ここって和ゲーの話題だらけだよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:50:58

    やっぱり日本人の集まりだから?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:54:34

    不思議だよな

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:55:56

    荒れやすいからわざわざここで語らない人が多いんじゃねえかな…
    平和なゲームは散発的にスレ立って数十レスで落ちてる印象

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:57:09

    ソシャゲスレに行けば7割くらいホヨバの話してるから浸透率の話になってくるだけでは?

    真面目に言うなら日本人が多いからってのは一因ではあると思うよ
    海外ゲーは荒れやすいってのもあるし

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:59:02

    洋ゲーという印象からは外れるがUndertaleのスレもちょくちょく立つし語れる時は普通に語れるぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:59:47

    ゴーストオブツシマも海外だしな

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:59:50

    真面目に荒らし以外で100行かずにスレ落ちるレベルだからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:02:00

    単にここはライトユーザー(任天堂ハードしか持っていない)と美少女好きが多数派だからだと思うよ
    だから和ゲーでもSwtichで出てないゲームはいまいち盛り上がらないし
    Switchで出てるゲームでも美少女キャラがいないならいまいち盛り上がらない
    もちろんまったく盛り上がらないわけではないけど
    そういうゲームであるほど売上とここの盛り上がりが比例しづらい印象がある

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:03:02

    FPS、TPSもあんまりスレないよね?この前BF6があったくらい?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:03:37

    DELTARUNE……

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:03:47

    マジでフォートナイトの話題なくね?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:04:43

    洋ゲーあんま知らない
    知らないのでやらない

    なんかオススメある?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:05:01

    >>8

    美少女好き多数にしては東方の話題とか伸びない傾向にあるけどなあ

    正直よくわからん

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:05:10

    >>11

    今更語ること無くない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:06:13

    ちょっと前にSkyrimのスレが結構伸びてたよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:06:20

    >>14

    そうかな…そうかも…

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:07:02

    語りたい洋ゲーがあるならそのゲームのスレを立てればよくない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:07:43

    というかその時出たてのゲームが大盛り上がりして3ヶ月くらいでスレがまばらになる
    今のトレンドに和ゲーが多いってだけでは

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:08:53

    今の流れで言うならホロウナイトでもここじゃあんま伸びないんだなあって気持ちはあります

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:11:56

    >>13

    東方はここかタフカテか忘れたけどよくわからん荒らしが居ついてるからファンが警戒してるんだと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:12:55

    >>8

    トレンドのゲームじゃないと美少女ゲーでも伸びなくない?

    ここって発売から半年ぐらい経つと全然人こないイメージある

    1年とかもう…

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:18:38

    洋楽聴きながら「お前らまだJPOPとか聴いてるの?」とか言いそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:18:58

    >>21

    「(ジャンルとしての)美少女ゲーム」ではなく

    「(日本人好みの)美少女が出てくるゲーム」という意味す

    ちょうど上でも言ってる人がいるけどホロウナイトですら全然盛り上がらなかったりね

    (Switchで遊べるうえ全世界1500万本↑かつインディーなので価格も安い超絶大ヒット作だけどキャラがみんなムシ)

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:32:30

    >>23

    人外ジャンル洋ゲーでいえばDELTARUNEって新チャプター出たての一ヶ月ニヶ月めっちゃ盛り上がってなかった?

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:34:15

    攻略系はその時だけだから過去作の思い出話かキャラ語りばかりになるのはしゃあない

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:34:20

    left4dead2はいいぞ
    back4bloodはいいぞ
    killingfloor2はいいぞ
    killingfloor3は良いのか分からず二の足を踏んでいるぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:40:01

    >>8

    細々とした不満が重なって最終的に燃えたけど

    初期の頃のワイルズは結構あにまんで人気あっただろ

    何だかんだゲーマー多いよここ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:42:12

    >>23

    いや…言いたいことは分かる…美少女ゲーって書き方が分かり辛かったなすまん

    でも任天堂の美少女とか出ないゲームが発売すぐに大盛り上がりしてすぐ引いたりするし美少女とか出るゲームでも発売しばらく経ってるやつだと全然伸びなかったりするから単にあにまんは瞬間の盛り上がりに特化してて長続きし辛いんじゃないかと個人的には思う

    10時間で落ちるからっていうのもありそうだけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:43:14

    >>9

    それもあまり伸びなかったな

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:43:52

    単体では語らないけどおすすめ紹介とかで隙あらば語ってるぞ
    単体スレ立ては話膨らまないの分かってるから建てないわ
    きみのまちサンドロックとか好きだけど熱烈に語りたいって程でもないし

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:45:09

    HELLDIVERS2……
    Fallout76……

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:47:39

    マイクラって洋ゲーでいいんだよね?

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:47:45

    For Honorをオススメしたいよ

    侍と騎士とバイキングとカンフーとetcの混戦アクションだよ

    『フォーオナー』 CGIトレーラー


  • 34二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:49:40

    フロム…は和ゲーか

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:53:11

    ボダランとか好きだけど流石に今語るには記憶が曖昧すぎてなぁ
    ワシの若い頃はひたすらチュパカブラにグレ投げて泥周回してたもんじゃ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:55:05

    和ゲーだけどこの前ハム太郎のアドベンチャーゲームのスレが結構伸びて驚いたな
    意外なゲームが伸びる

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:55:11

    実際洋ゲーってあんまり馴染みねえよな FPS系はスレ立てて話す事あるんかって感じだし

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:57:11

    ベセスダゲースレとか岩星ゲースレとか立てたら伸びるかな
    TESシリーズは結構行ってたんだよなー

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:25:21

    キャラについて語れる要素がないと伸びない印象

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:31:47

    >>39

    それはあるかも

    日本人ってキャラとか設定に魅力感じないと食指動かない人が多いイメージだからポリってる率高い洋ゲーに手を出しにくいのかも

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:35:16

    >>22

    ライトユーザーってこんな偏見持ってるの?

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:38:19

    洋ゲーも好きだけど人と語りたいことがとくに浮かばないな

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:41:20

    >>40

    逆にそちらのヘビーユーザー様は何について語りたいんや

    語りたいことがあるなら自分から言わないと誰もわかってくれないよ


    アーカムとかインジャとかのDCなら北米版やるくらい好きだけど、今更語ることないしな…あ、レゴバットマンの新作は絶対買う

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:41:57

    >>41

    語ってる話題のジャンルが違うだけで根本は>>22のそれと同じだからな

    「ライトユーザー」とか言うのも「他人よりゲームをやってるから自分の意見は正しい・押し通るべきだ」とか考えてるからだろ?

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:44:25

    >>24

    何なら今も本スレと派生スレいくつかは生き残ってるしな

    素直に凄いと思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:45:23

    わざわざ海の向こうと会話を合わせる必要ある?
    自分がやってるゲームの話題がなくて寂しいならそのスレを建てればいい
    なんか興味持ってくれたっぽい人に布教ができないほど文才が無いワケじゃないだろ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:46:14

    スターデューバレーのアプデがまだあるらしいから来たら建てていいか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:47:54

    洋ゲーやってる人ってなんかそれ自体をステータスだと思ってそう

    >>22みたいなことをまじで言いそうというか

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:55:19

    洋楽好きだけどこのスレ主と同じようなこと思われないように趣味の話題する時は気を付けようと思った

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:56:06

    >>43

    すまん

    自分は1ではないんだ

    ただ本当にその通りだなと思ってレスしただけなんだ

    紛らわしくてすまん

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:56:10

    そっちが先に原神などで洋ゲーにマウント取ってきたのに…

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:02:44

    日本人だから日本人の好むゲームをやって語ってるだけなのになんでそれでライトユーザーとかちょっと下に見られなきゃいけないんだよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:08:19

    >>47

    行くから絶対立てて

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:09:17

    RimworldとかスターデューバレーとかカップヘッドとかToby Fox作のゲームとかSkirimとかシムズとかまあ触れてはいるけど任天堂作品も触れるよ
    そもそも和ゲーを参考にしたインディーズとかも結構あるし
    和ゲーが伸びてるからってライトユーザーが多数派とか言い出すのは違くないか
    好きなゲームが伸びなかったの?

