ドクターストーンの思い出

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:12:38

    正直1話見て大樹が主人公だと思ってました(小声)

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:17:27

    >>1

    あの1話で大樹が主人公じゃなかったらびっくりだよ

    主人公じゃなかったけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:19:14

    千空のベースは阿含って聞いて驚いた
    阿含も雲水に好き放題やれって言われなければ千空みたいになってたんだろうか

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:19:20

    最初から復活してるのが千空だと絶望感が無いからってリーチロー先生が言ってたからね

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:20:34

    ちゃんとみんな年取ってるはずなのに逆に若返っていったのは何なんだろうな

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:22:18

    >>1

    あと杠がヒロインかと思ってました

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:22:28

    vs司帝国中盤辺りのどっかの巻頭カラーで当時離れてた大樹の移り方的にワンチャン裏切りとか不穏展開なるのではって言われてた記憶あるな
    まあ大丈夫だった訳だが

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:24:08

    かなり人気あったのに映画化しなかったね
    映画に向かなかったんだろうけど残念

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:24:13

    >>1

    科学漫画が読者に受けなかった場合に備えて大樹主人公の別路線にするプランもあったとか

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:29:35

    第1話で大樹と千空のW主人公にしたのって多分、科学者で理屈で物事を考える、熱血さを内に秘めてる様な千空だけで、少年ジャンプの主人公が務まるか不安だったんだろうな

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:29:39

    科学力でなんとかしてきたからこそ、アメリカ編で上位の科学を持つ相手が出た時はどうすんだって思ったわ
    司氷河コハクや大樹がやられた時の絶望感ヤバい

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:29:41

    丁度今アニメやってるとこだけどあの大樹が一言も発せずあっさり死ぬってのが衝撃過ぎた、状況の深刻さを演出するのにこれ以上ない役だったと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:32:09

    >>10

    あと科学を知らない人間にリアクションさせて千空が解説するための流れをつくる役割もあったんだろう

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:35:17

    >>13

    科学知らないリアクションってゲンばっかりやってた気がする

    大樹は長いこと出番無いこと多かったから

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:37:01

    >>5

    若返りもだけどカラーリングが変わるキャラも多かったよね

    スレ画みたく千空も最初は金髪だったし

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:38:52

    >>15

    千空って最初金髪だったのか……

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:40:07

    ずっと単行本の発行部数が右肩上がりって原作者言ってたけど納得の極み

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:40:27

    >>14

    キャラ増えればどうとでもなるけど最序盤の限られた人数でリアクションするキャラが必要だったからその為の大樹

    なんじゃないかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:43:16

    最初ゼノは千空の年の離れた兄ちゃんかと思ってた

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:48:52

    もう慣れたけどこのエッチな構図いる?って思ってた

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:56:02

    最終回までコハクとどうにかなってくれよって心の中のオタクが暴れてた
    海上テラフォーミングで少し成仏した

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:57:58

    大樹主人公じゃないはまあいいんだけどその後別行動になって合流する頃にはマンパワー増えたから便利ユニットその1みたいになっちゃったのが惜しいなとは思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:01:30

    >>20

    子供に見せたい親御さん多いだろうに無駄にエロくするせいで見せづらそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:04:06

    ぼいち先生がすぐセクシーにするからチェルシーはエロくしないでってリーチロー先生から指示入ったらしいね

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:09:31

    >>8

    映画用のエピソード何すんの?って言われたら俺には司と決着つけた後のペルセウス号出航までをプロジェクトX風にやるしか思いつかない

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:10:32

    >>21

    千空を本気で好きなルーナがいるから恋愛感情あるのかも微妙なコハクとはくっつけられない感はある

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:18:52

    >>26

    当たり前なんだけど千空がルーナと付き合ったって聞いてもコハクはやきもち一つ妬かないからな…

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:22:00

    話の方向性が180度変わるものあるんだろうけど数少ない女性陣はよく襲われなかったなと思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:28:04

    >>28

    司王国は司がちゃんと統率取ってる上、南ちゃんは司の傍いただろうし、杠も大樹が護ってる

    アメリカは危ないのルーナくらいだろうけど護衛二人いたりと襲われない説得力はある

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:30:48

    >>25

    メデューサの秘密が危険な集団にバレて奪いに来るバトルとか?

