- 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:03:40
- 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:04:11
見たことない!
- 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:05:14
- 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:05:14
なんか何喋っても似たようなのありそうだな…
- 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:06:39
個人的には
鬼龍と静虎、尊鷹の3人が熹一を支えると言った所は好きだった - 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:08:01
- 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:08:12
ぶっちゃけ金田戦からアイアン木場まで全部面白すぎてこれぐらい安定して面白いバトル量産していけばそりゃ1000万行くわな
- 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:08:44
鉄拳伝の頃の真面目な武術家でありつつも親バカでギャグも出来る静虎はいいキャラしてると思う
- 9二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:09:37
相撲の噛ませ感無くすために猿渡が選んだ答えが脂肪を落としてムキムキマッチョマンにすることだったんだよね
- 10二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:09:42
何かネタにされてるから見てみるかと思って見たら以外と面白い。後鬼龍が思ったよりいい奴だった
- 11二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:10:15
なんかこのスレムズムズする
- 12二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:10:45
読み直すと金ちゃんと黒ちゃんの人情味のある和解とか左門の死亡オチとか猿先生節効きまくりだよね
- 13二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:11:15
ミームで先に存在だけ知ってた朝昇がまさか相棒キャラみたいな感じになるとは思わなかった
しかもTDKで準決まで行って負けるのもガルシア相手という格も落ちてねえ - 14二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:11:45
- 15二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:12:30
ゴードン戦の決着マジで好きなんだけどどうしてもその後の余韻ぶち壊し思い出してブチギレそうになる
- 16二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:12:33
序盤でも加納戦前の黒田がトレーニングに参加するところから飛躍的に面白くなる印象がある
- 17二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:12:35
鉄拳伝終盤の絵が好き
- 18二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:12:38
決着の仕方好きだよ
- 19二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:13:02
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:13:23
地雷脚だっけ?アレ好き
色んなバトル漫画に出して欲しいくらい - 21二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:14:01
鉄拳伝はねっとりした悪役いないからノンストレスで読めたね 戦い終えたあとのスッキリ感があって好きなんだ
- 22二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:14:19
高校鉄拳伝はマジでいいキャラしてるやつ多いんだよね
オニ平とか金田とか黒ちゃんとか朝昇とか
キャラ大事にするタイプだったらどういう風になってたんだろうな - 23二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:16:02
デビルファクトリー主催である阿久津のために生み出されたみたいな癖してその阿久津も猿空間送りになったから作劇としては下の中だけどな
あと穴の中とかいうレムコに有利すぎるフィールドでボロ負けしてるから他よりも噛ませ感が強い
- 24二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:16:06
- 25二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:16:52
迫力ある固め技はタフの持ち味だと思う
主役のキー坊と言えば固め技みたいな感じだし - 26二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:16:55
リカルド伊藤はリカルドより人気無いけど
瞬殺されることでガルシアの容赦無さを際立たせたりアイツが人間兵器云々言い出したことでガルシアを天才格闘家から哀れな人間兵器としての側面が強調されていったり物語の脇役としてはものすごく綺麗なキャラなんだよね - 27二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:17:44
- 28二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:18:07
- 29二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:19:37
というか高校鉄拳伝時代の猿先生ってデブ嫌いすぎだろ
栗栖革了も散々引っ張った割にガルシアの鎖骨パンチで即負けやし - 30二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:20:55
