- 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:28:02
- 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:31:36
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:37:59
悪魔は約束を守るが悪魔なんぞと約束する馬鹿にロクな末路はない
そして神は約束なんてしない - 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:43:28
- 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:48:27
- 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:50:48
なんというか悪魔って直接手を出すの以外だと
こう甘い声で囁くけどやっていることは絶望への崖に向かって背中を押す
ってイメージ - 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:53:37
正義と悪に対する逆張りもありそう
絶対的な正義は正義以外を認めないから己の意に従わないものに対して容赦しない、自分の利益だけを求める悪は誠実な取引が次の取引への信用に繋がるから契約だけはしっかり守る、みたいな
- 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:57:52
悪魔は人を堕落させることが目的だから努力とかさせずに辛い目も見せずに全ての願いを叶えてやるぐらいが目的に合ってるんだよ
- 9二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:59:44
悪魔がいいやつかはともかく天使が信用ならないって風潮はデビルマンあたりから広まってそう
- 10二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:00:30
種族として天使と悪魔がいて、いがみ合ってたり戦い合うように創造神に作られてたり悪魔側が神から忌み嫌われたと思って天使を排斥しようとしたり住む場所や医者や勉強する場所が区分けされてたり……ってのはビックリマンシリーズであったな、和合したり全部ぶっ壊しちゃったり
- 11二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:20:11
- 12二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:29:30
そもそも悪魔らしい悪魔キャラってどういうのがいるの?
- 13二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:32:45
バスタードは徹底して
天使も悪魔も人間の敵って描写されてたな - 14二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:34:23
- 15二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:37:49
ブラッククローバーは普通に悪魔が世界に仇なす悪
- 16二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:10:33
悪魔側の首魁が洗脳や命令強制能力あって悪魔全体を操ったり、天使を悪魔に変える能力があったり、悪魔と天使をガッチャンコして悪魔側にしてしまう機械を使ったり、悪魔が凶暴化し天使は苦しむ物質が封印が外れて世の中に溢れ出たりって手を変え品を変え戦う理由あったね、あいの子とかもいたり
- 17二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:15:52
悪魔って智慧を人の為にではなく悪意で人を陥れるのに使う口が上手いペテン師がモチーフにあるのかな
- 18二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:17:56
- 19二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:23:06
- 20二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:30:07
- 21二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:30:40
- 22二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:33:57
天使側は「黙って神に従え」の一点、悪魔は力があれば認めるって感じ?
- 23二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:49:54
- 24二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:52:34
逆張りって言うとなんか印象悪いな
大元は要はストーリーの意外性とかズラしみたいなテクニックだよな - 25二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:54:49
- 26二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:57:06
- 27二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:03:37
まあだからタチが悪いんだろうな
- 28二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:05:37
- 29二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:39:45
- 30二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:49:21
天使が味方側の時のポジションって秩序側に主人公がいる場合の加護与える上位存在とかになるけど
そのポジションは創作のオリジナル上位存在の神様とか精霊に取られがち - 31二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:54:12
- 32二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:18:43
一神教が日本だといまいちピンと来ないこともある
- 33二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:32:11
転スラだと悪魔連中は対価の踏み倒しはしない奴等が多いな、(敵の)国を滅ぼせと言った対価は(召喚した奴の)国を滅ぼす事だろうがってやったりもするが
まあ、その召喚主に関しては「術式で縛れば絶対服従だぜ」と愚かの極みみたいな奴だったが
天使は意思を持って真面目に仕事をする奴が色々な理由で皆無で、500年毎ぐらいに文明破壊しに来る奴って扱いだし - 34二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:34:05
メガテン系でもデビサバ1のレミエル&アマネみたく基本的には人間に力を貸してなんだかんだ人間(というか主人公)主導で動いてくれる天使もいるし
まあ何やってんだレミエルのアホさっさと東京焼いたら終いやろ人間なんていくら死んでもまた増えるわとか言っとるカスのモブ天使もおるが - 35二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:36:07
女神転生と言えば3で実力主義の世界を掲げる奴に付いた勢力が天使なのちょっと意外で面白いよな
- 36二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:39:16
- 37二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:43:59
禁書の天然物天使悪魔は別に良い奴悪いやつって訳でもないな
エイワスは悪人ではないけど善人でもないしガブリエルは人間を害する目的はないけど目的の為に人間を害するのは厭わない
大悪魔コロンゾンは契約に従ってはいた(というか強制的な感じ)けどそれから解放されたら即世界ぶっ壊すために行動始めるし
風斬クリパの人造組はいい子 - 38二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:45:26
- 39二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:47:27
警察とかにそういう印象持つ人も多いけど法に従う存在って冷酷に見えるんだよな
- 40二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:51:08
- 41二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:48:49
良い奴悪い奴というか、ノアの方舟のやり方が神とその御使いで誘惑はしてくるけど己が許さなければ何も出来ないのが悪魔のイメージだな
- 42二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:52:21
神や天使は悪で悪魔は善でって作品って割となくて
神や天使はあまりに苛烈、(人間からすると)独善的とか
悪魔もそこまで悪くない悪いやつばかりじゃないとか、そもそも悪をなすように神に作られてるからしょうがない
ぐらいのが多くね?