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:14:09

    >>51

    原神は和ゲーじゃない

    そしてこのカテでもない

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:14:49

    >>53

    ありがとう

    このゲーム定期的にデカめのアプデ出してくれるし次回作(HauntedChocolatier)も開発中だしおじいさんのベッドを魔改造するMODがいっぱいあるしで定期的に語りたくなる

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:16:05

    PC持ってなくてスマホとSwitchだけ持ってるキッズが多いだけでしょ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:22:56

    >>57

    つまり洋ゲーのスレがいっぱいだと「わーすげえ!ここはなんて大人達が沢山集まる最高の社交場だ❤」となるわけか


  • 59二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:31:03

    語りたいなら自分でスレ建てて管理すればええねん

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:33:36

    実際ほぼ和ゲーしかやらない民なんだけど、なんか洋ゲーって怖いんだよな キャラデザなのか明るさなのか雰囲気なのか分からないんだけど居心地の悪さというか異物感を持ってしまう
    かなり和ゲーの影響を受けてるであろうUndertaleでもなんか怖かった

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:41:14

    和ゲーの話題が多いから和ゲー好きな人が集まってそして和ゲーの話題が多くなるってループじゃない?
    あとそもそもあにまんのまとめサイト側がアニメ漫画から始まったから親和性の高い和ゲーが最初期から多かったとかかな
    対して洋ゲーはFPSくらいしか知らないけど文化的にdiscordがあるし匿名掲示板の需要が少なめとか?

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:41:48

    デルタルーンとかポピプレとかバンバンとかは新チャプター来るたびまぁまぁスレ立ってたり伸びてたりもするしなぁ
    ソシャゲカテは大陸産多いしゲーム周りあんまり自国のものの話題しかないってイメージないな

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:44:56

    洋ゲーって例えばどんなの?
    gtaとか?
    正直あんまり買わないからなあ

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:45:10

    洋ゲーとは一括りに言うけどここで話題になるのは洋ゲーの中でも日本人の好みに近いものだと思う
    バタ臭い顔!フォトリアル!銃撃戦!みたいな外人が好む(やや偏見混じるが)奴はやっぱり日本人には合わんよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:04:01

    DOOMETERNALは全人類やれとかメックウォーリア5マーセナリーズの公式日本語対応決定とか
    色々個人で楽しんだり楽しみだったりは有るけど語りたいって感じではないな
    テンション上げてガハハハハ!ってなる面白さだから攻略とか立ち回りとかならともかく
    掲示板であれこれ語り合うって感じではない

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:05:04

    銃で人を撃つゲームとか子供だった頃やらせてもらえんかったわ

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:09:12

    和ゲー(国産ゲー)って基本的には日本人の感性で日本人向けに作られてるゲームが中心だからな(最初からグローバルの時代だからと外国向け要素を重視した結果国内向けの意識が薄まってるゲームも近年は増えてるが)
    その和ゲーが洋ゲー(別の国の人が自分の国の感性でその国や近しい文化圏の国向けに作ったゲーム)よりも日本人に好まれやすい話題に挙げられやすいのは自然なことだよ
    もちろんマイクラとかの化け物ゲームやアンテみたいな和ゲーの影響が見られるゲームはその限りではないが

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:13:34

    >>12

    俺がやったのだとゴーストオブツシマとかスパイダーマン、あとホグワーツレガシーも良いぞ

    ツシマは来月続編のヨーテイが出るからツシマやってみるのも良いんじゃないかな

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:14:10

    うすうす思ってたけどやっぱり洋ゲー好きって和ゲーしかやらない層をライトユーザーwキッズwって馬鹿にしてんのな

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:15:35

    cyberpunkとかは洋ゲーでもちょくちょく語られてるイメージあるな
    アニメやってたからってのもあるかもだけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:17:36

    >>69

    洋ゲーコミュニティにいるけど別にそんな雰囲気は無いなバカにされてるのはソシャゲだ

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:17:36

    なんか変な被害者意識ある奴とめんどくさい1の戦いになってんな

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:18:11

    >>63

    どんなのってそりゃ、主に欧米で作られてるゲームのことだろ?

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:18:50

    >>69

    フロムゲーじゃなくて?

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:19:47

    >>58

    PC=洋ゲーってどういうことやねん

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:21:46

    >>66

    時代かな、いや家庭の問題か

    俺がキッズの頃はFPSといや64で007かパーフェクトダークで盛り上がってたな

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:22:49

    だって日本ローカライズで雑な翻訳と規制で台無しになるゲームが多すぎるし

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:27:05
  • 79二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:30:54

    >>75

    PC=洋ゲーなんて一言も言われてないけど何見て言ってるの?

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:37:05

    あんまソフトを作った会社とか国とか興味湧かないんだよね
    それが理由で買うワケじゃないし?

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:46:06

    >>76

    CERO気にするタイプならまあ買わんだろうな

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:12:25

    あんた2次元以外のお客さんだろ
    せめてスレ画もうちょいゲームっぽいのにしようよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:16:28

    そもそも和ゲー洋ゲーとかいってる時点でね

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:26:21

    ARKのスレちょいちょい立ってたの嬉しかったし完走したときはもっと嬉しかったな
    昼間触れない時間帯に落ちてることのほうが多いけど…

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:28:57

    マイクラマルチサーバスレとか定期的に立ってるよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:31:43

    ストーリーものでいうと、和ゲーと洋ゲーのお約束が違うっぽいのよね
    不条理な現実を突きつけてくる展開(善意の行動を選ぶと人災につながる)があったとき
    和ゲーは匂わせがわかるから心の準備ができる
    洋ゲーはそういう匂わせがないのか、気づけないから不意打ち食らって変なストレスになる
    だから洋ゲーは日本でのプレイ人口少ないのかなと思う

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:09:07

    >>43

    自分は40じゃないけどシルクソングを目前にした

    ホロウナイトスレが20、30の書き込みで落ちてくのはさすがにさびしかった

    (自分でも書き込みはした)

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:11:04

    >>8

    言ってもワイルズスレとかエルデンスレは盛り上がってたしそうでもないんじゃ?

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:11:18

    >>58

    57は洋ゲーなんて一言も言ってなくない?

    洋ゲーにひねくれた感情持ちすぎててびびる

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:14:34

    海外産ゲームで(少なくとも見た目は)コミカルポップなブルアカだの原神だのはソシャゲカテ系列でバリバリフィーバーしてるんだし
    なんかコミカルポップな洋ゲーの話題出せればウケるんじゃない?
    シャンティと

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:24:25

    洋ゲーは言葉がね・・・
    「そもそも和訳されてない」「読めたもんじゃないカス和訳」「ゲームから意識が逸れるほどの違和感がないそれなり以上の和訳」があるとして前二つは論外だし実際にやるまで後ろなのか分からないから手に取るまでのハードルが高い

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:24:39

    ブルアカや原神はコミカルポップというより
    シンプルにハイクオリティな美少女がウケてるのでは?
    今と同じ雰囲気だったら男キャラがもっとも多くても
    同じくらい流行ってたかというとそうはなってなかったと思う

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:26:57

    洋ゲーにコンプレックスでもあるんか?ってレスと洋ゲーでマウント取りたいんか?ってレスがちらほらあるな

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:40:42

    返校、OPUS、コーヒートーク、ホロウナイト、スタバレ、Jet Lancer、
    アンエピック、未解決事件は解決しないといけないから などなど
    自分はSwitchで海外のゲームが一気に身近になったわ

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:43:30

    翻訳がダメだとあんまりノれないよな
    有志のパッチとか本当にありがたい

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:46:33

    >>80

    そういうもんなんだ

    自分は海外関係なく和ゲーもメーカーやクリエイターで買ったりするから

    そういう感覚をもう思い出せなくなってしまった・・・

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:59:41

    >やっぱり日本人の集まりだから?

