人間の寿命って100年近くもいらないよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:18:32

    愛犬に先立たれるくらいなら一緒に死にたいわ
    マジで愛犬がいない生活とか耐えられない

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:20:03

    愛犬が100000000000年生きればいいと思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:20:04

    まあ健康寿命を考えると75歳あたりが最適な気はするな

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:20:16

    是非はさておき100年も生きられるように作られてないとは思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:20:16

    本来40そこらだから原始的な生活をすればいいぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:23:19
  • 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:34:58

    中国のバイオ研究は、半ば倫理を無視して強行してるからな…
    たぶんかなり先行してるだろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:48:44

    人生50年〜
    まあ戦国時代前後は平均寿命が16歳と言われている(10歳にもならないうちに亡くなる子どもが多いから平均寿命が極端に低い、無事大人になれた人はだいたい60〜70歳くらいまで生きてたらしい)

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:52:52

    寿命伸ばすにしても臓器は入れ替えられたとして結局脳が無理なんじゃねえかなと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:54:30

    >>9

    まあそのうち脳のデータ移植も可能になるだろ

    送り先がコンピューターかクローン脳かはわからんが

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:55:14

    テセウスの……

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:55:17

    中国だとペットのクローン作ったりするらしい
    別の犬だろとは思うんだけど飼い主が満足してるなら良いのかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:55:50

    寿命の伸び方にハードウェアがついていってない感

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:56:30

    犬側が永遠の時を生きてほしい

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:57:48

    >>14

    お前それ自分が死んだら1人取り残されるのがかわいそうだろ!

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:58:24

    >>10

    創作だとよくあるんだけどそれでデータのコピー元とコピー先に分岐して自分の人格引き継いだ別人が良かったねえと家族や友人に迎え入れられて現行の自分は古い脳と一緒に死ぬみたいなやつ…考えると怖くなる

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:59:47

    スワンプマンかな?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:02:22

    >>16

    次のきんぺーは上手くやるでしょう

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:04:30

    映画かゲームでそういうシチュ見た気がするんだけど思い出せねえ
    あなたは当たりを引きましたとかハズレを引きましたみたいなこと言われるやつ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:06:56

    愛犬家はたくさんいるけど「犬が亡くなったから後を追った」って話は聞いたことないしスレ主もなんだかんだ大丈夫だろ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:02:07

    >>9

    臓器入れ替えじゃなくて細胞置換なら脳細胞もips細胞とかで若返らせれる可能性はある

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:11:18

    >>21

    人間だと人格記憶その他の細かい影響の調整が面倒そうだけど動物なら割と簡単にやれそうだなあ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:52:03

    >>14

    お前は愛犬が次の飼い主、その次の飼い主、その次の(略)に尻尾振るのが許せるんか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:00:45

    そんな長生きしたくないから寿命10年分くらい愛ハムスターにわけたい
    なんでそんなに儚い命なのキミら…

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:08:42

    人生に目的がない人にとっては長すぎるし、無限に目標持ち続けることができる人にとっては短すぎるだけ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:10:35

    七五三参りなんかも本来は7歳までに死ぬ子が多かったから子の安寧を祈って行われた式典だしな

    医療技術やらなんやらの発展で人間が死ななくなりすぎた

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:11:50

    まぁ、無駄に長生きした所で、昔みたいに楽しむ情熱も元気も保てなさそうなのがね…
    死ぬなら70代から80代の間くらいかな…

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:14:39

    画狂老人卍みたいな人ってほんとすごいわ
    死ぬまでやりたいことやってる

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:15:52

    長生き意味ないとか言ってるのは単に人生楽しめてないだけだろ特にネットに依存してる奴等
    普通の人生送れてるならそんな事言わないぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:18:11

    長寿は別に問題ないんだわ
    老いの方をどうにかしてくれ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:19:58

    >>30

    問題はそこなんだよね…

    老いのせいで、やりたい事が出来てもちゃんとやれるかとか楽しめるとかの自信が無いんだわ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:22:34

    子どもを生んでその子どもが生殖可能になるぐらいまで守り育てられる年齢+αと考えると
    生き物としての本来の寿命は40~50ぐらいなのかねぇ

    正直身体の方は技術で延命できても脳と精神は保たない気がする

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:29:10

    >>31

    でも老いが来てできることが少なくなっていくからこそ死を受け入れる心持ちにもなれると思うな

    若いまま元気で趣味に情熱燃えてる状態で死ぬの余計にキツくない?

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:50:57

    ある程度歳をとって認知力が落ちてくのも死への恐怖を和らげるのには有効だと思うんだよね
    はっきりしてるほど自分が弱ってくのが分かってくの受け入れるのキツいと思うんだ
    それを穏やかに受け入れられるような人格者になれる気がしない

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:58:52

    俺と愛犬で永遠に存在し続けたい でどうだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 01:05:29

    むしろ愛犬の最期まで愛して見送ることがお前の使命だぞ
    人間は犬以外にも拠り所はあるが犬にはお前しかいないんだからお前が倒れたら犬はどうなる
    そのために人間が100年生きろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 01:36:50

    >>8

    江戸時代に寺が農村の檀家の記録残してるけど、15歳まで生きた人は平均して男55−60ぐらい、女60前後ぐらいまで生きてる

    まあ還暦まで生きる大人はそれなりにいたぐらいだね

    ちなみに人の出入りの激しい江戸の街そんな記録もなく、50ちょいの遺骨から40歳程度とも見積もられてる


    最古の統計データである1−3世紀のローマ期エジプトでは15歳まで生きた人の平均寿命は男47.6、女49.2でルシウスのように還暦迎えられるのは3人に1人の割合


    衣食住揃ってれば昔から50ぐらいは生きられるってことよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:24:20

    日本の寿命イメージ自体が胃瘻で無駄に伸ばしているだけで
    海外と同じで自力で飯食って栄養取れなくなったらお亡くなりになってもらう様にしたら
    平均70過ぎで死ぬのが普通なんて話もあるからな

    うちの親も胃瘻に頼るくらいになったらそのまま死なせてくれと言っているからそうするつもりだけど
    医者側から胃瘻廃止を言い出すと人殺し!と糾弾されるから
    現場からはどれだけ患者が苦しもうが怖くて言い出せないという生々しいお話

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています