- 1オーガスタ研究所のソラ25/09/05(金) 16:59:40
- 2オーガスタ研究所のソラ25/09/05(金) 17:01:21
- 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:03:43
たておつ
この世界線だと原作では異常に軽いWとXのMSの重量はどうなるかな。流石に宇宙世紀ベースに修正されそうだけど - 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:05:38
- 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:14:12
そろそろX18999コロニーのイベントを軽くでも良いし発生させたいですね。マリーメイアの誕生やヒイロがガンダムパイロットになる大事なイベントだし
- 6宇宙海賊ラビットボム25/09/05(金) 17:22:43
たておつ
各世界の技術が入り乱れているのも面白い所..... - 7レオニダス艦長25/09/05(金) 17:23:20
- 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:25:06
- 9オーガスタ研究所のソラ25/09/05(金) 17:27:57
- 10アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/05(金) 17:31:37
- 11オーガスタ研究所のソラ25/09/05(金) 17:34:21
ビルゴじゃなくても普通にぶっ壊れますね
- 12二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:35:58
それいったらガンダムWでも普通に実用化されてそうなのにビルゴには効いてましたからビルゴ用に調節された物でも作られたんじゃないんですか?
- 13オーガスタ研究所のソラ25/09/05(金) 17:37:49
そもそも臨界半透膜がレーザーを完全無効化するならアルビオンとかがレーザー対空砲採用するわけが無いから高出力なレーザーなら半透膜無視できそうな気はする
- 14アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/05(金) 17:40:44
ほな超高インパルス狙撃ライフル?仕組み的に言えば
超高インパルスとは、主にアニメ『機動戦士ガンダムSEED』シリーズに登場する、マイクロ秒単位の短い時間で高エネルギーのプラズマを放射する特殊な砲弾の発射形式、またはそれを搭載する兵装を指します。その仕組みは、砲身に内蔵されたサブジェネレーターが生成する高圧縮プラズマエネルギーを瞬時に放射することで、相手の装甲を貫通する絶大な破壊力と、高精度な狙撃を可能にするものです。 - 15オーガスタ研究所のソラ25/09/05(金) 17:42:17
- 16二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:42:33
というかコロニーレーザーもレーザーの一種だから明確に限界はあると思う
- 17アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/05(金) 17:48:16
そもそも1stの時点でアサクラがコロニーレーザーの説明の時に臨界半透膜のこと言ってるしなぁ…。
- 18二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:51:32
オクトエイプは装甲素材の言及はないからなにかしら特殊な方法で軽量化を実現したのかも
- 19オーガスタ研究所のソラ25/09/05(金) 17:58:21
そういえばこっちだとシリンダー型と砂時計型の両方のコロニーがあるの面白いよね
- 20二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:00:13
この世界でサーペントが使われ続けてる理由はジオン残党の後継機や宇宙革命軍のクラウダ対策もあるんだろうな
- 21二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:13:31
サーペントの実弾火力はクラウダにも通用しそうだしね。問題は革命軍もしれっとクラウド9で生産されたサーペントを使うことだけど
- 22二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:16:03
ジオン残党が使うネオ・ジオン系の後継機どんなのにしようか、あとカプールとのコンビにズゴックの系譜も欲しくなるね
- 23オーガスタ研究所のソラ25/09/05(金) 18:23:04
- 24二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:25:00
考えるほど後継機のサーペント含めて多少の不祥事を乗り越えて普通に現役してるリーオー系に比べてブルコスのイメージが強すぎると言われそうなダガー系は可哀想に見えてくる
- 25オーガスタ研究所のソラ25/09/05(金) 18:27:14
- 26二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:28:51
- 27オーガスタ研究所のソラ25/09/05(金) 18:30:32
- 28二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:32:27
作るか!この世界のレガシィのRFズゴックを!