    ぶっちゃけそうでは?

    英語を流暢に読める日本人ってやっぱ絞られるし

    その壁を突破するだけのまあまあの日本語訳がある洋ゲーも限られるし

    文章読めなくても楽しめるゲームジャンルもあるけど

    他人と語りたくなるゲームってやっぱ文章多めのストーリー物が強いだろうし

    そりゃ日本語ゲーのほうが語られますわ

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:05:08

    ぶっちゃけ自分がやってるゲームを洋ゲー和ゲーっていちいち意識したことない

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:06:05

    Neo CabとかFire WatchとかOuter Wildsとか
    これ日本じゃ絶対出てこないわって雰囲気の海外インディーを
    セール時なら1000円でおつりがくるような額で買えて
    ゴロゴロしながら遊べるのがSwitchは最高によかった
    Switchが出る前まではほとんど縁がなかったのに
    セールのたびの海外インディー漁りがすっかり楽しみになってしまった

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:16:22

    コーヒートークはSwitchでできるしセール時なら1000円切るし

    翻訳めちゃくちゃ丁寧だししっとりまったりしてて雰囲気いいし

    アクション性なくて遊びやすいしでオススメ

    ただし流行りの絵柄の美少女はいない

    https://store-jp.nintendo.com/item/software/D70010000023005

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:20:24

    >>86

    多分ストーリー以上にキャラデザな気がする。日本じゃ結局フォトリアルよりキャッチーなタイプの方が受けやすいんだよ。フォトリアルで言うならその中でもキャッチーさを残したキャラデザインが人気、ff7のティファとかね。

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:29:22

    おいおいちょっと前に話題が白熱した洋ゲーがあるだろ?
    そうアサクリシャドウズだ……
    フフ……オデッセイまではいいシリーズだったんだがな……

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:33:24

    >>102

    批判したらレイシスト扱い、擁護したら売国奴扱いの腫れ物に触れるのは辞めるんだ

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:38:47

    未だにいるんだ

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:43:41

    >>104

    いつまで洋ゲーに意味わからんコンプレックス持ってんだよって話だよな。いまだにそんな思考のやつってだいたいおっさんからジジイくらいの歳だろ

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:59:35

    上にも出てるけどゲーム業界って括りでいえば日本人ウケしてるのは洋ゲーの割合も大きいよ
    例えば原神やスタレ、鳴潮みたいなのってPS5やPCユーザーも多いけどこのカテでは語らないよね
    視野を広げてみると意外な事実が見えてくるものだったりする

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 04:17:28

    洋ゲー=フォトリアルみたいに言われがちだけど
    和ゲーも大手はフォトリアル結構出してると思うんだよなカプコン、セガ、フロム、コナミとか
    洋ゲーだってボダランとかあるしな

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 05:04:28

    ヨーテイとGTA6が来たらまたしばらく話題塗り変わるでしょ

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 05:29:38

    >>108

    gta語られるんかなここ

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 05:39:44

    >>106

    一般的には中韓のゲームなことを洋ゲーとは言わないと思うよ

    ヨーロッパアメリカ辺り

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 06:03:10

    洋ゲーのくくりって日本以外なん?
    黒神話悟空とかなんならメイプルストーリーも洋ゲー扱いされるの?

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 06:06:12

    匿名掲示板で会話が成立する奴なんてそもそも「特定層のゲーマーなら誰でもやってるだろ」くらいのタイトルに限られるので
    逆に言えばそれに見事に該当するGTAなんかはバリッバリ洋ゲーなのに割と会話が成立する

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 06:13:24

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 06:19:23

    >>106

    原神とかはソシャゲだからソシャゲカテで語ってるだけでは…

    そんな意外でも無いだろ

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 07:36:23

    >>94

    未解決事件は解決しないといけないからって海外のゲームだったのか

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 07:44:34

    なんか原神やブルアカの話されてるし(ブルアカは専カテあるが)
    原神ユーザーにマウントとられたと言う人もいるし
    ここをソシャゲカテと間違えてないか?他所のカテのことなんか知らないぞ

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:23:47

    語りたいゲームでスレ立てればいいじゃん

    具体的な作品名出してこれの話がしたいって言わないのはなぜ?

    もしかして「言わない」んじゃなくて「言えない」んじゃないか?煽りたいだけで>>1は洋ゲーどころか和ゲーすらやってないんじゃないか?

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:32:42

    >>114

    なんか読み違えてない?

    1が日本人って和ゲーしか語らないよねって言うからPS5やPCで海外のゲーム遊んでる人は大勢いるけどソシャゲカテで語ってるだけって言いたかった

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:58:13

    >>118

    それをこのカテで言われても…

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:04:26

    洋ゲーを持ち上げる文脈でも落とす文脈でもマイクラとかの話は除外しがち

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:17:02

    darkestdungeonだいぶ有名な洋ゲーだと思ってスレ立てたけど数時間自分のレス以外つかなかった
    これマジでめちゃくちゃ面白いんだけど語るのも布教するのもままならない

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:25:26

    >>51

    原神は洋ゲーでもないだろ

    洋ゲー - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    洋ゲーって欧米開発のゲームでしょ

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:26:08

    まず家庭用ゲームカテで和ゲー洋ゲーの話をしてるのに中国製のソシャゲを例に挙げる時点で……

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:34:14

    サブノーティカスレとか割と伸びそうなもんだけど
    ゲーム自体楽しいし季節的にもいいゲームだし

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:43:02

    ノマスカもアプデ後にスレ立ってたしユーザーは結構な数いる

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:48:53

    好きなゲームを紹介するスレのていで自分の好きな洋ゲーを語ろうとスレ立てたらびっくりするほど誰も乗ってくれなかった

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:03:56

    GTAって何語るん?
    俺昔遊んでたけど警察の指名度マックスから逃げきれたぜwくらいしか無くね?
    動画とかならいいけど、言葉だけだと語りにくい気がするわ

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:04:28

    >>127

    主人公で一番頭おかしいやつはだれかランキング

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:17:37

    >>115

    欧米ではないけど作ってるのは韓国のゲーム開発者

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:22:48

    KCDの話したいけど即スレ落ちしそうで…

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:24:25

    洋ゲースレ立てるなら自己レスだけで200埋められるくらいの覚悟が無いとな

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:26:41

    好きな洋ゲーはあるけど
    スレ立てるとメチャクチャ偏ったファンが出てきて地獄になるので……

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:54:57

    なに?!今日はペッピーナちゃん(ピザタワー主人公差し替えMODのキャラ)の話をしても良いのか!?

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:00:52

    >>22みたいな奴がいるからだろうスレ主はスレ管理してよ

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:50:07

    >>134

    スレ主がそういうやつなんだよ

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:57:43

    ツシマホグワーツなんかを見るに洋ゲを語るにはネットミームが必要なんだろう

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 02:47:32

    洋ゲーは好きなんだけどお・・・
    話題としては和ゲーと洋ゲーでゲハみたいな動きするやついるし避けてるつーか

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 03:06:32

    てかSwtichがあれだけインディー推してたのに
    (インディー界隈は海外のゲームもめちゃ多い)
    それでも海外のゲームに抵抗ある人/興味ない人ってまだこんないるんだな
    任天堂に乗せられて新たな世界を開こうぜ俺は開いた

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 03:15:41

    ストラテジーゲーマーから言わせてもらうけど、洋ゲー代表格のパラドゲーやってる奴は

    基本的に政治厨で共産趣味界隈(本来の意味じゃなくて女装オフ・パコしながら憂国ポルノしてる層)のガチキッズか、ネト・ウヨに片足突っ込んだ生活保守の歴史オタクしかいねーぞ…


    つーかここで>>57みたいに煽ってるやつでもどうせsteamかepicにあるゲームしかやらねえだろ?