    千空陣営が強過ぎて敵がザコにしかならなそうだけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:33:12

    >>28

    狭いコミュニティは発覚も早いしそこからの行動も早いからな

    しかもあの世界じゃコミュニティからの追放=死だろうしね

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:34:52

    コーラで裏切るとか信用できねぇわ……

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:55:17

    >>32

    あの世界じゃコーラ作れるの千空だけだしめちゃくちゃ貴重だよ!

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:26:42

    知恵って意味では千空やゼノがぶっちぎりなんだけど
    他のキャラも大抵頭普通に良かったよね
    ここの司とかガチで序盤の敵なのに察しが良すぎる

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:43:58

    1話の完成度が同期の中でぶっちぎりで高い
    ロードマップがあるからテンポよく進む
    キャラクターがそれぞれ役割ある

    ここら辺はとても強かったと思う反面、作者が2本同時連載して終わった後休載したのはバカ!って言いたくなった

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:48:35

    >>34

    知識レベルでは劣るけど知能レベルでは同等だよなといつも思っている

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:52:21

    >>22

    人を殴れないとかでも思ったけど基礎ステが高過ぎるもんだから役割与えるというかポジションがあると困難作りにくいんだよね…

    結果人間重機方面で縁の下の力持ちしてもらうことになる

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:54:59

    ロケット知識はゼノが上で全般的には千空のが頭良いって言ってたから
    アメリカは機械技術は凄くても食べ物関係は甘味すらなかったっぽいね
    ソフトクリームにルーナが泣くくらいだし

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:56:42

    >>32

    数年振りの甘い炭酸って脳汁やばそう

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:02:23

    >>38

    だってアメリカチームってマヤが漫画肉食べてるの描写しか無くね?

    食べる物はあってもフランソワみたく工夫してあれこれ作ってくれる人もいなそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:04:12

    面白かったし石化の謎関連はマジで次が気になるって感じだったけど結果がそういう風にするしかないとは思うんだけど期待していたようなモノではなかったから少しガッカリした気がする。あと連載終了後の後日談で千空父は実は生きてました再会出来ますはやらない方が良かったと思う。

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:29:26

    正直しばらくの間絵柄で敬遠してた(やたら肉感的なのに子ども向けっぽいギャグ顔描写がチグハグで)
    アニメと無料キャンペーンの時読んで面白ってなったし絵柄にも慣れた

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:06:50

    子どもの頃に読みたかった

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:13:39

    ミリしらの時は千空の事を「科学第一!!他はいらねぇ!!」ってキャラだと思ってたんだけど
    この間一気読みしてからこいつメチャクチャ親父とか仲間大好きなカワイイやつじゃんって思った
    こことか石化大樹発見して感極まったけれど誰も見てないのにいつもの悪い顔したりとか

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:17:13

    >>34

    当時「えー本当にござるかー?」

    少し後の火薬爆破で無傷の時「ほらーやっぱり大丈夫じゃん!」


    南米編「oh………」

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:01:20

    >>41

    あれそんな後日談だっけ?

    記憶と違うな

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:17:48

    >>46

    厳密には生きてる(未来から石化成功した)のか死んでるのかどうか分からない状態で墓を掘り起こして俺達の科学はこれからだエンドやね

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:30:53

    >>44

    大樹の告白の成功を疑ってなかったりラーメンが父親との思い出の品だったり

    石神村の住民を司との戦いに巻き込んだことに対して内心相当気にしてたりと人間味の描写が凄いよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:31:57

    >>20

    でもあれがなかったら読んでなかったかも…

    気になる親御さんは単行本で子供に読ませたくない部分を墨で塗りつぶそう

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:36:00

    この画力のまんがを毎週読めた奇跡
    なお作画担当は週刊連載をもう一つ抱えていた時期があったりする

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:36:12

    >>17

    人気、単行本売り上げ共に一度も下がらなかったらしいのすごい

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:37:57

    アニメ化発表でどうなるかと思ったけど
    個人的にはすごい良いアニメ化だったぜ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:38:21

    >>36

    クロムと同等なのがやばすぎるんだよな司(単行本参照)

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 01:04:28

    南米での追いかけっこではカセキとかのクラフト能力で勝機をつないでいたよね
    「科学は積み重ね」ってことだけど積み重ねられたクラフト経験もまた千空たちの武器だったよな

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 01:15:21

    科学のありがたさをこれでもかと再認識できる良い漫画
    普段使われてる何気ない技術がどんだけ偉大な先人達の努力の賜物か理解できる

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 01:57:04

    視力0.01の近眼はストーンワールドやサバイバルでとんでもないハンデなんだって

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:02:59

    ホワイマンの悠久を生きる俺たちには感情は辛すぎるのシーンが好き

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:06:49

    本編で10年くらいは生身で生きてる?
    見た目変わらんのはまあどんどん時間過ぎてくし終盤でキャラデザ変えてもな馴染まないしとかありそう

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:32:17

    川や池の生水を汲んで、フィルターでゴミをろ過して
    煮沸して消毒しないと飲めないのが普通(ストーンワールドも多分そう)だが
    水道水で水がそのまま飲めるからな

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:38:05

    >>57

    Q.人の心とかないんか?

