- 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:27:27
- 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:29:34
逆張りの言う事なんか聞かなくて良いぞ
- 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:30:55
まああくまでもメインは子供だからな
アマゾンズやブラックサンは「大人向けのライダー」ってだけで「仮面ライダー=大人向け」にはならないし
「ハンバーガーには辛い味付けのものもある→だからハンバーガーは辛いものが好きな人向けの食べ物!」みたいな暴論だよなと - 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:30:55
そうだな。
まさに寝言は寝て言えって感じだよな - 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:32:16
逆張りというか4ぬほど大人気ない感じがするが、まあどっちしろロクなもんじゃないか
- 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:32:37
仮面ライダーはどの年齢層が見ても楽しめる
子供→ライダーかっこいい 男性→ストーリーがいい ライダーがかっこいい 女性→俳優かっこいい - 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:35:24
そもそもスレタイを言ってるような奴ってエアプやアンチ以外で今でもいるの?
- 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:43:31
まぁ、これをそっくりそのまま言ってるようなのはあまり見ないけど大体こういうニュアンスのことを言ってるようなやつは偶に見るかも
- 9二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:44:55
むしろバリバリ子供向けで
一部の特撮ファンのぞけば卒業しちゃうもんだよな…
自分みたいに卒業せず現代も過去配信も見てるタイプも結構いるだろうけど - 10二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:45:03
- 11二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:53:09
仮面ライダーは大人向け!って言う人いるけど別に子供向けでもええやろ
戦隊、ウルトラマン、プリキュアだとあんまり見ないのに仮面ライダーになると大人向け!って主張するやつが湧くのが気になる - 12二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:54:25
まあ戦隊は野球バトル運動会バトルとライダーより子供っぽくはある
- 13二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:55:49
- 14二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:01:25
つまりは年長さん向け的な?
- 15二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:03:03
でも仮面ライダーは大人向けって言うようなやつはどうせ昭和ライダー観てないんよな(被害妄想
- 16二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:04:38
ライダーが戦隊より年齢層高めに作ってるってのは事実だけど大人向けかと言うと拡大解釈が過ぎる
ウルトラセブンとかもそうだったんだが90~00年代は特撮なんてガキ向けって馬鹿にされまくった反動で大人の視聴に耐えうる作品ってのをステータスとする風潮があったんだよな
特に90年代は世紀末思想やエヴァの流行なんかも相まってとりあえず暗い感じの作品は話や設定が破綻してようと深いと絶賛されコメディチックな作品は軽く見られるって流れが特撮に限らず強かったし - 17二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:12:11
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:12:41
たまに子供ができて仮面ライダー見ようと誘われてまたハマるやついるよね
- 19二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:13:05
- 20二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:15:39
- 21二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:17:12
- 22二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:18:44
- 23二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:19:16
俺はガキ向けのコンテンツに未だに年当たり5万円くらいつぎ込んでる自分もそこそこ好きだわ
- 24二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:20:22
メタルヒーローはメタルダーやブルースワットで挑戦しようとして失敗してるんよな
逆に刑事ドラマのエッセンスを取り入れたレスキューポリスは筋書きの完成度の高さから評価されているけれども(特に扇澤脚本回)
でもジライヤみたいに突き抜ける作風だと大人として見ても面白すぎる、殺陣もしっかり忍者やってるし
- 25二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:21:17
- 26二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:21:51
- 27二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:22:34
- 28二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:23:20
なぜ昭和ライダーの敵は全員怪人をカッコよくしないのか なぜ洗脳を先にして改造を後にしないのかって思ったことある
- 29二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:24:25
- 30二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:25:44
まずそんなたわけた事を言う奴の意見なんて鼻で笑って終わりだけどね
- 31二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:26:31
別に白い目で見られるわけでないけど
むしろ一般人からしたら仮面ライダーって子供がみるもので大人はひっそりとしてるもんじゃないんだろうか
芸人とかは堂々としてるけど - 32二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:26:48
少年ジャンプがいつまでも強いのと一緒だな
- 33二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:27:31
- 34二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:28:16
クウガは幼児が見たら一部が泣きそうだがその程度だもんな
- 35二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:28:17
子供が月9とか夜のドラマを見る時はあるし、そう言う意味では子どもを意識しないと言うのは正しいなと思うと同時に、それって肝心の子どもに届かないと意味がないので最終的に脚本の完成度にそれを表現するスタッフさんや役者陣の解釈力と演出力が必然的に一般的なドラマより求められるのでは?とも思う
- 36二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:29:24
井上は「子どもに向けて書いたことはないよ」ってインタビューで言っていたな
- 37二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:30:13
- 38二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:30:37
- 39二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:31:13
- 40二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:32:29
- 41二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:32:39
ガヴでも子供はわからないwwってギャハギャハしてる層はいないか?
初期平成ライダーとか関係なしにそういう奴らはいるぞ - 42二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:33:53
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:36:05
電王はコメディーシーンで子供は笑い、ストーリーは少しわかってない 大人でもストーリーはわかってない
- 44二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:43:40
- 45二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:50:52
いとことライダーごっこやってた時言われたな、お兄ちゃん結構楽しんでないって
- 46二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:52:52
親戚の子供とごっこ遊びするとき大いにハッスルし過ぎて他の親族から引かれるかネタにされるのはあるあるだと思う
- 47二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:57:12
- 48二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:59:25
- 49二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:00:54
ごめん子供騙しだけ見えてたわ
- 50二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:02:25
- 51二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:03:48
平成一期の頃って対象年齢問わず重苦しい作風が流行ってたから別に暗いから大人っぽいとか思ったことないな
- 52二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:06:32
大人も楽しんでいいけどあくまで子供たちのための場にお邪魔させてもらってるって気持ちを忘れたらダメだよね
まあこんなこと言ってもなんでへりくだらなきゃならないんだ!とか子供より直接金出してる俺の方が上客だろ!とか抜かしてくるのがガチの連中なんだけどね - 53二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:09:51
- 54二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:11:31
カブタックはヒーローです、異論は認めません(過激派
- 55二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:17:46
- 56二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:21:46
- 57二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:25:24
- 58二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:25:52
- 59二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:27:22
- 60二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:30:07
- 61二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:31:59
大人向けって言ってる奴を知らないって人がこのスレだけでも多いあたりなんだかんだ特オタ界隈も世代交代進んでるんかね
平成二期の序盤とかガキ向けに寄せすぎだろって叩く奴結構多かったし言われて初めてそういや最近そんなこと言ってる奴見かけないなって気付いたくらい浸透してたから驚いた - 62二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:32:37
グロ=大人向けをライダーファンは否定してるけど本心では求めてたんでしょうな
- 63二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:33:59
結局子供向けを好きな自分を好きになれるかだろ
- 64二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:34:32
グロ=大人向けならカートゥーン作品は軒並み大人向けやぞ()
- 65二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:35:04
- 66二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:37:09
- 67二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:39:30
- 68二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:48:23
- 69二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:59:21
ギーツだったかな?とにかく最近のライダーのイベントで人目も憚らず騒いで迷惑かけた奴がいたんだって?
当然到底、未就学児とか小学生とか言えない見た目のやつが
そういうことできるのは心のどこかで自分がメインのお客様だと思ってないとできない気がするな - 70二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:01:19
誰が言ったんだって言うけどそういう恥ずかしい奴がいたのも事実だぞ
ソースは昔の俺だ - 71二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:03:24
ガヴの夏映画の上映が終わってさあ、帰るぞって時に
先行登場した仮面ライダーゼッツ/莫について、2人だか3人だかの複数人の女オタが
今度のライダーの主役、超メロくない?とかシコくない?みたいなとにかくいい表現じゃない言葉を割とデカめの声量で親子連れもそこそこいる中で言ってたってポスト見たときは
おいおい😅ってなったなぁ - 72二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:43:45
- 73二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:44:22
1話だったかの全身真っ赤になって倒れてる人とか結構衝撃だった気がする
- 74二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:49:06
- 75二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 01:11:46
- 76二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 01:12:57
でも、親子連れがたくさんいる子供向け映画の劇場で大声でメロいとも言えないかなオレはw
- 77二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 01:15:20
揚げ足取りと論点ずらしが得意らしいな
- 78二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 01:54:46
- 79二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 05:17:19
バンノのハートへの虐待がひどい
- 80二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:42:24
大人は後ろで大人しく見よう
- 81二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:12:13
- 82二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:53:39
変身したりヘルメット被ったヒーロー物はニチアサあるから他いらないの弊害だと思う
普通のバトル物みたいに色んな媒体でヒーロー物やれたら自分の好みとかやって欲しい要素で人がバラけるけどニチアサがあれば充分だとヒーロー好きが全部そこに集中するからそりゃあ大人の視聴に耐えられる、大人向けって言う人も一定は出るかと… - 83二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:55:16
いい歳してこんな寒い内容よく呟けるな
- 84二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:57:05
仮面ライダーは子供だけの作品じゃ無くて皆で楽しむ作品
はい以上!これで終わり!! - 85二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:00:55
閉鎖しとかないと大人の身体を持つ子供が群がるからな…
- 86二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:03:07
メロいはこの前ゼッツのインタビューでなすか役の小貫さん(ギーツのロポ)が推しキャラ聞かれて「ゼッツ(変身後)がメロいですね」て言ってたな
多分今後普通に定着していくんだろう - 87二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:05:11
Xだとガッチャードはガキ向けだったからカスだった!その点ガヴは大人向けで最高!みたいなこと言ってる奴はいた
あいつ平成初期を過ごしたこどおじだったのかな - 88二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:05:13
×大人向け
〇子供と一緒に観てる保護者も楽しめるように作ってる - 89二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:19:25
- 90二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:32:18
単にシリアス系でちょいグロ入りが好きってだけじゃ、大人向けじゃなく厨二向けが好きなのではと思う
ガヴだってちゃんと子供向けに作ってるよね
心の中の声とか全部分かりやすく台詞にしてたりさ
個人的には演出や情景から細かい心理を読み取ったり、小難しい考え方の登場人物が複雑に錯綜するの好きだから、
そういうの沢山見たい時はニチアサだと物足りないし、普通に一般小説読んだり文学映画を見たりする - 91二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:47:50
見る層の関係で変な奴ら多いし閉めといた方がいい
- 92二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:51:08
そもそも子供向けで何が悪いねんって話よ
大人が見ても面白い子供向け作品ってだけや - 93二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:53:19
- 94二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:11:01
子供向け作品を見るのは精神が幼稚だと勘違いしてる奴が一定数いるからな
- 95二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:12:40
多少子供向けのほうがいいな ファイズ好きだけど朝っぱらから見るのはいやだわ
- 96二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:16:39
- 97二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:23:50
特撮に限らずオタクって根本的に子供向けが好きじゃないんだよな
子供向けの中にある重めのテーマや描写を見つけて楽しんでるけどコンテンツ的にはそこは枝葉の部分だしメインじゃない範囲指して子供向けではないって言ってる - 98二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:33:19
ガッチャードは見やすくてストレスほぼないのに
- 99二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:54:48
- 100二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:57:16
逆に社会に揉まれて捻くれたんだよ………多分
- 101二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:08:25
- 102二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:02:10
本当だ
- 103二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:04:44
- 104二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:34:00