フランスの哲学書…すげえ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:54:46

    マジで何が書いてあるのかわからないし…

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:56:08

    英語以外の他国語をカタカナで載せる翻訳者は…死のペナルティね!

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:57:35

    フランスに限りませんよね
    ポストモダニストは文章の添削をしろって思ったね

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:01:15

    最も恐るべき歓喜は、ある神が死ぬことでなければならない。人間だけが死に直面して立つという際立った特徴を「持っている」が、それは、人間が〈有〉の中に内的に緊迫して立っているからである。つまり、死は〈有〉の最高の証書〔である〕

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:05:50

    よしじゃあ企画を変更して哲学の中に数式を取り入れよう

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:08:42

    >>5

    意味不明なんだよ蛆虫野郎ーー!!

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:09:47

    やっぱりプラトンが1番だよねパパ
    えっ現代では流石に愚弄されてるんですか

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:10:39

    よしじゃあ企画を変更してクソ適当な数式で哲学者を騙そう

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:12:37

    >>3

    まさか読みにくい文章=脱構築だと思ってるわけじゃないでしょ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:15:22

    ラカン「舐めてんじゃねえぞコラッ 一般向けの言葉遣いをしろ? するわけねえだろうがっ」

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:17:01

    柄谷行人がまだ優しい方なんてワタシは聞いてないよッ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:17:54

    そこでだ…デタラメな数式を散りばめた論文を土産に思想家の欺瞞を暴くことにした

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:19:26

    理解できないってことは
    読者が“理解できる”レベルに達してないってことやん…

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:19:55

    フランスの哲学なんてサルトルから既に意味不明ヤンケ シバクヤンケ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:22:51

    >>10

    もしかしてメスブタは存在しないって思ってるタイプ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:23:31

    ポストモダンは文学も含めて全て意味不明なんだよね
    猿くない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:24:44

    >>15

    そして人類全員がフェッティッシュな変態なんだ

    満足か?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:25:56

    哲学なんてもん専門分野として独立していった学問の残り滓ヤンケ、何ムキになっとんねん

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:27:38

    >>18

    しかし…社会学と政治学を学ぶにはこいつらの戯言を読まないといけないのです…

    フーコー以外は全員出禁にしろって思ったね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:31:02

    フランクフルト学派…神
    ナチスという比較的大衆的な題材で明快な議論を行ってくれるんや

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:33:26

    フロイトとマルクスの影響力が高すぎルと申します

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:35:10

    そこでだ 分かりやすいよう入門書を用意した
    あっ新書で薄いから深い内容は原書を読んでほしいでやんす

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:37:20

    >>22

    哲学の入門書…聞いています

    入門書を読むための入門書が必要だと…

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:37:38

    大学で構造主義にかぶれてあれこれ解説書を読んだけど結局よくわからず浅っさい相対主義しか残らなかったのは…俺なんだ!

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:38:21

    一緒に猿作品を哲学に組み込んでくれるマネモブ集合だーーー!!

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:39:07

    >>24

    レヴィ=ストロースの研究内容がそもそもニッチすぎるんだよね

    あいつを理解するには文化人類学の知識ぐ必要なんだ

    絶望が深まるんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:41:17

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:41:30

    えっ最近のフランス哲学ってそんなに難解なんですか
    ワシめっちゃフーコーしか読んだことないし

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:41:32

    そこでだ インディアンの文化を研究して…経済学書と言い張ることにした

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:41:58

    怒らないでくださいね
    哲学なんて現代ではSNS社会やAIとかの最新の潮流についていけてないじゃないですか

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:43:07

    >>30

    スレ画のシュミラークル論は現代社会とも繋がってて面白いのん

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:54:47

    ボードリヤールはソーカルの時にも槍玉に挙げられてたんだよね 難解すぎない?