    A.そんなもんあったら悠久の命とか耐えられない

    これのお陰で最後の最後でホワイマン見る目変わったわ

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:11:25

    >>34

    この辺の特殊技能カンストしてる癖に頭も良い奴等が沢山居たから千空は自分の事天才だなんて微塵も思わなかったんだろうなと

    大樹も雑頭だけどただの馬鹿って訳じゃ無いし役割を割り切れる頭の良さって大事

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:14:12

    >>48

    ドラえもんとか好きだしドラクエやモンハンやってたっぽい台詞もあるから

    非科学的なら非科学的で楽しんだり逆に科学に落とし込んだらどうなのか考えたりするのも好きっぽいから

    「科学大好き少年」ではあるんだよな

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:45:35

    ここまで気持ちよく俺たちの戦いはこれからだエンドできる作品はなかなか無いよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:37:36

    司といい氷月といいゼノといい
    基本千空が目障りなレベルで有能だから命しょっちゅう狙われるけど同時にそれくらい優秀+いいやつだから基本全員から好感度高いよね

    なので戦う理由がなくなった途端全員滅茶苦茶頼もしい味方になっていく

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:41:38

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:44:58

    >>64

    ゼノは画像のタイミングだと味方じゃないけどね

    千空を撃つよう指示したののゼノやぞ!?情緒どないなっとんねん!めちゃくちゃ嬉しそうやないかい!

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:00:49

    >>66

    そりゃおめーかつて自分が科学の一端を教えていた少年が絶対にしくじらないであろう幼馴染に命を狙われていたはずなのに生き延びてみせた上に自分の拉致なんてゲキムズミッションクリアして現れてみせたんだ

    そりゃエレガントがカンストするぜ


    しかも100日近く仲良く命のやりとりしながら科学のやりとりし続ける

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:05:12

    基本的に味方化した元敵メンツも物騒だけど悪いやつじゃない(…???)おかげか凄いあっさり馴染んでたよね
    マグマが御前試合以降すぐ味方パワー枠として馴染んで一応の和解もちゃんと済ませてたし

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:38:24

    メカ千空が黒幕だと思っていた時期がありました

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:53:10

    >>68

    敵対してたキャラも方針が違うだけでそれぞれの善性によって動いてたからか受け入れやすかったな

    あと味方になったらキャラ崩壊しない程度にギャグ顔させるのも良かったかも

    ただしイバラ、テメーは駄目だ

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:55:29

    スタンリーは初手で話し合いも無くマシンガン連射酷えな、と思ったけど
    あれだけ連射して誰一人殺してないんだから(当たって怪我したの松風だけだし)全弾ワザと死なないように外したんだと思うようになった
    暗闇で連射で外すって、こっちの方が難しいだろうし

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:56:31

    >>25

    それこそエピローグ読切ぐらいしかできないと思う

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:59:28

    川の上流からコーン流して罠張ってたのがゼノ達なら司達がワニ集団を倒してるのも知ってたのかね
    それ見ちゃってたら「俺達の方が強いぞ」ってまず牽制するのもわかるかも

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:02:38

    >>70

    イバラは私利私欲が酷過ぎたからな

    犠牲になった後宮の女の子も大勢いただろうし

    モズの場合はイケメンで家柄良いから女の子達も苦でなかったからセーフなんだろうな

    「俺の後宮にした方が女の子も喜ぶ」って言ってたくらいだし

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:06:51

    >>71

    ゼノを奪われてからは本気になってるけどそれまでは割とスタンリーなら殺せただろってタイミングあるしな

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:02:01

    >>72

    4期が分割3クール、残り1クールで〜27巻迄ってきつそうだからあり得る…のかな?