神は(絶対)悪というよりは人間からすると害、相対悪ぐらいのが多い気がする
人間の視座と神や天使の視座は違うだろうしな
必要なんで人間滅ぼしますは人間からしたらたまらないけど、神からすれば必要だから悪魔その他邪悪な存在滅ぼしますとさして変わらないんだろう
人間も悪魔ならまあって思うだろうし - 43二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:18:54
悪魔は悪というより罪の象徴
天使や神は善というより理の象徴 - 44二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:19:50
なお天候神であるバアルは雷を放つ天罰神としての様相が祖父にあたるイムと合わさりこれが聖書に見られる唯一神に用いられている
- 45二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:39:46
- 46二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:04:57
悪魔が自己正当化する時の文句で「あっしは約束や契約には忠実なんですぜ旦那ァ」みたいなのは割とよく見るよ
- 47二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:31:05
サタンもマモンもアスモデウスも普通に邪悪だし
ヒロインやベルフェゴール達他の悪魔だって良識はあっても優しく接するのは気に入った相手にだけ
自分の欲望を満たし主張を通す為なら周囲に被害出したり大切じゃない相手の事情は軽視する奴らばかりだぞ
- 48二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:33:28
- 49二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:58:40
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:02:28
- 51二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:14:44
創作の都合だろう
古来よりジャイアントキリングや弱いものが知恵で勝つみたいな話が好まれる
悪魔が好き勝手できたら人間は勝てなくて話にならないから約束を守るって制約を作る
そうやってウケた話が後世に残るから悪魔が約束を守るってなる
吸血鬼とかのモンスターにいろいろと弱点がつけられるようなもの
- 52二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:18:08
旧約の頃から人間の守護を命じられてるから基本慈悲深いよ
- 53二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:27:11
そんな中天使も悪魔も両方クソだなってなるメガテン
- 54二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:09:36
この手のやつだとエンジェルお悩み相談所の
悪魔「魂と引き換えに願いを叶える、嘘もつかないし寄り添うのに何が問題なんだい?」
天使「黙らんかい!生きてる人間には価値の分かりにくいもん騙し取ろうとしとるだけやないか!」
ってやり取りが一番納得行く
悪魔が優しくても逆張りじゃなくちゃんと悪魔してるっていう - 55二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:13:56
- 56二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:18:08
カナンやウガリット周辺でバアル(ベル)は王様や主人って意味の称号だったからそれを冠する敬称呼びの神様が複数いた
またエジプトではバアルは旦那の意味合いで奥さんはバアラトと浸透している
これら神様はバアル・ゼブル、バアル・ゼフォン、バアル・ベリト、バアル・フェゴルと色々いる
まだ一神教の確立が定まってない時代だから旧約聖書でも他の神様の名前は出てくるしダビデの息子の名前はベルヤダで後からエルヤダに変わっている
- 57二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:38:23
まあ教会への逆張りがあるんだろうね
ゾロアスター教の道徳や社会の定まらない時代から秩序のために始まっているから後々の時代と合わない部分も出てくる
また黄禍論に緑禍論に赤と団結に仮想敵を作るのは世の常でもある
規律を重んじる西方と情動を重んじる東方はイランとインドで印欧語族の分化からもなんとなく分かるしアジアからすると今一つ感覚が掴めないところある - 58二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:13:15
- 59二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:33:02
- 60二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:35:11
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:48:35
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:53:57
- 63二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:54:32
悪魔程度の悪辣さじゃ人間に並ぶことはできんぞ
- 64二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:57:54
- 65二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:01:52
個人的にはこういう流れはメガテンからってイメージはあるけどどうなんやろね
逆張りは目立つけど善悪よりも秩序混沌のが重要視されるようになった気がする - 66二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:07:12
1話からずっと悪魔による被害出てるの描かれてるのにこういうこと言えるの読んで無いんだろうな
- 67二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:25:08
- 68二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:30:45
- 69二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:00:29
- 70二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:40:33
天使からしたら最も優美で強靭な存在は唯一神に決まってるのでヨスガなら唯一神信仰と矛盾しない
シジマは個人感情を否定しているから信仰心も当然拒絶対象だし、ムスビはある意味究極の人間至上主義なので神も悪魔も介在する余地がない
- 71二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:41:53
だいたいヨブ記が悪い
- 72二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:44:21
- 73二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:45:26
あと悪魔と神なら神が大量に殺してるって話も「ソドムとゴモラ」なんか「良くそこまで我慢できましたね神様…」ってエピソードとかもあるんで単純に数で比較するのもあれなんだよね
- 74二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:49:19
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:53:17
廃仏毀釈も千年以上にわたる神道側の溜まりに溜まったフラストレーションが爆発した面もある
- 76二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:03:45
原典だと「天使は酷薄で正しく、悪魔は律義で間違ってる」なんで、むしろ逆張りから始まってると思ってるよ
ようは騙されるなって話なんで - 77二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:32:17
- 78二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:12:12
- 79二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:36:17
- 80二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:21:44
慈悲深く優しい天使は見たくならないの?