- 29二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:33:56
RFズゴックは原作だとF80とも渡り合えるらしいしこの世界線だとフォビドゥン系列と渡り合えるスペックの機体を目指して完成しそう
- 30二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:35:16
- 31二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:39:26
ブルーコスモス軍の決起後は占領地域のコーディネーターの虐殺を嬉々としてやってそうだよね
- 32二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:43:40
- 33二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:54:36
ダガーはブルコスの象徴として悪役する映画多そうだよね。そして連邦軍の象徴としてジムやリーオーにドートレスがダガーをボコりそう
- 34オーガスタ研究所のソラ25/09/05(金) 19:04:12
- 35二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:04:46
- 36二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:08:35
宇宙側勢力のMSを盛るのも楽しいよね。相手も強くないと面白くないのはあるけど
- 37二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:10:21
サーペントの比較対象は量産型ZZというイメージもある。同じような重火力機だし
- 38二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:10:34
- 39二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:13:55
ウイングゼロも0089年以降はアプデされるのか気になるよね
- 40オーガスタ研究所のソラ25/09/05(金) 19:20:12
RFズゴック
レガシィが開発した水陸両用モビルスーツ
名前こそズゴックであるがその実態は、腕部の換装によりアッグガイ、ジュアッグのコンセプトを継承できる万能機
最大の特徴は全高15mということ
これにより被弾面積と水の抵抗を最小限にできる
ズゴック形態
一番オーソドックスな形態であり、ヒートクローと出力を変更可能かつビームサーベルにもできるメガ粒子砲を主武装とする
また腕部の武装を取り払うことでウェポンクラスターユニット(アッガイ火力型Aのやつ)も搭載可能
アッグガイ形態
ズゴック形態のヒートクロー部分をヒートロッドに変更したもの
ヒートロッドのリーチはズゴック以上であり、またヒートロッドを赤熱化させることでPS装甲を貫通し水中戦で敵外殻に損傷を与えてそのまま水圧により爆縮させることも可能
ジュアッグ形態
腕部を砲撃戦ユニットに変更したもの、ジュアッグの弱点であった鈍重であるため機動性が劣悪という弱点を解決している - 41二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:26:02
量産型ZZはこの世界線だと正式採用の可能性も高まりそうだけどライバルのバランスが良かった展開もありそう
- 42オーガスタ研究所のソラ25/09/05(金) 19:26:13
- 43オーガスタ研究所のソラ25/09/05(金) 19:28:22
- 44二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:29:30
良いと思いますよ
- 45二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:29:55
自分の考えてる奴はRFズゴックEにするか、純粋なズゴック系列の発展系として
- 46ザク奪った連邦兵25/09/05(金) 19:33:03
ファウンデーション戦やEW戦あたりの共用機体案
ダメなところがあればご指摘ください
ZプラスW型
アナハイムがZプラスの生産コスト削減を模索する中で、バウの分離合体機構を取り入れたZプラス。上半身を構成する「Zアタッカー」と下半身を構成する「Zボトム」に分離でき、それぞれを簡易変形させて再び合体させることで巡航形態の「Zフライヤー」となることもできる。
基本武装はZプラスシリーズと共通のものが多く、バックパックに装備する武装はオプション化されており、基本はビーム・キャノン(リ・ガズィBWSの武装と同威力)とマイクロミサイルランチャーのどちらかを装備する。それ以外にも、試作兵器としてインコム装備やビームブレイド装備、機動兵装ポッド(ミサイルや2連装ビームを内蔵した第2世代ドラグーン兵器)なども作られた。なお、ビームブレイド装備や機動兵装ポッドに関してはアナハイムがどこからか入手したガイアとカオスのデータを基に作られている。
コストは他のZプラスシリーズと比べてある程度緩和したが、それでも目標としていたラインまでは下げられず(宇宙と大気圏内どちらでも使えるようにしたことと、「Zフライヤー」形態を追加したことが主な原因)、さらに別ベクトルの運用の複雑化(そもそもバウ方式の可変機構を完璧に使いこなせるパイロットが少ない)を招いたことで10数機ほど少数生産されただけにとどまった。
大まかな見た目のイメージはガンプラのガンダムリントヴルムが近い。
基本武装
ビームライフル
ビームサーベル×2
大腿部ビームカノン×2
頭部バルカン
ビーム・スマートガン
シールド(2連装グレネードランチャー内蔵)
背部オプション装備
ビーム・キャノン×2
マイクロミサイルランチャー×2
インコム×2
大型ビームブレイド×2
機動兵装ポッド×2(2連装ビーム砲、6連装ミサイル内蔵) - 47二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:38:20
いいと思いますよ。
- 48オーガスタ研究所のソラ25/09/05(金) 19:46:15
ガルスAとRFズゴックはオリイベ項目に貼っておきました
- 49二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:57:50
トリントンは地獄になりそうだ
- 50名無しの連邦兵25/09/05(金) 20:16:46
ちょい思ったけど、ビルゴ襲来するならニューディサイズ決起とかしてる暇なくね…?ってなってきた
恒星艦隊あって漸く勝負の土台になってるというか - 51二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:18:55
- 52二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:22:00
そういえばストライクダガーで簡易神経接続できてそんでリゼルとかに搭載されてる簡易バイオセンサー積めばバイオコンピューター再現できるんじゃ……?ビームシールドも高価とは言えあるし(それよりやばいPD搭載のビルゴは量産されてるし)なんならビルゴ対策でショットランサーもだそうとかなってたしジャベリンもしかして廉価版だけど作れる……?