キー坊を章ボスのアイアン木場に負けさせたの偉いと思う
木場のこと好きになった - 31二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:21:32
格闘漫画そんな読むほうじゃないけど寝技がめちゃくちゃ強いのは新鮮だった
しかも締めてるだけなのに絵的な迫力もある - 32二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:21:40
- 33二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:21:56
有働もそうなんだけど読んだとき見たことある台詞ばかり出てきて笑った
- 34二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:22:03
今 高校鉄拳伝タフ読み始めた勢だけど見慣れたコマがあったりも面白いけどそれ以上に話もおもろいわ
- 35二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:22:19
薔薇丸戦の流れほんとすき
予選序盤に因縁作っといて音沙汰なしだったから猿空間送りにされたのかと思いきや電車で出てきたのは良い意味で驚かされた
実質ハイパーバトル予選編のエクストラマッチみたいな構成 - 36二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:22:20
先生のギャグまじで合わないから鉄拳伝でギブアップしたわ
エイハブとかなら真面目っぽいしギャグないんかな - 37二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:22:40
- 38二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:23:44
- 39二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:24:36
鉄拳伝のT・D・K編とかいう全バトル面白い章
- 40二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:24:52
全巻ぶっ通しで読みたいけど合計5万円ぐらいかかりそうで手が出ない
どっかで一部無料とかやってないかねえ - 41二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:24:56
ゴードン戦周りはその後のガルシア戦にも繋がる父と子の関係についてしっかり描写してるのすげーんだわ
ゴードンの父親は父親であることより格闘家である事を選び息子に殺されたかったとか、オトンもその心構えでいた、でもゴードンは格闘家であるより父親である事を選んでタップするって選択が凄く綺麗にまとまってると思う
- 42二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:25:01
キー坊対万次と悪魔王子対静虎って戦闘の尺としては同じくらいなんだけど万次戦はそこまで冗長に感じず逆に静虎対悪魔王子はかなり冗長に感じたんだよね
なんでやろ? - 43二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:25:11
- 44二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:26:55
- 45二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:28:02
嫌われるのも十分わかるけど闇堕ち期の龍星も普通に好き
オトン28号スヌーカ幻獣5vs5ラッシュ王子登場あたりまでの期間は慇懃無礼ってほどじゃないけど丁寧:4 ギラギラ:6くらいで他のタフキャラにはあまりない言葉や態度繕いつつも野心隠しきれないところに魅力を感じてた - 46二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:28:29
リアタイの格闘技事情がそこそこ反映されてるっぽいし実際自分も格闘技好きだったからリアタイで読めなかったのが惜しいのよね
- 47二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:28:37
- 48二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:28:51
悪魔王子戦はとりあえず龍星とのカードが残っているのに静虎とそれなりに良い戦いされても困るから
万次戦の時ミノルとのカードは取り敢えず鬼龍と絡ませてひっそりとさせたし
後ダメージの体感が万次戦の方が派手で必死さが伝わってくる
- 49二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:29:14
ピッコマなら33巻(ゴードン戦の途中)まで無料で読めるぞ
- 50二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:29:24
結構ボロクソなイメージあるTOUGH終盤だけどヤクザ空手と天狗のとこと鬼龍ボロクソなとこ以外は正直割と好きなのよね
鬼龍はせめて相打ちだったらなぁ - 51二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:29:36
最終回にもなんかちゃっかりいるんだよね
- 52二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:29:47
悪魔王子はマジでネタ抜きで好きなキャラ
龍継ぐ消えるとなったらこいつ消えちゃうんだよなあ...って思ってしまうレベルで好き - 53二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:30:33
負のご都合主義がかなり酷い作家でもあるからそういうのが少ないのも良いんだよね
- 54二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:31:14
鉄拳伝の当時のプロレス神聖視環境からロックアップのプロレスはショーです、でも流した血と汗は本物ですよ。の遷移は時代を感じるよね
- 55二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:31:57