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:08:39

    221話「oh龍水…まぁいつかチャンスあるよ…」



    225話「いや早かったなおい!!!」

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:12:15

    アニオリでなんか絡みないかなぁ

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:25:39

    宝島で船員みんな石化されたけど杠とかいたら戦えないのに確実に美少女選抜で連れて行かれるよね
    杠相手だと千空も必死で見つからないように隠しそう

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:29:17

    >>78

    原作最終回でミニ出演してたからもしかしたら出番貰える…かも…?

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:35:44

    >>78

    ifの外伝キャラではあるんだけど話の健気度が高すぎて本筋祈られてる子来たな…


    なんだかんだこっちの姿も好きでした(小声)

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:53:09

    後日談は千空・ゲン・クロムが司帝国攻略時にやってた「あとから死ぬほど恨まれる」行為が見事に自分らに跳ね返ってきてるのを見て上手いなあと思った
    特に描写されてなかったけど司帝国の中には後日談で千空たちが味わったのと同等の絶望や裏切られた感抱いた奴もいただろうし

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:00:13

    この漫画ってさ
    科学漫画を描くのに誰が適任かで大学で物理勉強したboichi連れてきたのか
    boichiの強みを活かすためにはどうするかで科学を題材にしたのかどっちなの?

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:02:48

    >>74

    でもまあ「役に立つ」要素が何かあったなら千空なら首輪付けたるのは当然にしても受け入れてたと思う

    アメリカ軍だってどんな正義があろうが結局自分らを虐殺した連中なわけだが、組む価値あるからと何のわだかまりもなく受け入れたしね

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:12:00

    >>25

    映画やるなら>>78とかかな〜

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:15:09

    ついこの間まで現代の学生だったのが
    同じ日本人に対して危険人物、敵!56す気でいかないと!となる倫理のスピード感に戸惑った

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:17:08

    >>83

    ファンブックによれば先にネームができていて作画担当を探す→

    boichi先生の絵がすごい!と稲垣先生が言ってたのを担当編集が覚えていてチームを組ませてくれる

    とあるね。科学知識が考慮されたのかどうかは書かれていないけど、実際どうなんだろう

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:17:13

    >>84

    正直言うと合理の鬼の千空はまだしも他の連中まで簡単に同意してた姿はちょっと怖かった

    銀狼がビビって引いてた様子がギャグっぽく処理されてたけどむしろあの反応が当たり前だろっていう

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:17:55

    >>78

    レイの序盤の千歳のギャグシーン

    2周目からはキツすぎる、、、

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:24:09

    >>84

    おじちゃんが現代人で何らかのエキスパートだったら普通に仲間になってたと思う

    そうじゃなくて良かった…

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:30:04

    >>90

    イバラのおじちゃんはなぁ…

    ゴリラたちみたいに戦闘力は突出してないし

    科学チームの知識・クロムみたいな発想力はないし

    ゲン以上のゲスだけど私利私欲の為だし…

    石化解除する理由が一切ないんだよね

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:31:56

    >>91

    ゲス度で言うならゲンより銀狼じゃねえか

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:32:00

    イバラおじちゃん割と敵としては狡猾で頭が回る厄介な相手だったけど味方するメリットあるのかというとほぼねえからな……

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:34:33

    >>88

    この漫画ってともかくウダウダしないで立ち止まらずに前向きに突き進んで行って、そこが魅力でもあるが、まあ削ぎ落とされてる部分も多いなとは感じる

    上でもあったけど司帝国の一部だって騙された思い抱いてる奴だっていただろし、アメリカ組に対するわだかまりは描写されてないけどきっとあったのだろう…と思ってる

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:38:08

    氷月もぶっちゃけ似たようなもんで当初は利用価値薄かったから囚人扱いだった
    でもその後に利用価値出てきて警戒しつつも釈放てな感じだったのでおじちゃんももっと初期に出てきてたら仲間になるチャンスはあったかもしれない

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:39:06

    >>94

    そこグダグダやって面白くなるならやるだろうが天秤が傾かなかったんだろ。個人的にわざわざそんなんに尺取られたくもないし

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:39:14

    イバラおじちゃん、読者からおじちゃん呼びされるくらい親しみ?持たれてるのに誰も味方になってくれなくてカワイソ

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:41:34

    >>82

    でもあれそこまで意図しての流れではないんでないかな

    意図してたならまさにそこら辺のこと口にさせてそうだし

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:41:41

    イバラおじちゃんはドクストでは珍しい純度100の悪だからサンドバッグに丁度いいんだよね

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:43:39

    >>97

    ぶっちゃけ仲間にならなかったからこそ敵の中ではかなり好きなキャラなんだよねおじちゃん

    最後まで悪役を貫いてくれたちゃんとしてる敵って感じで

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:45:43

    >>77

    そのカッコいいシーンからのこれ

    いやこれも味方のピンチ救ったからカッコいいんだけどね

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:47:57

    ファンブックまでは読んでないんだけど司や氷月は一応法が整ってきたら自分らが犯した殺人については裁き受ける心持ちなんだっけ?
    それ本編に入れ込んでも損はないし人気も上がりそうなエピソードなのに勿体ないなと思った記憶がある

