天使は酷薄で悪く、悪魔は律義で良いみたいなの見ると

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:28:02

    逆に原点に戻って悪魔らしく悪い奴を色々な作品でもっと見てみたくなって来ない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:31:36

    天使は酷薄、悪魔は律儀は前提だろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:37:59

    悪魔は約束を守るが悪魔なんぞと約束する馬鹿にロクな末路はない
    そして神は約束なんてしない

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:43:28

    そもそも神様や天使が悪い奴で悪魔の方が良い奴みたいな風潮何処から来たんだろうね?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:48:27

    >>4

    よくある逆張りでは

    天使と悪魔に限らずヒーローとヴィランだの警察とアウトローだの

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:50:48

    なんというか悪魔って直接手を出すの以外だと
    こう甘い声で囁くけどやっていることは絶望への崖に向かって背中を押す
    ってイメージ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:53:37

    >>4

    正義と悪に対する逆張りもありそう


    絶対的な正義は正義以外を認めないから己の意に従わないものに対して容赦しない、自分の利益だけを求める悪は誠実な取引が次の取引への信用に繋がるから契約だけはしっかり守る、みたいな

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:57:52

    >>6

    悪魔は人を堕落させることが目的だから努力とかさせずに辛い目も見せずに全ての願いを叶えてやるぐらいが目的に合ってるんだよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:59:44

    >>4

    悪魔がいいやつかはともかく天使が信用ならないって風潮はデビルマンあたりから広まってそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:00:30

    種族として天使と悪魔がいて、いがみ合ってたり戦い合うように創造神に作られてたり悪魔側が神から忌み嫌われたと思って天使を排斥しようとしたり住む場所や医者や勉強する場所が区分けされてたり……ってのはビックリマンシリーズであったな、和合したり全部ぶっ壊しちゃったり

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:20:11

    エクおとは蠅おじは一貫して邪悪
    嘘は吐いてないけど勘違いする様に姦計にかけては絶望のスイッチを押す様に選ばせている

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:29:30

    そもそも悪魔らしい悪魔キャラってどういうのがいるの?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:32:45

    バスタードは徹底して
    天使も悪魔も人間の敵って描写されてたな

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:34:23

    >>4

    メガテンかなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:37:49

    ブラッククローバーは普通に悪魔が世界に仇なす悪

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:10:33

    >>10

    悪魔側の首魁が洗脳や命令強制能力あって悪魔全体を操ったり、天使を悪魔に変える能力があったり、悪魔と天使をガッチャンコして悪魔側にしてしまう機械を使ったり、悪魔が凶暴化し天使は苦しむ物質が封印が外れて世の中に溢れ出たりって手を変え品を変え戦う理由あったね、あいの子とかもいたり

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:15:52

    悪魔って智慧を人の為にではなく悪意で人を陥れるのに使う口が上手いペテン師がモチーフにあるのかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:17:56

    >>14

    というかメガテンだって悪魔も普通に悪役たくさんいるのになんで天使だけことさらに言われるのかね

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:23:06

    悪魔って大半が約束を何とかして踏み倒して魂だけ掻っ攫おうとする奴等なんだけど
    いつから約束はちゃんと守るなんて言われるようになったのか

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:30:07

    >>18

    元のイメージからのギャップの問題だろうね

    悪魔が悪くても何の意外性もないからそこまで印象に残らないし語られない

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:30:40

    >>18

    大洪水だのICBM発射だの世界を滅ぼしたのが天使陣営なのに

    「人類…人類…愚かな人類…お前らの性根は腐ってる…」

    みたいなことほざくマッチポンプやってたからでしょ

    最近のシリーズは世界の根幹がそうなるべくしてそうなるっていう設定なので

    人間そのものが存在する限り一度破滅することはどう足掻いても避けられないにシフトしてきてるけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:33:57

    天使側は「黙って神に従え」の一点、悪魔は力があれば認めるって感じ?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:49:54

    >>19

    嘘は吐いてない

    約束も破ってない


    けど下に小さな字でちょこんと書いてある契約書とか、言及されてないけど穴があるところを突いて騙すような存在だよな本来

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:52:34

    逆張りって言うとなんか印象悪いな
    大元は要はストーリーの意外性とかズラしみたいなテクニックだよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:54:49

    >>23

    結局約束を守ってる事だけは間違いないじゃん(騙さないとは言ってない)

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:57:06

    >>11

    でもそいつが例外なくらいで

    ヒロインはじめ殆どの悪魔は良い奴だぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:03:37

    >>25

    まあだからタチが悪いんだろうな

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:05:37

    >>1

    ベルゼブルは…まあ、ちょっと…うん!