    その時点で高尚気取れる身分じゃない一山いくらのありふれた消費者なんよ

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 03:17:26

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 03:19:10

    スタクラ2始めたかったから洋ゲースレで少しどうなんだろって質問したら細かく聞きたかったらディスコに来たらいいよって言われたな
    だいたいここで語るにも少なかったり偏見で煽りに来るの多いからすでにあるコミュニティに移動が一番平和にかたれる

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 03:19:13

    >>89

    普通に考えたら>>57>>1の「なんで和ゲーの話しかないの?」って疑問に対する返答じゃないんかい

    すっとぼけすらまともにできないの見苦しいぞ


    それとも>>57>>1すら読まずに前後の話ややスレと全く関係のないことを書いたハッタ.ショとでも主張するか?

    そっちの方が無理があるよな?

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 03:21:33

    >>139

    それ声大きい人がそっち側に多いからな・・・でも普通にノンポリも遊んでるんすよ

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 03:23:25

    >>143

    すまんがノンポリっていうのは「政治に関わった上であえてどちらにも偏らない」という明確な政治思想のことで、「普通の人間だから政治思想がない」は定義上の生活保守だから後者だぞ…

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 03:26:41

    本義はそうでもノンポリっていま扱われてるのって政治に興味ない層を指す言葉やろ

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 03:27:29

    ぶっちゃけ言ってSteamで洋ゲー買うよりマイクラのJava版買う方が遥かに難しいのに、和ゲーしかできないライトゲーマーどうこうって意味わかんないんだよな
    この国の小学生のほとんどはマイクラ買ってんのに(俺も中学の頃の頑張って買ったし)その精神勝利成り立つのか?
    学校で孤立してマイクラで共通の話題を持てなかったとかならしょうがないけどさ…

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 03:28:32

    >>145

    確かにそれはそうなんだよね

    俺がまさに>>139で言ってるようなめんどくさい政治厨になっちゃってごめんな

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 03:37:28

    >>147

    ええんやで

    まぁ普通にVICで経済戦争やるのもHOIで好きなイデオロギーで自由に戦争するのも、なんならガンダムMOD入れてうひょーってしてるだけでも楽しんでるプレイヤーもいてることを片隅に入れてくれてたらええよ

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 03:41:23

    真面目な話するとここ最近は洋ゲー以外でも和ゲーがしっかり供給されてて今年は和ゲーの話題がCS特に多いから時期だよ時期 和ゲーが不調だった10年以上前とかスカイリムやウィッチャー3やGTA5やマイクラの話を日本のネットでもよく見た
    逆に洋ゲーも面白いの更新されればここでも話題になる

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 03:42:26

    どうせ3がsteamで出てすらRtWに触れもしないのがここの洋ゲーマー様たちだ

    プラットフォームの補助がなきゃ決済ひとつマトモにできないライト層の集まり


    starsectorは文句なしの神ゲーだからやってくれよな?それこそ英語が読めるのにやらないのは人生損してるレベルだから

    fractalsoftworks.com
  • 151二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 03:43:48

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 03:49:01

    >>137

    最近は和洋の対立煽りより 大陸使った和洋ゲー煽りが流行りだぞ 個人的にこの流れ本気でクソだから雑な煽りはやめて好きなゲーム話そうって雰囲気大切

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 03:52:17

    人を煽りながらゲーム紹介とかなかなかすごいことやりおる

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 03:53:48

    和ゲーはアクション二大巨頭のカプコンがこのザマでアトラスはじめとしたRPG分野もexpedition 33でマウントを取られがち
    かと言って洋ゲーはEAがあまりにもEAだしベゼスダもスタフィーの醜態が記憶に新しい、どこの会社もゲームが完成に近づいたら従業員をレイオフして成果だけ貪るのが常態化してる

    この状況じゃそりゃ叩き棒は中華ゲー以外ないわな

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 03:53:52

    バルダーズゲート3のスレとかこことタフカテで立ってたけどね!たまにだが…

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 03:54:27

    >>111

    そういうのは中華ゲーって言われる

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 03:55:38

    たまにLOLのんびり話したいときあるけど確実に煽り来るからなぁ

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 03:56:44

    >>154

    あからさますぎて臭いぜ

    それ言うと大陸もネットイース今年やらかしてんだよね

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 03:56:58

    >>111

    非常に差別的な言い方だがメイプルや黒い砂漠、リネージュはチ⚪︎ゲー呼びが主流だったな


    昔からオンラインゲームは韓国が強かったから、ネト.ウヨ全盛期でもチ⚪︎ンチ⚪︎ン言いながら和ゲーよりおもろいっつってみんな向こうのオンゲーやってたんだ

    笑えるだろ?

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 03:57:43

    和ゲーかどうかって話だから中華ゲーのタイトルが出ただけなのに「原神は洋ゲーじゃない!」とか脳みそ入ってんのか?

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 03:58:03

    >>157

    国籍対立除いてもMOBAを煽り抜きで話すのはそりゃ無理だろ

    あのRTSゲーマーが自分達より民度低い唯一の存在として心の拠り所にする界隈だぞ

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 03:59:06

    >>160

    そこじゃなくていきなりソシャゲ出してこのカテで語られてない!言い出してるから突っ込まれてるだけだよ

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 04:02:04

    >>161

    俺はただチャンピオンやビルドの話がしたいだけなのに…

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 04:04:20

    マイクラが洋ゲーだからマイクラ遊んでる今の子って俺なんかより全然洋ゲー遊んでる時間長い事になるのか…

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 04:07:09

    >>118

    >>160

    ここら辺の発言って多分スレ主若しくは同じ人だよな… 何というか根本的に見えてる世界が違う人と会話するのって難しいね

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 04:07:10

    >>163

    俺はボンバーガールでどのキャラがシコれるか話そうとしただけなのにゲーム終盤の立ち回りの是非でレスバになって爆散したことがある

    それくらいにはMOBAの話は難しい

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 04:07:30

    ライズオブPとかAIリミットとかロードオブフォールンとかスレ立ってなかったか?あれタフカテの方だっけ?

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 04:08:11

    >>167

    ライPは九月に入ってから二回くらいタフカテで見た

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 04:10:30

    >>166

    ボンガでもそれなんかそれじゃ無理だわな

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 04:10:39

    >>167

    タフカテとここ半々くらいかな…

    ただインディーと中韓辺りの買い切りゲーはタフカテも結構立つよ 特に韓国の買い切り

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 04:15:02

    タフカテはロボカテで負けてきたブースト難民の集まりだからウォーハンマーの話は意外とできるんだよな
    流石にスペマリ2の話ばっかでトータルウォーまでやってるやつはほぼ見ねえけど

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 04:17:28

    Mouthwashingとかもスレ見かけた気がするな

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 04:19:55

    >>12

    バルダーズゲート3やろう!

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 04:26:08

    悪い意味でよくアサシンクリードのスレは立ってた気がする

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 04:44:25

    >>169

    ていうかポケカテでユナイトの話題がむちゃくちゃ少ないあたりでハイ

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 06:13:37

    結論・和ゲーばかり話題(例えやら話に出すこと、notスレ立て)になるのは洋ゲー出すと対立煽りやらなんやかんや起きるから

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:46:48

    洋ゲーでも検索かけると結構語ってるスレあるから>>1があんま知らないだけだと思うわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています