議事録作成得意ニキネキ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:12:40

    こんな掲示板にいるかはわからんがいたらコツを教えてくれ
    ちょっとしたことに深く意識とられる
    喋ってる内容の処理と聞き取りの処理と打ち込みの処理で頭が真っ白になる

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:14:35

    録音する

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:16:20

    勿論最後は録音聞いて補完するけど時間かかるし、何より共有のスプシにリアルタイムで打ち込んでその都度書き留めておくのが求められてる
    新人だから会社の用語とかもようわからん
    ただ議事録取るに徹すればいいんだけど色々厳しい
    頭が爆発しそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:17:15

    タッチタイピングは出来る?結構馬鹿にならない効果があるよ
    あとある程度の慣れは必要だね慣れてれば耳で完全に話の内容を聴き取れなくても自分で補完できたりする

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:18:33

    AIの得意分野だから禁止されてなければ使いな
    精度も高いぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:18:50

    パソコン持ち込める環境なら録音・録画・自動文字起こしとか
    便利なアプリを使えば良い

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:20:27

    リアルタイム書き込みならよく使う言葉を辞書登録しておくと楽になるよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:27:27

    >>4

    見ずにタイピングすると誤字りまくるから結局チラチラ見ながらやってる感じ

    地道に練習するしかないか


    >>5 >>6

    そうなんよな

    苦手なこと無理にやって迷惑かけるより使えるものは使った方が良いよな

    ただ「議事録を取るという経験」をさせてもらってる感じで、そういうの使っていい段階って感じじゃないんよな。誰にでもリアルタイムで見られる形でとってる。


    >>7

    やってみる。PCあんまり詳しくないから助かる。

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:29:53

    元々聴覚情報からの処理反応があんまり良くないのもある
    話し言葉聞いてると「これどっちの意味で言ったんだろう?」ってことがよくあって、それについて「こっちの意味かな?いや聞くべきかな?聞くならどういう聞き方すべきかな?」とか色々思考が溢れ出してそのまま会話が流れていく

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:31:57

    >>9

    そういうときはとりあえず書いておいて終わった後すぐ先輩にこれどっちでしたっけって聞くのがいい

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:32:33

    1じゃないけど会社から危険視されない安心安全は議事録AIツール教えて欲しい

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:35:01

    >>10

    不甲斐なさと苦手なタスクの渋滞で情緒不安定すぎて、そうやってアドバイスしてくれるだけで涙出てくる


    ありがとう;;

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:35:45

    >>11

    会社の取り決めによるので情シスにでも聞いてクレメンス

    ローカルLLMですらアカンと言われたらアカン

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:36:38

    >>11

    みんなgemini使ってる気するわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:39:16

    >>8

    若手の教育として議事録取ってる(分からなかったら質問するのも勉強)ってのは分かるんだけど、専門用語込みの会議を若手がリアルタイムで聞き取るなんて土台無理よ

    AIとか書き起こしツール使って何か言われそうならこっそり使えるツールを探すとかその分内容について質問してみてアピールしておけば良いと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:39:55

    パソコンに自由にアプリとか入れられない場合はスマホになるな
    スマホアプリのchatGPTなら似たようなことができる

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:40:38

    あがった議題と結論だけ箇条書きにして終わりや

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:42:41

    会議って何でやってる?
    Teamsとかzoomとかならアドインで使える機能とかありそうだけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:51:27

    意識としてはとりあえず文章を書こうとしない
    後でまとめるならとにかく箇条書きと単語と記号で乗り切る

    「〇〇物産のAさんと昨日打ち合わせをしましたが来期は商品Bの発注が2割増とのことです」
    →「マルマル物産 商品B?来期2割増とのこと」
    くらいにしといて後で〇〇物産ってここで合ってますか…?くらいは後で先輩に聞けばOKよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:49:08

    会議中は資料の投影でPCにメモができないから開き直って録音に頼ってる
    それとは別に手書きでメモ取って書くネタをピックアップしてるかな
    細かいところは後で録音聞けるって安心感があるから資料の投影や発表の内容に集中できるのが楽

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:08:42

    会議で大事なのは
    ・誰がどういう発言をしたか = 意思決定の経緯
    ・会議の結果はどう決まったか = 誰が、何を、いつまでにやるのか
    を残すこと
    会議の内容をきちんと書面で残し、違反をさせないことが議事録の役目
    やっただけで満足して内容をすぐ忘れる、なんて会議は無駄以外の何ものでもない

    ある人は「実況形式の議事録」を勧めてたな

    例:
    おっと、ここでA部長、先週と同じやりとりだ。
    記憶喪失か?

    B課長:え~、ここは以前も申し上げましたが…

    B課長、明らかにイラついてるぞ。
    大丈夫か?

    A部長:そもそもこれ、最初から間違ってたんじゃない?

    ああー、A部長、ここで今までの苦労を無にする禁断の一言を言った―――!!

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:34:44

    大事なところを抑える感覚はいるかもね
    クライアントとの合意とかは特に大事(後でもめた時の証拠になるから)

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:48:38

    録音が一番効果的だわ
    発言者をしっかりメモれば8割は完成だ

    問題はそれでも言った言わないが始まることだが

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:52:43

    録音&メモで必要な情報を出した後に外部に漏らしてはいけない情報は抜いてgptに投げて上手い感じにまとめてもらって自分の目で推敲をする

スレッドは9/6 09:52頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。