- 53アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/05(金) 20:25:07
名前もジャベリンだからダガー系の系譜とジム系の系譜の集大成か……。
- 54二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:27:36
考えるほどビルゴ軍団が0088年に現れるの怖すぎる…ウルカヌスをラスボス勢力に抑えられるのは人類全体の危機になりそう
- 55アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/05(金) 20:31:33
次スレ建てますね
- 56スパダリナチュラル25/09/05(金) 20:36:44
- 57名無しの連邦兵25/09/05(金) 20:38:49
あ、そういう事じゃなくて恒星艦隊とビルゴの血みどろの戦いがしたいrて感じ
- 58二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:39:50
- 59二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:58:03
考えたんですけどジムⅢのロールアウト早めます?グリプス戦役後半くらいかな?
- 60二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:16:08
ジェガンとサーペントとドートレス・ネオが横並びしてる画像とかないかな。このスレだとこの3機は一年戦争の主力から発展しててそれぞれ違う個性があるのが面白いよね
- 61二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:37:45
このレスは削除されています
- 62レオニダス艦長25/09/05(金) 21:39:02
- 63スパダリナチュラル25/09/05(金) 21:41:12
- 64ザク奪った連邦兵25/09/05(金) 21:42:16
- 65二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:42:24
ジャミルはこのスレだと地球壊滅の引き金という罪を背負わない代わりに周りの人間の悲劇が増えまくってるよね
- 66オーガスタ研究所のソラ25/09/05(金) 21:43:33
- 67スパダリナチュラル25/09/05(金) 21:47:11
脱走した際にどっかの誰かさんの組織に設計図と遺伝子データ渡ってそっちの組織で研究が続けられましたからね。
- 68レオニダス艦長25/09/05(金) 21:48:01
親友は自分をかばって戦死、初恋の相手は精神崩壊+生体パーツ、兄貴分は強化され過ぎて狂って生きたまま亡霊化、故郷の研究所は消し飛び、同じ部隊の戦友(他のガンダム乗り)は全滅、その後の戦乱で消費されていくNT達…うん、そりゃあ、NT保護しなきゃ!ってなるわな
- 69ウィザード0325/09/05(金) 21:50:08
今アレイオーンに乗ってるけどこのままここの所属になろうかな…
- 70二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:52:04
多分ジャミルは戦後の連邦のニタ研の所業もNT保護に走る理由だろうな…もしかしてアムロの脱走に手を貸すのも友人なのもあるけどアムロにニタ研のスポンサーしてるティターンズを打倒して欲しい思いもあるかな?
- 71アウストリアのアミエル准将25/09/05(金) 21:54:08
- 72アウストリアのアミエル准将25/09/05(金) 21:55:21
- 73アウストリアのアミエル准将25/09/05(金) 21:56:26
- 74ウィザード0325/09/05(金) 21:58:36
- 75アウストリアのアミエル准将25/09/05(金) 21:59:31
アンドリュー
1退場する
2退場しない
dice1d2=2 (2)
ダイロクのパイロットは何人消える?
