると思う?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:54:55

    定期的に新連載が来るものの、
    野球&サッカー=地雷みたいな印象になりがちじゃない?
    トップクラスに競技人口の多いスポーツと最も読者の多い漫画雑誌なら大ヒット作がもっと出ててもおかしくないと思うのだけれど

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:58:08

    当てればデカイから編集は定期的に投入してるけど、全く当たらないな

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:01:50

    現実の人気と、漫画の題材としての難易度はイコールじゃ無いんや…

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:04:14

    違和感なく一からルール説明できるマイナースポーツの方が読者を拾うという意味では強い気がする

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:04:49

    浸透してるからこそ見る目が厳しくなってるのかもね
    でもブルーロックとかがヒットしてるし現実的じゃなくても良いはずなんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:08:16

    当たればデカい途轍もなく
    ハイキュー然り、雑誌違うけどめ組の大吾然り、実際の職業題材にした漫画が大手で当たれば、スポーツ漫画でなくても本当に社会現象になるから当たればデカい

    作者さんには悪いんだけど、どれもこれもつまんねえのはなんでなんだろうな…

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:11:41

    >>5

    ブルーロック、設定はブッ飛んでるけどサッカーの理論としては地に足が付いてるからね

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:13:28

    ヒット作がどのレベルなのかで変わると思うが今ならハルカゼがワンチャンありそうじゃない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:13:32

    もう100万回擦られてるだろうけど、>>1の野球とサッカーって必要なキャラクターが多すぎる

    全員に見せ場とエピソード作らなきゃならんしそもそも描き分けられんと話にならんし

    この二つだけはスポーツの中でも制作難易度が頭抜けてる気がする

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:14:05

    ジャンプラだけどサンキューピッチはいい感じだしやっぱあのくらい思い切って突き抜けた感じにした方が良さそうな感じはある

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:14:27

    野球で最後のヒット作ってミスフル?
    サッカーは...ちょっと思い出せないな...

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:17:10

    結局ヒットしてるのはキャラ人気が強いから読者に刺さるキャラ造形と読者にツッコまれないスポーツの知識と画造りをハイレベルで兼ね備えてなきゃいけない

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:21:25

    ジャンプに野球のイメージがあんまりない…

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:21:44

    >>11

    ホイッスル…

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:23:34

    過去の大作に同じテーマで挑むよりはマイナースポーツ探したほうが良さそうだし…

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:30:51

    >>13

    る…ルーキーズ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:32:39

    ハルカゼマウンドはどんな感じなん?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:34:22

    >>17

    一応自力センターは取れた


    が、じゃあ周年巻頭行けますか?って言われると悩ましいライン

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:44:56

    ジャンプラの忘却バッテリーは
    一応アニメ化までいったな

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:46:16

    >>10

    >>19

    もう本誌は諦めて、+での連載に移した方が良くないですか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:47:03

    でも別にジャンプ本誌で野球やサッカーの漫画がヒットしなくても問題無いのでは
    流石にバトルものが全然ヒットしなくなったらアレだけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:49:28

    ドデカい金脈だから編集は諦められないんだろうな
    本気でやりたいなら有名な原作と作画でやれば良いのに
    ジャンプなら呼んでこれるだろう

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:50:34

    ジャンプラはランキング上位の人気作でもあんまり売れないことあるからあれはあれで大変そうではある
    サンキューピッチとかネットで話題になってる割には売上的にはあんまりだし

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:51:43

    >>22

    失敗しないノウハウすら共有されてるか怪しいんだよな、ジャンプのスポーツ漫画


    それが成功するノウハウじゃないのは承知だけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:52:29

    >>22

    こう言っちゃなんだけどそういう豪華な布陣を呼ぶならスポーツよりバトルやらせたいんじゃねえかな・・・

    それこそ原作も作画も有名なイチとかバトル要素ありのファンタジーをやってるし

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:55:31

    >>9

    別に最初は見せ場つくんなくてもいいと思うんだけどね

    キャプテン翼とか昔は主軸数人中心で後は印象薄かったからテンポよかったのに段々描写増やしまくって最新シリーズとか無茶苦茶ダラダラだし点の入り方もやばいもん

    両チーム数人の主軸以外は軽い特徴だけ隙間で織り込んで稀に脇役のちょっとした活躍混ぜるくらいのがちょうどいい

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:01:21

    ブルーロックの形式は革命的だったがジャンプで今からあれやったら絶対ブルロのパクリ判定されるよな・・・

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:04:02

    スポーツはスロースターターになりがちと言われるからこその4in中3作スポーツだったと思うのでこの中で一番調子よさそうなハルカゼはしばらく生き残れるだろうからその間に跳ねるポイントを作れればって感じだろうか

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:30:18

    >>9

    人気野球漫画で最初から真面目に9人全員活躍させようとした漫画なんて少ないと思うけどなあ

    大抵最初の数試合は主軸中心でオートアウト要因のモブがいる

    で連載がある程度軌道に乗ったところでそう言うオートアウト要因が新入生だったり転校生だったり在野に隠れてた野球経験者だったりの新キャラにレギュラーを奪われるって展開でキャラの入れ替えしつつレギュラー奪われても腐らず練習して強豪相手に代打で活躍とかやってるイメージだけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:35:47

    ぶっちゃけサッカー野球はいろんな媒体でヒット作出てるからジャンプでこだわる必要ないんだよな
    ヤンジャンなんか野球たくさん持ってるし

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:39:51

    寧ろ野球ならバッターvsピッチャー(+キャッチャー)で登場人物削りながら試合展開かけると思うけどな
    サッカーは知らん

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:43:53

    スラダン以降のメジャーかしたバスケでも黒子が成功したし可能性は0じゃない

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:55:24

    令和のイナイレみたいなの出てこんかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:35:57

    >>26

    まあ最新作は完全に昔からのファン向けになってるから前作で扱い悪かったキャラが活躍してるし別にいいかなという感じ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:40:15

    >>31

    あだち充なんかそんな感じだよね

    あれは野球漫画にカウントしないって人もいるだろうけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:43:18

    >>33

    今の時代ってああいう超人スポーツはどれくらい受けるんだろうな

    野球やサッカーでは無いがピングポングとか掲載順が苦戦してるし

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:50:04

    ほかの少年漫画誌だと大ヒットまでとはいかずともまぁまぁヒットする作品が割と定期的に出てる印象だけど本当にジャンプだけ全然でない気がするなぁ 不思議やな

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:52:22

    今のジャンプでサッカー漫画のヒットが出ないのはキャプ翼が強すぎるせい!ってたまに言われてるけど「ホイッスル!」とかは最後打ち切りとはいえアニメ化までしたし面白ければ今でも受けると思う
    女性人気が目立つせいでホ◯ッスルとか当時は叩かれてたけど漫画好きサッカー好きどっちの観点から読んでも面白かったし

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:00:23

    >>17

    悪くはないけどスポーツ漫画として興奮できる瞬間も来ないっていう微妙な塩梅

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:01:09

    サッカーは危険なスポーツですから…

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:06:45

    野球はたまに連載が始まってはろくに野球やらずに終わってた記憶
    それこそ「ミスフルですらもう野球始めてたぞ」って言われるくらいスロースターターだったというか…

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:10:40

    >>5

    >>9

    ブルーロックは最初の予選みたいなので一応一通り顔見せ→少人数同士の試合やらせてメイン級を掘り下げ→メイン急だけ集めて1つのチームにして残り脱落って流れの色々割り切った構成なんだよな。イナズマイレブンで1期序盤にライバル全部出して中盤からイナズマジャパン結成して残りバイバイみたいなことやってる

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:10:56

    もう5年くらい前だけどスモーキーBBは好きだったなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:35:25

    新連載来たら読みはするけど、確かに「多分長続きしないだろうな⋯」と期待はせず読むわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:51:13

    >>24

    1番の問題は作者のスペック不足だとは思う

    めちゃくちゃハイレベルな絵とスポーツの知識が必要になるからかなりキッツイよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:45:05

    ジャンプで野球orサッカー漫画を描きたい!って作家は少なくなってそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:10:50

    >>17

    「主人公のキャラでバズらないと」で結果大滑りの逆を上手く行けてる

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:11:11

    >>15

    SLAMDUNKという偉大な先人がいても黒子のバスケがヒットしたという好例もあるし野球やサッカーのヒット作を諦める必要はないと思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:14:51

    ブルーロック、忘却バッテリー、ダイヤモンドの功罪あるしイケるイケる
    ただスポーツは世界的に見て人気が落ちてるらしいから年がたてばたつほど難しくはなる
    アメリカですら若者のスポーツ人気が落ちてるらしいので

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:09:38

    黒バスのヒットはすごいけどバスケは野球やサッカーよりは少人数でやれるスポーツだから漫画的には後者よりちょっとやりやすいのはありそう

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:17:08

    >>38

    ワールドユースの打ち切り後に始まって黄信号だったホイッスルに

    新作サッカーの蹴球伝をぶつけるもその下を潜って即死


    この流れ知ってると今でもキャプテン翼が強すぎるからとはとても言えんよね

    現実はキャプテン翼の作者にキャプテン翼じゃなければまだやれると願ってたようなもの

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:23:09

    >>51

    キャプ翼が強すぎるって言ってる人は大体が無印のことを指してると思う

    ワールドユース編はそこまで悪く言われるほどじゃないと思うが蹴球伝はうんまあそうだね……

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:48:47

    最低、バッテリーがいりゃなんとかなる野球より
    サッカーのほうが難易度高そう…
    数人だけ強くともボールまわってこないと話にならないし

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:53:25

    >>53

    フットサルにするか…


    意見的にスポーツ漫画はスロースターターが多いからアンケシステムと相性悪いのだろうか

    今ネットでいくらでも漫画読めるし、描き手も読み手も本誌じゃなくていいか〜なのかな

スレッドは9/6 09:53頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。