- 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:04:31‘Scarlet’ Review: ‘Belle’ Director Mamoru Hosoda Returns with a Bloody Anime ‘Hamlet’ that Has Nothing to SayOne of Japan’s trendiest auteurs has made another visually impressive but narratively forgettable baroque fantasy.www.indiewire.com
(要約コメント)
ハッキリ言って果てしなきスカーレットは作画はキレてるのに脚本はメチャクチャつまらない
まだあの監督は脚本を自分で書いてるんだから話になんねーよ
- 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:08:47
読んだらちゃんと
>“Scarlet” amounts to a frustrating waste of animating and directorial skill for the price of an excessively ordinary story
(月並みなストーリーのせいで折角のアニメーションと監督のスキルが無駄になってるんだから話になんねーよ)
って書かれてたことに一番戸惑ってるのは俺なんだよね
- 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:11:38
細田監督……すげぇ
オマツリはごみで時かけで持ち直したと思ったらおおかみこどもとバケモノの子で周囲のお陰だったとわかったし…… - 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:13:38
なんかいつもの細田守で逆に安心感すらあるのが俺なんだよね
友達と観に行って愚弄するの確定ェ - 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:13:57
いつも通りでハッピーハッピーやんけ
- 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:15:24
(なんか現代日本の青年が出てくるし)ま、なるわな…
- 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:18:51
アニメ疎いワシでも予告の時点でクソ棒読みなのが分かるのはルールで禁止っスよね?
- 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:19:02
細田ボーは変に原作元ネタ与えずにオリジナルで好きなだけキショいの作らせた方がウケるんじゃねえかなと思ってんだ
- 9二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:20:04
- 10二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:20:51
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:21:06
えっ海外でもそんな扱いなんスか
- 12二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:22:06
露骨な福祉や公共機関への偏見がなければなんでもいいですよ
- 13二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:23:46
待てよ
興行的に1番ヒットしたのは細田単独脚本の龍を継ぐ男とそばかすの姫でその次もバケモノの子なんだぜ - 14二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:24:51
はい!作画演出は良いんだから大人しく脚本家雇えと毎度言われてますよ!(ニコニコ
- 15二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:26:04
なんか現代から転移してきた男のキャラがPVにいたっスよね
そいつは余計な思想垂れ流さなきゃええのぉ - 16二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:27:48
- 17二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:29:35
どう考えても異世界転移してきた男いらねえだろってPVだったけど大丈夫っスかこれ…
- 18二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:33:12
- 19二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:35:54
- 20二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:36:52
- 21二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:37:24
そばかすの姫…すげえ ミュージカルパートが神だし…
- 22二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:37:46
- 23二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:38:04
しかし…オマツリ男爵とかでちょいちょい出る仲間は常に味方じゃないみたいな感性的に他人に脚本を任せるのは無理そうなんです
- 24二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:39:33
バケモノの子は客入ってたけど評判は怪しかったと思ってんだ
- 25二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:39:57
うーん初報で「国際情勢を反映」って言ってたけど正直細田ボーにそんなバランス感覚期待できないから仕方がない本当に仕方がない
- 26二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:41:42
細田作品っていつもそんな評価じゃないスか...?
- 27二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:42:19
ふうん 監督細田は脚本家細田の言いなりというわけか
- 28二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:42:20
- 29二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:42:35
児童相談所の仕組みすら調べて脚本にできない人間が世界情勢を語るのが笑ってしまう
- 30二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:42:54
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:43:27
そばかすのこと思うと情勢というより情勢に対する個人的お気持ちが前面に出てる気がしちゃうよねパパ
- 32二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:43:56
- 33二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:44:10
- 34二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:45:01
そばかすの出来で単独脚本が駄目っぽいのはもう分かってるんだよね
問題は…どのくらい駄目なのかだ - 35二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:46:59
- 36二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:47:39
細田は演出は素晴らしいのにストーリーで足引っ張ってるって客から散々言われているのに頑なに脚本をやりたがるのはなぜ…?
- 37二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:48:54
こっちはこっちで女に歪んだ価値観持ちすぎなのに観る分にはそこまで不快じゃないのが手腕を感じますね
- 38二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:49:05
- 39二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:50:11
- 40二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:58:16
嘘か真かオマツリのテーマである「仲間を失った海賊はどうするべきか」を尾田先生が再解釈して産まれたのがスリラーバーク編という考察をする正当な読者もいる
映画ルフィ「仲間が死んでもワンピースを手に入れれば海賊王ヤンケシバクヤンケ」⇔原作ルフィ「誰1人失いたくないってことはもっと強くならなアカンってことやん」
男爵「仲間を失った……もう花に生贄を捧げるしかない」⇔モリア「仲間が最初から生きてないなら失うことを恐れなくてもええんや……あっ生きてる仲間が攫われたマジ敵地に乗り込む」
割ときれいに対になってるんだよね
- 41二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:02:55
ミライからなんかシナリオが微妙で逆になんでバケモノの子があんなに綺麗な作品になったのか分からないのが俺なんだよね
- 42二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:10:47
あの…なけなしの英語力でレビュー読んだら異世界転移してきた男が危機的状況のスカーレットに武器を置けと言う場面があるとか書いてるんスけど大丈夫なんスかこれ…
- 43二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:16:27
- 44二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:18:45
- 45二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:21:20
- 46二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:35:48
まあ気にしないでこの監督の場合はスクリーンで綺麗な作画を楽しむという心構えで行きますから
- 47二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:40:51
鬼滅の映画の前にスレ画の予告流されたんだけど棒読みが酷くて闇猿になりかけたんだよね
耳塞いだからまだどうにかなったんだけどねっ - 48二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:25:06
作画が良いだけでも安心できるんだァ
絵的な見所すらない未来のミライは地獄でしたね…ガチでね - 49二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:34:04
今までの作風からして現代人が異世界に変に常識持ち込んで話が崩れるのが簡単に想像できるんだァ