静虎vs覚吾戦いつ見てもすきだわ
達人同士が問答しながら闘う展開痺れちゃうね - 56二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:31:58
TDKの試合はリカルド伊藤vsガルシアとかバークレーvs朝昇とか印象的なのがあるけどハイパー・バトルはあまり思い出せない
- 57二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:32:20
分かるハードの義兄とかマジ負のご都合主義極まっててシブヤより嫌い
- 58二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:33:28
ヤンジャン+で少しずつ読んでて今TDK始まった所だけど喜一対木場が一番好き
ヨッちゃんとの戦いが新吾乱入で有耶無耶になったのがモヤモヤしてる以外は面白く読めてる - 59二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:33:36
- 60二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:34:04
- 61二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:35:11
- 62二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:37:12
- 63二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:37:21
ファンの贔屓目かもしれないけど作風の幅広さが他の漫画と比べて頭一つ抜けていると思ってる
絵柄で言えばリアル調からギャグ顔系のデフォルメまで、ギャグ一つとっても下ネタから静虎のプロテインみたいなキャラありきの笑いまで、こだわりや才能に縛られがちなアーティストとしてはかなり稀有なレベルでオールラウンダーな印象がある - 64二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:37:23
- 65二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:38:23
実際ルスランの情けなさやジョウに瀕死にまで追い込まれて覚醒する悪魔王子とか見どころ多いよね
- 66二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:39:03
想像より良いキャラしてた
それがボリスとスタンプです
どちらも悪魔王子の味方と敵で人間関係に深みを出したんだ - 67二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:39:16
- 68二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:40:05
鉄拳伝の何話か忘れたけど
オトンがイライラ(?)してる時に凄いブリブリ言ってるトイレのシーンが面白かった - 69二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:40:13
消去法とはいえ龍を継いだわけだし今後も出ては来るんじゃないか
- 70二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:40:27
- 71二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:40:48
- 72二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:41:53
TDK編のキー坊朝昇ヨっちゃんの三馬鹿トリオ感めっちゃすき
- 73二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:43:49
幽玄死天王が滅茶苦茶仲良いの好きだな
自分がそう言うのばかり読んでたからかもだけどよくある「ケッ、どうせ大蛇は雑魚だよ」
「フンッ、たまたま負けたからって俺を下に見てるんじゃねぇやい」みたいなのが無かったのが好き
話の流れ的には継承者を決めるって言うのに蹴落とし合いとか仲間騙してアド取るみたいなのもないし
色々あったけど、本編の幽玄死天王はいい年した幼馴染のおっさんたちが久しぶりに会って「うわっ!お前老けたな~!」
「見てみて、お前ら倒す為に考えた必殺技」「よっしゃ、ここはいっちょ大観の為にサポートしてやっか!」「何事故ってんだよ春草~!」
みたいにキャッキャッしてるんだよね。そう言う空気が凄く好きだった
他のヤツだと同じチームでも蹴落とし合いとか俺の方が上だぜ的なのが多かったから、その分印象的
画像のシーンとか地味に好きだった - 74二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:44:04
- 75二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:45:42
- 76二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:53:00
生身で銃持ってるやつ相手に無双した左門がキー坊との戦いで闘志が無くなった結果なんの因果もない強盗相手にあっさり殺されるってカタルシスがいいんだよね
- 77二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:53:22
ファントム・ジョーも鼬が助けに行くくらいには仲良かったみたいだし、覚悟・死天王・ファントム達が修行してるシーンとか見たいよね
いい意味でコテコテの体育会系のノリな気がするんだ
それこそ春草とか筆頭に道場抜け出して屋台ラーメン食べに行ったりとか、大蛇の寝相が酷すぎて寝れねぇ!とかそう言う一コマがあって欲しい
- 78二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:54:13
リアルタイム勢じゃないけどタフシリーズが有名になったのってどの辺から?
- 79二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:56:53
覚吾も昔タカ兄ィ並に暴れてたけど今枯れてるし、幽玄継ぐ気ないけどなんとなくで集まってしまったあたり既に枯れた人たちなのかもね幽玄メンバー(ファントムジョーは知らない あいつなんなん?)