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:57:14

    教えてくれ そもそも現代に哲学など必要か?
    科学などの諸学が未成熟な時代に、統合的な真理の学問として成立していたに過ぎないのではないか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:59:25

    >>24

    はい!ポストモダンなんて謳う奴は大体あさい相対主義でしかなかったから大丈夫ですよ ニコニコ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:59:42

    翻訳書、聞いています
    仮に内容が良くて翻訳が上手くても、所々現地人じゃないと共感できない言い回しやエピソードで説明してくるから正直分かりにくいと
    ムフッ、多少物足りない感あっても入門には国内の学者さんが頑張って書いてくれたのを使おうね

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:01:26

    犯罪の抑止は必要だとしても、過剰な管理社会が広がることへの警戒は言わねばならないし、現代思想はまさにその点に関わっており、人が自由に生きることの困難について語っている思想だと思うのです。

    秩序をつくる思想はそれはそれで必要です。しかし他方で、秩序から逃れる思想も必要だというダブルシステムで考えてもらいたいのです。

    伝タフ>>22の本の哲学を学ぶ理由をコピペする男

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:02:37

    >>35

    入門書はやっぱマルクスが強いですね 奇譚のない意見ってヤツっす

    特にTwitterっで炎上したあの男の本は魅了的だ…

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:07:36

    >>16

    日本で推定10人ぐらいしか読破できてないとか言われてる本やん元気しとん?

    ちなみにワシは最初のページで注釈追うのがめんどくさくなって挫折したらしいよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:10:09

    (文化人類学のコメント)どけ哲学、人類の分析と総括は俺がいただく

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:11:51

    ふぅん、フランス書院ってやつは思ったより高尚な本なんだな

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:16:37

    >>39

    猿濃度は薄くなったけどあらゆう学問が組み合わさっていく哲学特有のダイナミズムがなくなってリラックスできませんね

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:18:33

    >>37

    あの男の本はおおっぴらに信じるなよ

    面白かったけど正直マルクスの言葉を拡大解釈しているところも多いからな

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:18:45

    ハンナ・アーレント……すげえ
    感動するくらいキーワードがキャッチーだし……

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:22:45

    毎回思うんスけど翻訳してる人はちゃんと理解して翻訳できてるんスか?ああいう思想系の翻訳なんて難易度めちゃくちゃ高いと思われるが

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:22:54

    >>43

    アーレント…すげぇ

    実存主義とか現象学とかよく分からなかったワシでも部分的にはなんぼか理解できたし…

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:26:16

    >>39

    感謝するよ文化人類学

    大学の講義が面白すぎて半強制的に単位獲得だ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:26:36

    俺なんて「境界を侵犯.すること:量子重力の変換解釈学に向けて」って名前の何の内容もない論文を学術雑誌に投稿する芸をみせてやるよ
    あっアクセプトされた まじネタバラシする

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:28:20

    欺瞞だ ポストモダンは欺瞞に満ちている

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:31:00

    というか近現代哲学難しすぎぃ〜っ
    ニーチェがもてはやされたのは主張の分かりやすさも多分にあったんじゃねえかと思ってんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:32:47

    ハイデガーのナチス加担、ソーカル事件、そして俺だ
    哲学を愚弄するぞ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:35:16

    キアヌ・リーブスはマトリックスの撮影にあたって監督にスレ画を読まされたらしいんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:37:10

    >>50

    ベルクソン「俺なんて妹がイギリスの胡散臭い魔術師の嫁になる特技を見せてやるよ」

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:38:05

    >>4

    「死があるから生があるのん」と書くだけでこの文字数?

    あっ、それが最も恐るべき歓喜が云々とどう繋がるかは皆目わからんでヤンス

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:39:14

    正直スレ画を含めたポストモダンって言ったもん勝ちでレッテル貼りなところないっすか?

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:40:19

    >>54

    文脈的には現代アートと大して変わらんのん

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:47:09

    >>53

    神が死ぬことでその実在が証明されるやんケ シバクヤンケ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:52:20

    >>51

    怒らないでくださいね

    ファイトクラブでも読んだ方がまだ理解しやすいじゃないですか

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:54:14

    東浩紀然りフランス哲学とオタク論の相性が良いと思うのが俺なんだよね

スレッドは9/6 08:54頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。