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:49:14

    >>102

    ファンブックもなにも本編からずっと言ってることだけどなそれ

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:51:34

    >>102

    本編で現代社会が復活したら裁きを受けるよみたいなシーンなかったっけ?

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:52:21

    >>86

    私利私欲での殺しも選択肢としてはありという世界で生まれ育ったマグマやおじちゃんよりもよっぽどヤベーだろこいつら!と思いながら読んでました

    いやあそこまで割り切れるのすげえよホント

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:53:44

    >>104

    そうだっけ?それなら読み逃したか忘れたかだな、教えてくれてありがと

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:55:07

    氷月はともかく司って生身の人間に手下したっけと思ったら千空殺してたな、忘れてた

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:02:10

    >>102

    >>104

    >>106

    26巻の各人物のその後で司は知名度活かして世界を飛び回り治安維持

    氷月は特赦の案が出たけど辞退して治安維持の訓練師範として活動ってなってるな

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:09:39

    >>96

    >天秤が傾かなかった

    うん、そう思ってるよ〜削ぎ落とされてる部分も多いと感じると言ったが別に文句のつもりじゃなかった、

    気分害したならすまなかった

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:10:56

    >>104

    受けるよ、じゃなくて受けさせる、みたいな流れじゃなかったっけ

    ただそれは俺がやることでもねーなみたいなことも千空同時に言ってたような…

    手元に単行本なくて確認できないのがもどかしいぜ

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:24:31

    最終的に科学でかたをつける漫画なのもあってどの章でも格上相手に勝てないと分かった上で挑んでは敗北してるコハク…

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:31:55

    >>111

    私は負けるがそれでも科学を──千空を信じてる

    を毎度やってるコハクはなんだかんだメインヒロイン

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 06:29:03

    Dr.STONEの恋愛要素って大樹が杠に想いを伝えたくて3700年起き続けてたどデカい愛で始まるから
    この二人がくっつけばそれ以上はクロムとルリもくっついて良かったねくらいで見てたな

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 06:42:59

    裁き云々は司、氷月、ゼノ、スタンリーが当てはまるんだろうけど牢屋に入れとくの勿体な過ぎる人材なんだよね
    本当にそんな時間あるなら自分らの仲間になって働け!というか

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 06:59:56

    ホワイマンは自分らの出自はきにしてないがあきらかにどっかの知的種族がつくったAIつきの再生装置が事故かなんかで
    宇宙に漂流したんだろう

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:07:31

    >>114

    正直文明の完全復興でさえ千空達が生きてる間に成し遂げれるか怪しいのに、タイムマシン及びそのための月面都市や宇宙ステーション作成といった超難題も残ってる状態だからな

    科学力はもちろんマンパワーも必須=マンパワーが増えるということは人口も増えるから必然治安維持も困難になるわけで、反省してるなら働いてくれは妥当オブ妥当

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:43:55

    >>113

    これもあったから余計に最初大樹が主人公かと思った

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:46:21

    >>116

    スタンリーなんかは未知の敵がいる月に戦闘員兼パイロットとして行って来いなんだからある意味、相当な罰じゃね?とも言われてたな

    本人が全くそんな風に思ってなさそうだけども

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:01:33

    >>118

    本人視点ではもう永久石化決定だなって思ってたからそれに比べたらそら全然罰にはならんだろうさ

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:08:07

    >>113

    ルリは最終回で泣くほどのクソボケっぷりをクロムにかまされてたから追加エピソードで結婚までこぎつけられて本当に良かったわ

    ギャグだという意図は理解してるけど後味悪かったもんあれ

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:12:28

    読んだ当初はまさかマグマが推しになると思わなかったよ・・・・

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:28:38

    イバラのおじちゃんがいると性欲関係が一気に生々しくなるからな
    少年誌じゃ厳しいだろ

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:35:21

    >>71

    言われると確かにワザとっぽいな

    土煙の煙幕の中、バイクで走ってる司と氷月にピンポイントで当てられる腕あるんだから

    あのシーンってゼノも絶対に銃弾当たらないのわかってるから全く動じてもないの凄い

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:40:38

    >>41

    本当に読んだ?