- 80二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:57:42
龍継も思うところは大量にあるけど正直今までオモチャにされ続けたガルシアシリーズからついにちゃんとその状況にキレてる悪魔王子が出たのは好きなんだよね
しかも悪魔王子も安易に悪役というわけじゃないし - 81二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:02:54
龍継ぐから読んでるけど普通に面白い
けど「愚弄で見たところだ!キャッキャッ」も結構多いからタフ本来の面白さを味わえてるのかは分からない - 82二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:03:57
ここで初めてタフ知ったけどシマキンクソ弱えな
- 83二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:06:56
- 84二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:07:38
ジャンプ+で無料期間中にtough見て
そのまま一気に薔薇丸戦まで読んだよ
よく有働と比較されてキャラが薄いとかネタにされてる佐渡もナメクジ顔もみんな魅力的だわ - 85二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:11:40
佐渡のキャラが弱いって言われるのはなんかこの後から変態サディストが定期的に猿先生の作品に登場するからなせいな気はしている……
- 86二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:16:06
猿渡先生は典型的なとりあえずインパクトのある展開叩き込んで来週の俺に任せるタイプの作家ではあるけど、ちゃんと予想の斜め下と斜め上の意外性のある展開を狙って作れてるのは普通にベテランの技が光ってるよね
いわゆる猿展開はあっても純粋に予想の下をいくガッカリ展開はそこまで多くないし
- 87二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:54:03
以外とほのぼのするシーンもあるから
猿先生、人情物が得意なんじゃないかな〜と思う事はある - 88二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:57:30
本来のタフカテって感じでリラックス出来ますね
- 89二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:58:02
機械を除けばタフシリーズで一番強いキャラってキー坊なんだろうか
龍継のタンカー編以降幽玄の技使ってないけど - 90二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:58:27
TOUGHの最終回が綺麗に終わったからこそプレボで連載されてた語録供給漫画の存在が許せない…
鉄拳伝のおとんやられたことによる継承に正直ちょっと不満があったからこそあの円満な当主としての最後が尚の事良かったんだよ - 91二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:01:43
実際ロックアップの単発話とかかなりそういうのに重きが置かれてて良いよ
- 92二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:05:05
「お前なんか愛さない」「私の愛したものは皆私から離れていくんだ」で心が揺さぶられたんだ
- 93二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:11:26
面白いけどこれいる?って展開多いよね
シブヤとかヤクザ空手 後第三の人格ハイドとか - 94二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:12:30
- 95二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:42:24
個人的にヤクザ空手編はキー坊はセコンドとして登場させてブル松田を一人前の格闘家に成長させるってストーリーでも良かった気がするんだよね
メタ的には幽玄導入のファントムを出さなきゃってのがあったんだろうけど、それならそれで
「ブル松田が灘の技術をちょっとだけ習って格闘家として成長する」→「灘アンチのファントムにブル松田が病院送りにされる」
→「仇を取るために鬼龍の伝手とか使ってファントムの後を追って幽玄とかも出て来て……」
みたいな感じにすれば良かったと思うし……
まぁ連載だからそんな先の事を一気に考えてる暇なかったのかもだけども
- 96二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:42:30
龍継ぐに思うことがあるのはよくわかるけど、NEOキー坊と悪魔王子、リカルドのキャラ、デザインはめちゃくちゃ良い
- 97二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:01:24
格闘描写に力も入ってるし読むと面白い…
けど語録が話題の中心になっちゃうんだよなー - 98二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:32:26
タフシリーズでいいのか分からんがDevils × Devil読んだら滅茶苦茶面白かった
ああいうポストアポカリプスでも話描けるの凄いと思うわ - 99二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:33:35
今更ながらOTON恋愛地獄編最終回読んだんだけど何なんだあのやるせない終わり方は・・・
- 100二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:36:42
左門ぶっ殺したのマジで勿体無いと思ってる
- 101二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:11:23
- 102二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:14:11
幽玄は大好きだし龍継ぐも機械以外は好きなんだが(トダーは愛嬌あるし負けてるしいいよ)ヤクザ空手は好きになれない
ヤクザ挟まずにブルさん鍛えて鯱山のパート増やした方がよかったと思う