- 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:33:07
ゲーム性に関して話すと愚弄が止まらなくなるから一旦置いといてストーリーに関しては満足出来た それが僕です
いや聞いてほしいんだ
レオナールやセエレに比べてアリオーシュ影薄くないか?とか気になる部分もあるにはあったが「電波ゲー」という前評判に対して(Eエンド以外は)まあ謎や引っかかる所はありつつもメインキャラの心情描写とかはけっこう素直で分かりやすくて良い意味で意外に感じたんだ 特にこのカイムとアンヘルの関係性魅力的だ
めちゃくちゃ綺麗に終わったAエンドも良いけどやねぇ アンヘルの亡骸を背に光にむかってカイムが走り出すCエンドもうまいで!
不思議やな どう考えてもあの後絶望的な戦いを強いられるというのはBエンドと共通しているのに見ていて不思議と爽やかな気分になったのはなんでや - 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:36:29
- 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:38:03
すげえ……一言一句違わず同意できるし
ドラゴンに乗って空中から敵をレイプできてる間は神なのに赤鎧が湧くと途端に窮屈なのがクソすぎルと申しました
ワシめっちゃカイムに杖握らせてたのもあるし - 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:38:22
ちなみにヨコオ的にはA以外はハッピーエンドらしいよ
自覚的に「バッドエンドだ」と思って作ったのはドラゴン1のAルートだけで、それ以外は全部ハッピーエンドなので、ハッピーエンドが好まれる現代に向いてるに違いない。 — yokotaro (yokotaro) 2020年01月19日
「何言ってるかわからない」ってリプもらったんだけど、ドラゴン1のエンドは、親友のアンヘルを生贄にしてるくせに、世界の根本問題を解決せずに先延ばしにしてるところが最悪。 <a href="https://twitter.com/yokotaro/status/1218578114487320577" target="_blank">twitter.com/yokotaro/statu…</a> — yokotaro (yokotaro) 2020年01月19日
- 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:39:29
おいコラっAエンドが好きってんなら2もやれよ
確かにクソ寄りではあるが面白い部分もあるんだからな - 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:39:37
- 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:39:48
妖精が全く可愛げのない完全なる羽虫って感じだよねパパ
- 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:42:10
- 9125/09/05(金) 20:48:18
ワシ「おーっ低空戦けっこうオモロいやん」
ボウガン持ち雑魚「くらえっ我が乾坤一擲の炎矢を」
アンヘル「はうっ」
魔法反射雑魚「くらえっ我が乾坤一擲の緑色の痰みたいなやつを」
アンヘル「はうっ」
カイム「振り落とされる」
ワシ「えっ」
ふざけんなよボケが ドラゴンとの共闘をウリにしてる割に実際のプレイ感覚はけっこうこじんまりしてる上に活躍の機会もそこそこ限られるとかリラックスできませんね
まあドラゴンがレベルアップしてブレスの威力や範囲広がったら先制して殺す…のもやりやすくはなるんだけどね
- 10125/09/05(金) 20:51:41
- 11二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:55:32
- 12125/09/05(金) 20:58:18
- 13二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:58:31
オートマタがあんなに爆発的に広まったのは奇跡としかいいようがないよねパパ
- 14二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:01:29
別にオートマタが嫌いなわけじゃないし好きだけどあんだけバズッたのは正直ストーリーの出来というよりは2Bのキャラデザ効果だと思う
それが僕です - 15二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:03:12
- 16二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:07:56
- 17二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:11:47
- 18125/09/05(金) 21:15:01
- 19二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:31:44
やっぱり殺人狂が剣を手放すことでやっと安らぎを得られたっていうのはテッパンだよねパパ