dice1d6=2 (2) 人消える
- 76二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:02:37
Z編のジャミルの出てくる展開は楽しみだな…コバヤシ一家が出てきた後に出てくるのかそれとも輸送機強奪の時に手を貸すときに現れるのかどちらだろうか
- 77アウストリアのアミエル准将25/09/05(金) 22:02:38
男共は残るか…アミエルは男共の心の傷になってもらおう…ぐへへ…
アリスとエリスはMSパイロットにしよっと…(意味深)
となると振り直しか。
dice1d8=5 (5) 人消える
- 78アウストリアのアミエル准将25/09/05(金) 22:04:39
- 79アウストリアのアミエル准将25/09/05(金) 22:05:51
- 80ナイトイェーガー隊隊員25/09/05(金) 22:08:56
そういえばナイトイェーガー隊のニンジャ3はビット対処出来たんだろうか
dice1d100=6 (6)
ぞろ目でビット切り払い出来た、複数個? 天パ連れて来い
- 81アウストリアのアミエル准将25/09/05(金) 22:09:10
- 82ウィザード0325/09/05(金) 22:27:20
人の心ォ…(オリキャラ三人殺してる)
- 83アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/05(金) 22:27:47
アルト中尉の撃墜記録はスレのダイスと書き込みから出してます。ちなみに被害ダイスは撃墜数が分からないので一部除外してます
- 84アウストリアのアミエル准将25/09/05(金) 22:32:23
…ダイス振った手前変えるつもりはねぇが、アミエルとアリスエリスには平和に暮らして欲しいなぁ…
- 85スパダリナチュラル25/09/05(金) 22:32:40
キャリフォルニアベース時点で75機超えてたからなぁ…。そこからだと少ない方?
- 86名無しの連邦兵25/09/05(金) 22:34:09
ガットマンは確かドップメインで撃墜数30機ぐらいだったか
普通にエースやってんだけどなぁ… - 87二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:37:28
- 88名無しの連邦兵25/09/05(金) 22:40:35
- 89二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:45:43
まあ…そうだな一つの戦場で戦闘機34機撃墜する奴もいたし……。
- 90二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:52:48
そういや名無しの連邦兵さんはデンバザークと面識あるのかな?
- 91名無しの連邦兵25/09/05(金) 23:15:03
- 92名無しの連邦兵25/09/05(金) 23:19:08
結構な関係性…
多分ほぼ上司みたく情報のやり取りやジオン系機の検証データを直接送ってる感じになるんかな
ガルバルディβの開発計画とかも関わるかも?
つかバザーク大佐の情報が少ないからキャラが想像できねえ!w
- 93アウストリアのアミエル准将25/09/05(金) 23:47:13
なんか自分の中の良心が動いてしまったのでルート分岐作ります
今さっき振ったダイスをルート1、みんないなくなったルートとします。このままだとこのルートに入ります。なので一つダイスを振り、その結果で分岐するか否かを決めます
アミエルはコルヴスと?????
1する
2しない
dice1d2=1 (1)
- 94アウストリアのアミエル准将25/09/05(金) 23:51:23
- 95アウストリアのアミエル准将25/09/05(金) 23:52:48
- 96二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:59:58
本星艦隊とビルゴ軍団をドンパチやらせたいならニューディサイズをRF財団に取り込ませればいいのでは?RF財団もティターンズほどでないにしろ地球至上主義でしょうし
- 97オーガスタ研究所のソラ25/09/06(土) 06:23:49
ノアの撃墜数(最低値20)dice1d60=20 (20)
アマギの撃墜数(最低値8)dice1d20=10 (10)
モナの撃墜数(最低値15)dice1d60=45 (45)
- 98二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 06:47:59
モナが強いな
- 99二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 06:50:25
このスレも本スレもだけどすごい勢いで伸びるよね。やっぱりここまでごちゃ混ぜだと良い感じに調整しようとするのが楽しい
- 100名無しの連邦兵25/09/06(土) 08:23:07
- 101オーガスタ研究所のソラ25/09/06(土) 08:25:52
キケロガのオールレンジ攻撃でボール落として稼いだ感じかな
- 102オーガスタ研究所のソラ25/09/06(土) 08:35:13
- 103二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:44:58
これまでのシリーズも含めたら大変な数になりそう
- 104二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:10:51
完結は来年になりそうだよね。イベントも山ほどあるし
- 105二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:32:53
この世界のジオン残党の佐官教育は初期は宇宙革命軍が担当してその後は独自の士官学校作ってそう
- 106名無しの連邦兵25/09/06(土) 10:42:21
- 107二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:46:05
- 108オーガスタ研究所のソラ25/09/06(土) 12:53:55
そういえばアナハイムってジェガンが制式配備されるまでマトモに売れたモビルスーツって皆無なんだなって
- 109レオニダス艦長25/09/06(土) 12:57:52
- 110オーガスタ研究所のソラ25/09/06(土) 13:01:21
- 111名無しの連邦兵25/09/06(土) 13:11:28
- 112二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:19:08
- 113二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:52:50
第一次ネオ・ジオン抗争末期だとリーベン・ヴォルフも出しますか?この世界線だと主力としてアクシズ側で多数配備されそうだし
- 114二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:11:35
レガシィ開発機体はオリジナル設定でレガシィ開発機体の項目作ってそこに一括に入れるのはどうでしょうか?
- 115二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:31:08
いいと思う。まだ増えそうだし
- 116二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:55:29
ドクターJたちはEVE WARS後はしれっとジャンク屋組合あたりに身を寄せてそう
プロフェッサーやキャプテンGGは5博士と知り合いでもおかしくないし - 117二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:59:18
ドクターJは少なくとも30年後のFTでも存命だし五博士はラスボス戦を前にウイングゼロ達五機のガンダムのアプデするかも
- 118名無しの連邦兵25/09/06(土) 16:04:55
化学反応が怖い組み合わせだなぁ…w>ジョージとW5博士
そういやの話、ビグロ魔改造(お題目は検証)するとしてこんなのまではOKだろうか?
ビグロ・テスター
連邦制の部品、装備の共有率を高めるという事で内部を中心に改装されたビグロ
コクピットを全天周モニターとリニアシートで対G対策を行い
主要推進装置の核熱ロケットエンジンを推力は維持したまま可動域の高い偏向ノズル化させ
クロー部分に白兵戦闘用にビームサーベルを付け根に装備、対MSを主目的の近接戦闘に対応させ
総合的な性能向上を目指した機体
良好な性能を発揮はしたものの、連邦軍の軍事ドクトリンがMSに偏重していくこともあり
この機体のデータが活かされるのはザムザザー、ゲルスゲーといった大型MAの開発が始まる頃であった
こんな感じの
連邦製の大型MAってマジで少ないよね…
- 119二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:06:59
W5博士とハインラインは真面目に顔を合わせたいよね。どんな発明品を生み出すのか
- 120二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:11:22
トレーズはリーブラ戦だとトールギスⅢ相当の仕様に改修されたトールギスⅡに乗るとかアリですか?時間に余裕があるこの世界線だと普通にトールギスⅢは戦中に完成しそうだしその機材をトールギスⅡに反映させるのはありそう
- 121二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:13:39
レガシィ開発機体の項目はどこに差し込もうか、どの時代でも作るだろうし
- 122二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:36:55
間違ってWiki貼ってしまいましたがこんな設定のサーペントの試作型はアリですか?
X18999コロニーで開発されたサーペントの試作機。トレーズが連邦の代表になったのちに完成したため0088年10月にロールアウトされて20期程度が生産された。本機は装甲はガンダリウム合金を採用を始め、のちに連邦軍で正式採用されたサーペントや先行量産型よりもカタログスペックは高めになっているが、試作機故に安定性は低い。武装は肩部8連装ミサイルランチャー以外の専用兵装は完成しておらずリーオー含めた既存機の流用になっている。 - 123オーガスタ研究所のソラ25/09/06(土) 16:56:28
ちょっとWikiのメニュー表が使いづらいんで改修してもいいですか?
具体的には「ここだけGジェネみたいな」の欄の下にコテハン紹介、オリ機体紹介、オリイベと年表の欄を追加します - 124二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:57:08
良いと思いますよ
- 125オーガスタ研究所のソラ25/09/06(土) 17:06:21
追加と動作確認が終わりました
使用機会が少ないであろう共通装備とオリジナル艦艇は抜いていますが、要望があれば追加します - 126二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:13:28
レガシィ開発機体一覧を年表の下に追加しました、これらはレガシィが開発した機体はそちらのお願いします
あと一応開発時期に関しては第二次プラント戦役からにしましたけど、その前に開発していた機体を出したいという方がいましたらあとでその前の時代も追加しますのでおっしゃってください - 12712625/09/06(土) 17:15:38
ガルスAとRFズゴックもレガシィ開発機体一覧に移しました、他に何かなければオリジナル設定の方からは削除しようと思います
- 128オーガスタ研究所のソラ25/09/06(土) 17:19:11
いいですよ
- 129二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:22:46
ビルゴ対策のジャベリン作ります?簡単にいえばショットランサー背負ってダガー系の簡易神経接続と簡易バイオセンサー付きの機体ですけど
- 130名無しの連邦兵25/09/06(土) 17:27:33
時間犯罪ぃ!って言いたいけど
種のハイペリオンと種運命の大型MAたちの存在で対抗装備の開発は急務だからなぁ…
対バリアに対する対抗装備として対ビームコーティングした質量武器の必要性からショットランサーが生まれるのは否定できないし
- 131二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:31:49
それなら鉄血系の武装参考にして作ればいいんじゃないかな、ショットランサー自体はあくまでコロニーを壊さないための武装ですし
- 132二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:42:14
簡易バイオセンサーってなんぞや?簡易サイコミュと言われてるなら知ってるけど
- 133二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:53:18
SEED系列の機体の神経接続って正直、説明がなさ過ぎて神経を接続してるのかバイオ系のコンピューター使ってるからそういうのやってるのか分かんないからジャベリンが作れるか分からん
- 134名無しの連邦兵25/09/06(土) 18:01:32
- 135二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:09:05
- 136二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:15:46
というかダガー系って神経接続されてないのでは?ストライクダガー以降のダガー系はオートマみたいな感じで動かしてるし
エースは神経接続形式に戻してるけど - 137名無しの連邦兵25/09/06(土) 18:22:04
- 138二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:28:24
調べてみたけど仮設とか簡素とか書いてあるからこれのことかな?簡易バイオセンサーの初出はバトオペっぽいけどでもこれもNTであることは必須だな
- 139オーガスタ研究所のソラ25/09/06(土) 18:42:33
オールドタイプでも脳波コントロールをするにはサイコフレームが必須だと思う
- 140二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:09:47
レガシィがUC0083年に既存機体の改修するのを年表案を書いたのですが入れて大丈夫ですかね?
デラーズ紛争後、連邦のMS開発の進歩を鑑みレガシィ主導の下、既存機体の近代化を開始。
内装のアップデートやパーツに最新技術を導入するなどしてジムⅡに迫るほどの近代化に成功する - 141二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:11:49
いいと思います。この世界線だとロンメル隊は強そう
- 142オーガスタ研究所のソラ25/09/06(土) 19:13:04
正史にもドワッジ改やリゲルグがあるから良い塩梅だと思う
- 143二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:15:53
普通にレガシィ仕様のドライセンとかザクⅢに乗り換えてそう
- 144二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:17:04
ロンメル隊が最新の機体と戦術を仕掛けるほどに盛られたらガンダムチームが大変なことになっちまう…
- 145オーガスタ研究所のソラ25/09/06(土) 19:19:42
流石にドライセンとかザクⅢみたいなアクシズ最新機は1~3機くらいの少数配備になりそう
- 146二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:20:56
ショットランサーユニット
連邦軍が0088以降に開発した対MA、MD対策装備。大質量で敵機の特殊防御装備ごと機体を破壊するためのものであるが直撃した際の被害がビーム兵器より小さいことからコロニー防衛部隊にも多数配備されている。機体本体に直付け式の物や手持ち式の物等様々なバリエーションがありまたその破壊力は凄まじくザフト製MS等に搭載されているビームシールドを破壊した例も存在する。ちなみに初期のものは前装式の物でバズーカの砲身に直撃装填するタイプである - 147二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:22:10
- 148二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:24:46
ガンダムWの参戦でなんかザフトの機体も巻き込まれる形で連邦軍から対策されてるよね
- 149二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:26:41
ショットランサーは確かに破壊力高いけどデカいし数少ないし当てるのにコツがいるから対MS戦闘に関して言えばそんなにアドにはならなさそう
- 150オーガスタ研究所のソラ25/09/06(土) 19:28:40
ジンがパイロット込でマラサイ並の性能とはいえ相当キツイだろなザフト……
- 151二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:30:24
ザフトはなんというかインフレ極めたガンダムWの量産機がヤバすぎて巻き込まれる形で対策されてる感ある
- 152二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:32:15
ふむ、それならゲイツがビルゴ対策として開発続けられてそうねこの世界だと
- 153名無しの連邦兵25/09/06(土) 19:33:28
- 154二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:34:47
と言ってもショットランサーはMSに当てるの難しいだろうからそこまでアドになるかは疑問でもある
- 155アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/06(土) 19:36:53
そういやビームブーメランは……?
- 156二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:38:40
この世界線だと連合ではなくほぼ統一国家の連邦軍が相手だからザフトは原作よりも遥かに辛いからグリプス戦役の時期に合わせるしかないよね…
- 157名無しの連邦兵25/09/06(土) 19:41:05
- 158二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:43:22
そういやネオ・ジオン降下に合わせてレガシィも動くだろうから年表に追加しておく
06月07日 ネオ・ジオン先遣隊の降下と共にレガシィが各地でネオ・ジオンの支援のために行動を開始。ザクⅢ、ドライセン、バウ、ゲルググⅢなど独自にレガシィ仕様に改修し配備したネオ・ジオン最新鋭機と対ビルゴ用の大出量武装を用いることにより連邦軍、エゥーゴ、RF財団派を苦戦させることとなる。 - 159二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:44:34
なんならこの世界の技術の発展の速さだと早々にゼロ距離じゃなくても普通に突破して撃破できるようになってそう
- 160二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:45:57
ネオ・ジオンはビルゴのプラネイトディフェンサー対策でバウ・ナッターミサイルしてきそう……。
- 161二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:47:04
- 162アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/06(土) 19:48:56
- 163名無しの連邦兵25/09/06(土) 19:50:32
まあジオンは解決するためにスマートそうで脳筋な手段使いそうなイメージはあるが…w>バウナッターミサイル
トーリスリッターに在った有線式トライブレードみたいなの使うんじゃない?
- 164名無しの連邦兵25/09/06(土) 19:51:55
- 165アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/06(土) 19:53:29
- 166名無しの連邦兵25/09/06(土) 19:54:24
- 167二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:54:46
ミノクラ常備じゃないですか?別のサイトだとミノクラ搭載って書かれてたし
- 168オーガスタ研究所のソラ25/09/06(土) 19:54:56
- 169アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/06(土) 19:56:55
- 170名無しの連邦兵25/09/06(土) 19:59:37
- 171二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:00:03
- 172二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:00:30
どんだけ言ってもあの時代、大気圏飛行もできる量産宇宙艦はいないからバカにできない技術ではあるんだよなエンドラ
- 173名無しの連邦兵25/09/06(土) 20:01:15
- 174二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:02:20
まあ、実際のところエンドラにミノクラ載せてるかどうかは不明だから馬鹿推力で飛んでるかもわからないんだよね
この世界だと普通にミノクラ載せて飛んでたってことにしていいんじゃない? - 175二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:03:10
- 176名無しの連邦兵25/09/06(土) 20:04:31
- 177アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/06(土) 20:05:38
- 178二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:05:53
メーアハイトに生まれ変われるからええやん
- 179二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:06:44
ギャンマリーネ!高機動型ギャン!ギャンクリーガー!我ら!
- 180二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:06:53
- 181名無しの連邦兵25/09/06(土) 20:08:27
- 182二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:09:08
- 183二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:10:19
マイナーすぎて出れないのも仕方ない
- 184二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:13:00
- 185二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:13:35
- 186アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/06(土) 20:15:34
宇宙攻撃機ゴブルさんはねぇ…ガトルとジッコの方が有名だろうし……。
- 187二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:16:29
- 188オーガスタ研究所のソラ25/09/06(土) 20:22:06
- 189名無しの連邦兵25/09/06(土) 20:23:09
画像略
ソドン「イメチェンした感じのキケロガ君と違って完全に存在が奪われたのですが」 - 190オーガスタ研究所のソラ25/09/06(土) 20:24:40
- 191オーガスタ研究所のソラ25/09/06(土) 20:29:31
- 192名無しの連邦兵25/09/06(土) 20:30:16
- 193名無しの連邦兵25/09/06(土) 20:32:20
そこそこたけえw
- 194OZ所属のスペシャルズ一尉25/09/06(土) 20:32:27
立て乙
- 195二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:33:23
マジで今回の勢いはすごいな…ネタ出しが楽しすぎる
- 196二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:33:38
それじゃ追加しておきますね
- 197二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:39:02
- 198オーガスタ研究所のソラ25/09/06(土) 20:39:57
- 199二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:46:23
主人公たちの関係性のネタとかも作りたいな