- 81二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:39:14
昔の人間には死が身近っつーか本当にあっさりとすぐ訪れるからその短い期間だけ甘やかして死後の安寧及びいつか訪れる蘇りを奪う悪魔が最悪だったんだろうが
今の人間にとって死後の世界ってピンとこなさ過ぎてなー - 82二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:44:09
正論ぶちかましてくる検事より
甘い言葉を吐いてくる前科持ちの金貸しの方を優しい奴だと誤認するような話 - 83二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:45:47
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:48:02
- 85二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:52:04
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:54:36
- 87二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:57:25
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:00:13
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:21:22
まあなんだかんだ言って捻くれた逆張りで偏るよりは正道の勧善懲悪の方が好みかな
- 90二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:50:04
- 91二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:56:54
- 92二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:59:04
みんなお可哀想な被害者だったに違いないってのも
それはそれでなんか負けた連中に対する侮辱感があるんだよな… - 93二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:12:33
それこそ転スラは悪魔の最強が魔王として人間が滅びないよう調整して動いてるけど
あくまで滅ぼしたくないのは総量としての人間であり、多少減らすのも人間に危機感を植え付け「色々やりやすくする」為には必要と考える、人間に対し甘い存在って訳でも無いからなあ
そもそも人間滅びないようにするのも「自分の宿敵である天使の創造主でもある奴」との決着付けるまでの話って形だし - 94二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:36:37
- 95二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:54:29
個人的には天使は潔白過ぎて無慈悲で、悪魔は契約は守るが契約の抜け穴を突いて契約者を堕落させるイメージ
- 96二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:02:36
悪魔は契約や約束は守るよ!っていう奴はじゃあ契約も約束もない普段付き合いで悪魔と接したいか?と言われると100%NOと答える自信あるね
契約守れるのと命を弄ぶような性格が悪さは両立するからね - 97二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:06:15
本来なら主と人間の召使いぞ
- 98二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:10:06
どちらかと言うと自分が正しいと胸を張れるわけじゃないから“あなたが正しい道を歩む限り味方だよ”にノれないんじゃないかな
なんというか、味方には“正しさ”より“あなた”を取ってほしいみたいな欲深さはみんな持ってると思う - 99二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:11:19
- 100二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:16:28
- 101二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:29:05
- 102二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:32:02
一応神は純粋善になるようにいろいろ工夫してるらしい
悪しき行いは悪魔の仕業にしたり天使の仕業にしたり神の遠大な計画の一過程にしたり、涙ぐましい努力
ただ、神は純粋善のはずなのになぜですか?の共通認識を維持する言い訳を重ねるように構築した物語は
傍から見れば結局は神の仕業ですよね?にしかならない
- 103二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:38:26
- 104二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:50:59
日本の多神教が神様の概念に願いを叶えてくれるのも守ってくれるのも祟ってくるのも含まれてるから天使と悪魔を陣営とか種族くらいにしか把握できていないのでは?
だから天使が良かったり悪かったり悪魔が良かったり悪かったりしても受け入れちゃうけど逆張りの方が印象に残ってるとか - 105二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 06:46:09
エクおとチェンソーマン辺りの塩梅すき
たまーに人間と想い合えたり心を交わせたりする悪魔もいるけど
そういうやつら含め基本的に人間とは大きくズレた価値感で生きてるやべーやつら - 106二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:34:38
- 107二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:57:54
理想は「正義より神より自分=人間を優先してくれる正しくて優しい天使」だけどそんなもんは原典的にも存在しないし都合が良過ぎて陳腐だから
次善の存在として「自分が正しい限りは味方の天使」と「契約を守っている限りは忠実な悪魔」が出てくるんだと思う
んで「自分が正しい限り」を真面目に解釈しようとすると結構無理ゲーになってくる - 108二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:16:12
- 109二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:36:39
- 110二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:00:07
- 111二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:27:14
いきなりサタンが出てくるヨブ記の影響は地味にデカい気がする
いつ頃の聖書ならヨブ記以外にもサタン登場したんだろうってくらい見ないんで、まずこいつは何?ってなる
家族を奪ったけど後で増やしてあげました的な数だけの補填の虚しさも現代の価値観から見ると異様に感じるし
友人との対話からしていわゆる『業病』みたいな偏見に一石投じたい内容だったんじゃないかとは思う
もしかしてヨブ記自体もちょっと逆張りっぽいのかもしれない - 112二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:32:43
キン肉マンのサタンや悪魔超人達は悪魔らしいし、始祖達は怖い天使感あったな
- 113二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:21:43
優しく善良な悪魔ってのもあまりにも伝統芸能すぎて逆張りって過剰反応するのもなんか違う
こっちで言う泣いた赤鬼みたいなもん - 114二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:31:56
ただその辺りは
鎌倉時代にはダキニなどへの宗教弾圧があったり
武装僧兵や民に一揆扇動する寺や
廃仏毀釈での暴徒に新政府側も都合が良いからと見逃したこととか
吉利支丹どうこうとは分けて考えなきゃいけないよな
神道も明治から国の上層部が国之常立神を祀るカルト集団と化していたし
- 115二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:41:55
- 116二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:46:51
- 117二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:55:45
- 118二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:25:07
このレスは削除されています
- 119二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:37:28
- 120二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:56:55
このレスは削除されています
- 121二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:34:13
悪魔は神より殺してないのかも知らんけどそもそも原典の話するなら悪魔クソ雑魚エピ多過ぎて持ち上げるような存在でも無かったりするからなぁ
そこら辺の一般人に悪魔王サタンが騙そうとして逆にやり返される話とか腐るほどあるし - 122二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:23:03
あれ要約すると病は呪いじゃないし本人の責任でもないという現代社会に通ずる心理を説くものであり同時に病人を“死”の受容五段階の最終段階に心を導くための説法よね
解明に技術を必要とする医学知識は現代のほうが圧倒的に優れてるけど人間心理の救い方に関しては過去からずっと変わってないんだなってのが何となくわかる
- 123二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:27:47
- 124二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:43:41
今更ながら突っ込んどくが、キリスト教における天使は新約聖書に描かれてる存在で、旧約聖書はイエスの契約以前の姿すぎんよ
それこそ神は別物と言っていいぐらいだし
だからその視点で考えるなら旧約聖書をあまり参考にしないほうがいい
まあ神秘学は見境なく偽典やらユダヤ口伝やらかき集めた集大成なんだが - 125二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:49:13
まあ悪魔のキャラ付けや能力はどっちかと言えば悪魔学やオカルトで発展していったからな
二次創作が公式のように扱われる現象と似たようなものというか - 126二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:04:14
スレタイみたいな考えって漫画よりもラノベ(特になろう系)とかの方が強いイメージがする
まぁ、別にラノベや漫画に詳しいわけじゃないから言い切れ無いけど - 127二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:23:12
社会が発展するとキリスト教の倫理観が現実にそぐわなくなってきた
でも教義をポンポン変えられないんだよね曖昧な所は解釈で乗り切れるけど - 128二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:01:18
- 129二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:07:41
あと恩恵があるから信仰するのか?っていう問いでもあるんじゃないかな
- 130二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:10:18
- 131二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:45:58
バチクソかっこええ堕天使描きてえ〜〜〜!も芸術史じゃ日常茶飯事なあたり
物書きという人種はみんな遥か昔から厨二魂を秘めてるだけだと思うの - 132二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:19:20
元々ルシファーが堕天した理由も結構ダサい扱いなんだよね
- 133二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:28:31
日本で理解されづらいのは一神教の天界よりも「魂の救済」って概念だと思う
魂レベルまで含めると生前の生活は長い人生の中の一部に過ぎなくて、その一部をちょっと良くするために死後の膨大な時間を地獄に送るのは愚か
魂が堕落しないように導くのが天使の慈悲(たまに生前の肉体の幸福は考慮されない)って感じ - 134二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:35:25
- 135二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:36:40