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:39:45

    >>24

    ズラした結果ありきたりになっちゃってるパターン

    可愛いもの好きなクールキャラや噛ませのデカブツと似てる

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:49:21

    天使が味方側の時のポジションって秩序側に主人公がいる場合の加護与える上位存在とかになるけど
    そのポジションは創作のオリジナル上位存在の神様とか精霊に取られがち

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:54:12

    悪魔らしい悪魔キャラで思い浮かんだ奴
    不快害虫の塊で霧散しながら読心で本質を突くようで曲解し精神を乱し道を踏み外させる蠅声為邪神

    その下品な言動の数々は普遍的無意識から悪魔を抽出した存在だから人類の望んだ通りに悪魔らしく振る舞っているからなんだけど
    本心はオラショのように迫害や弾圧に巻き込まれ捻じ曲がり穢れた存在に貶められた堕ち神
    としても振る舞っている赫怒の怪人

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:18:43

    一神教が日本だといまいちピンと来ないこともある

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:32:11

    転スラだと悪魔連中は対価の踏み倒しはしない奴等が多いな、(敵の)国を滅ぼせと言った対価は(召喚した奴の)国を滅ぼす事だろうがってやったりもするが
    まあ、その召喚主に関しては「術式で縛れば絶対服従だぜ」と愚かの極みみたいな奴だったが

    天使は意思を持って真面目に仕事をする奴が色々な理由で皆無で、500年毎ぐらいに文明破壊しに来る奴って扱いだし

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:34:05

    メガテン系でもデビサバ1のレミエル&アマネみたく基本的には人間に力を貸してなんだかんだ人間(というか主人公)主導で動いてくれる天使もいるし

    まあ何やってんだレミエルのアホさっさと東京焼いたら終いやろ人間なんていくら死んでもまた増えるわとか言っとるカスのモブ天使もおるが

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:36:07

    女神転生と言えば3で実力主義の世界を掲げる奴に付いた勢力が天使なのちょっと意外で面白いよな

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:39:16

    キリスト教における悪魔が元は多神教の神様だったり多神教ではその土地のメジャー神は設定も扱いも良くて元は外国の神様だった外様系は何かと不遇な役割を押し付けられがちだから悪魔系に妙な判官贔屓の心理が働くのかもしれない

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:43:59

    禁書の天然物天使悪魔は別に良い奴悪いやつって訳でもないな
    エイワスは悪人ではないけど善人でもないしガブリエルは人間を害する目的はないけど目的の為に人間を害するのは厭わない
    大悪魔コロンゾンは契約に従ってはいた(というか強制的な感じ)けどそれから解放されたら即世界ぶっ壊すために行動始めるし

    風斬クリパの人造組はいい子

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:45:26

    >>36

    ベルゼブブなんかは「本来はバアル神の称号」という裏事情がめっちゃ有名になってて貶められた悲劇の存在みたいなイメージもかなりメジャーだからなあ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:47:27

    警察とかにそういう印象持つ人も多いけど法に従う存在って冷酷に見えるんだよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:51:08

    このハエは性悪説的に認識が凝り固まっているけど口は巧く露悪的に解釈を促す害悪だから
    だから耳を貸さずうっせー、バーカ!の方が良かったりする

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:48:49

    >>4

    良い奴悪い奴というか、ノアの方舟のやり方が神とその御使いで誘惑はしてくるけど己が許さなければ何も出来ないのが悪魔のイメージだな

スレッドは9/6 10:48頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。