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:54:35

    >>74

    無理矢理連れてこられてるんだから

    相手が誰だろうと苦じゃない?

    モズのがマシってだけで

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:16:34

    >>125

    モズはめちゃくちゃモテるという設定なんだから嫌がる女に無理強いするほど飢えてないだろ

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:26:04

    >>93

    策謀だけであの地位に上り詰めたのかと思ってた元々は戦士上がりの武闘派だったというのが地味に怖い

    頭脳一辺倒と思ってたら実は司と同タイプ、ただしやや頭脳派寄りだったので驚いた

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:27:19

    >>127

    戦士としてはそこそこ優秀止まりだけどな

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:43:10

    イバラといえば、ソユーズパパを石にした時、家来の奴らって頭首の妻であるソユーズママよりイバラの言う事聞いたんだろうな?
    母親が子供連れて走ってるの見て誘拐に見えるとかアホにもほどがあると思うんだが

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:49:04

    >>121

    マグマって最終的に千空から石神村を頼まれて村長になってそうまである

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:55:05

    >>129

    そう見えるように仕向けられるところまでいったおじちゃんの仕込みが上手かったということなんだろうな

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:43:52

    アニメで改めて見てて思うけどチェルシーとかジョエルのアメリカ味方組がいい仕事しすぎ

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:05:31

    おじちゃんって子供の頃に見たらただの憎たらしい奴で終わるけど
    大人が見たらいい悪役じゃんこいつってなるザボエラみたいな存在なのかもな

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:11:13

    一生科学に唆ってろvs一瞬ぐらい惚れた腫れたの純情少年の面見せろ
    心がふたつある〜

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:09:14

    >>64

    短い付き合いの司にもお人好しの性格見抜かれてるし絶対科学捨ててくれないと分かってても殺したくね〜って一応説得をするレベルだからな

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:40:52

    千空10歳頃から百夜NASAいるけどよく子供一人で暮らせたな

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:59:48

    まずその章のゴールを示す→今までの経験値では太刀打ちできない敵が立ち塞がる→クラフトでレベル上げ→敵を倒して味方が増える→新しい章へ…のサイクルを明快に示してくれてたから読んでて絶妙な難易度のRPGっぽいなと感じた

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:03:47

    おじちゃんは“未知”に対する対応力が全キャラの中でもトップレベルだから完全に仲間として使えるって前提の上でなら月行きメンバーの戦士枠としてベストに近い有用性はある
    手綱握れないからいらんけど

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:15:31

    >>138

    宝島の連中は科学知識がない代わりに対応力高いよね

    モズも細かい理屈はわからずとも起動条件を観察によって把握してそこを潰すって方向で対応してたし

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:53:43

    3700年起きれてたのって
    千空、ゼノ…考える事いっぱいある超人
    大樹、ルーナのお付き二人…好きな人の為
    米軍特殊部隊…訓練受けてるから
    ルーナ…ボッチやだ!

    ルーナが一番凄いわ

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:35:45

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:13:31

    結局、千空が千空パパがに預けられた経緯って明かされてないよね。

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:51:44

    >>142

    千空自身がそんな事どうでも良いとしか思ってないからね

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:56:28

    >>136

    NASAには職員宇宙飛行士の家族支援システムあるらしいしなんとかなってるのかな

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:41:32

    こないだのオケコンまでリーチロー先生がキャラのセリフ監修って凄いな

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:45:29

    Xで誰かが描いてた布教用の人物紹介で原作通り56したが多すぎる中
    大樹と杠は千空の推しカプ
    クロムとルリはコハクの推しカプ
    ってのがなんかツボった

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:34:52

    連載終わってるのにアニメやってるから原作者が読者からの質問に答えてくれるの嬉しいよね

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:28:45

    >>20

    いる(鋼の意志)

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:21:40

    はえ〜かしこ( ᐛ )
    頭悪い感想しか出ない読者でした

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:42:20

    >>136

    いくらなんでも10歳を1人で生活させるって、千空が色々賢過ぎる子供だとしても育児放棄でよく警察のお世話にならなかったな

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:12:58

    まさか女性人気出るとは思わなかった

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:17:04

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています