えっアニポケって元々ユアストーリーみたいなオタク愚弄する気だったんですか

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:26:57

    オトン…ゲーフリがオタク集団みたいな会社なのにそんなことやってええんかな…

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:28:17

    あの時代のあの失われたオチをオタク愚弄と捉えるの浅はかすぎないっスか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:28:20

    だから「それはダメだろ」されてボツになったんだ
    満足か?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:31:07

    ずっと仮想の世界に子ども達を没頭させるのは良くないと真面目な大人の優しさの形だと思いますね

    今は仮想の世界から帰ってこれない大人が多い

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:32:01

    やらなかったのにやっていいのか聞くこの男は…?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:32:20

    あれはボツ案だから面白く見えるだけで実際やられたら糞だと思うんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:33:57

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:34:00

    >>4

    希望があった時代の人間に言われたくないんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:34:34

    別に飽きたら勝手に卒業して行くんだから押し付けんなって思ったね

    >>4

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:34:47

    >>4

    他社のipでやると思うなよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:35:23

    いくつかある案のうち血迷ってるとわかったからボツられただけなのを過剰に言い過ぎを超えた言い過ぎ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:35:23

    >>4

    仮想の世界から帰って来れない大人が多い…?全世界の老若男女問わずと言うてくれや

    当初はポケモンと言う仮想の世界から現実へ送り出す話にしようとしてたのにいつの間にかポケモンGOやらなんやらを筆頭にポケモンと言う仮想が現実を侵攻し始めるんだよね

    すごくない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:35:50

    >>6

    普通につまんねーよに見えるんだ

    あっティラノサウルスの化石の方は面白そうだーよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:36:22

    だからさあ怒られたんじゃなくて合わないと判断したから自分でやめたんだよ
    それができるから脚本家なんだよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:36:46

    この時代のアニメの定石だ
    決まり文句のように「現実から逃げるな」と説教する…

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:37:42

    打ちきりやいつ終わってもいいように考えてたんであってユアストーリー扱いはエアプなのん

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:39:36

    >>14

    ウム…首藤氏は今まで手がけたアニメが打ち切られる事が多かったからあくまでそこまで人気出ずに終わったとしても「せめて印象に残る最終回にしよう」と考えてプロットを作っただけなんだなぁ

    こんな世界的メガヒット作になるなんてワタシは聞いてないよっ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:43:41

    どうせ>>1はゲーム会社がオタクを愚弄したって事しか頭にないんだから経緯を説明しても無駄なのん

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:44:48

    それでもいつもタッグ組んでた湯山監督との間に温度差があったらしいよ
    湯山監督は最初から長寿アニメになることを見越してた一方で首藤氏はどんなに長く続いても4年で終わるようなプロットを考えてたらしいのん

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:46:25

    当時のゲームのアニメ化の定石だ
    長く続くとはかけらも思ってなかったりする
    デジモンアニメも製作した偉い人が「まあ長くは続かんからええやろ」って思ってたら「こんなに長く続くなんて聞いてないよ!」ってなってるんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:48:47

    初期ポケモンのどこか不思議と引き込まれる感覚が好きなのです
    バタフリーに進化するまでの繋ぎのはずのトランセルまでイヤン、イヤンセルとスピアーへの抵抗とか個性与えて一つのキャラクターとして擬似的な「命」を持っていて忘れないのです

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:56:17

    >>13

    プロデューサー「フンッ無機質なものに意志が宿るストーリーなんかヒットするわけないだろう」

    首藤ボー「えっポケモンの世界観が壊れるとかみたいな反対理由じゃないんですか」

スレッドは9/6 06:56頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。