- 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:15:32
- 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:18:37
きのこは元祖fate作者ではあるけどそれ以上に元祖型月作者で基本オリジナル書きたい人だからね
必然オリジナルのマスターキャラ比重は高い
英雄バトルものとしてウケたからそっちの需要に東出や桜井は合わせた作風にしてるんだろう - 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:31:30
蒼銀とかぶっちゃけ愛歌以外のマスターとか影薄すぎだからな
- 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:37:16
きのこは今を生きる人間重視してるところがあるからな
サーヴァントも掘り下げるけど、同時に過去の影法師っていう一線もあるというか - 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:38:50
きのこは本気できのこし出すとfateでもCCCみたいなサーヴァントは横に置いた話になるからな
- 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:40:33
サムレムはそこをマスター側も実質ほぼ全員生前キャラにして強引に英雄もの需要とマスター側描写の厚み取ってきた印象
- 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:40:38
各マスターの描かれ方とか最近のFGOにおけるキャラクターの描かれ方とか見てると
元ネタがある英雄を動かすの実はあんまり向いてないんじゃないか(のびのび書けないんじゃないか)と感じる - 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:43:12
- 9二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:43:34
きのこはオリジナル書いてるときのが筆乗ってるタイプではあるわな
2部以降の担当章は吹っ切れてオリジナルに振り切ってるし - 10二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:44:48
きのこ以外の型月ライターだと虚淵と成田もそっち側なイメージ
- 11二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:47:45
- 12二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:51:53
個人的にはマスターがしっかり話の中心として濃いポジにいるfateのが好み
- 13二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:52:58
ZEROとかも数年前にアニメ見たっきりだけど、各々のマスターがどんな奴でどんな悲惨な終わり方したか大まかには思い出せるもんなあ
やっぱマスター大事よ - 14二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:53:12
マスターあってこそのサーヴァントだと個人的には考えてるし同感
- 15二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:56:49
きのこと虚淵がマスターメインに書く感じがある
逆に東出さんと桜井さんはサーヴァントメイン
成田先生は中間かなぁ
三田先生は分からん - 16二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:57:20
Apoは赤側のマスター省略したのを差し引いてもキャラ数1.5倍だからしゃーない気もする
- 17二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:59:07
- 18二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:00:27
サムレムはマスターもサーヴァントも両方バランスよく描写あった感じ
影薄い主従一つもない - 19二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:01:05
でも蒼銀はタツミ、エルザ、ナイジェルドはキャラ立ってなかったか?
- 20二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:02:09
Apoに関しちゃマスター7人+鯖7騎でさえ持て余すときは持て余すのにマスターも鯖も14人ずつとか絶対書ききれないに決まってるからそりゃそうなるよぶっちゃけ
- 21二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:03:59
アスラウグなんかはメイン主人公はサーヴァントでマスターはサブ主人公その1ですって感じでほんとにサーヴァント重視なつくりしてる
- 22二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:04:09
それと玲霞と、あと天草もマスターに換算してもいいんじゃないか
- 23二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:04:26
フィオレちゃんも小説だとしっかり内面描写あったしアニメとコミカライズでも頑張ってたから…
- 24二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:05:35
- 25二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:10:16
蒼銀は蒼銀でタイトル通り断片的な書き方なので
作品そのものが情報量の少ない感じになってて特殊例っぽいんだよな - 26二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:13:11
蒼銀のキャスターはマスターよりミサヨの描写が多いから仕方ないとして
聖杯戦争を止めるためにサーヴァントと共に奔走して脱落した巽
アーラシュが言及していた元シングルマザーのマスターエルザ
ケイネスやアトラム枠なのに、サーヴァントを失っても人理を守るためにラスボス系主人公の前に最後まで立ち塞がったナイジェル
この三人はコミカライズで掘り下げられそうな気がする - 27二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:14:59
歴代聖杯戦争でマスター側の濃さ並べるなら
SN>ゼロ>エクストラ>fake>サムレム>アポ>redline>蒼銀って印象
アスラウグは未知数なので考慮外
- 28二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:20:28
ユグドミレニアのマスター達は外伝で掘り下げられるまで記号的なキャラが多い印象を持っていたからあまり印象に残らなかったわ
その枠から唯一外れたのはゴルドさんだけど
その時期はジークフリートは脱落済みなんだよな
逆に獅子ゴGoさんやシロウコトミネ、六導は結構いいキャラしてると感じた覚えがある - 29二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:23:38
蒼銀マスターは作品的制限もなく鯖は全員揃ってるのにFGOで一向に礼装キャラに採用されないあたり印象はお察し
- 30二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:24:43
Apoはネット上じゃ賛否入り混じってやいのやいの言われがちだけど、ゴルドさん、獅子goさん、ジャックちゃんのママ辺り…は否定寄りの感想の人からも評判いい気がする
要はマスターなんだろうな - 31二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:27:36
14騎(+α)のサーヴァントがぶつかり合う大戦!っていうのが売りだから
コンセプトからしてサーヴァント重視だわなApo - 32二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:27:52
言ったらアレだけどアポもアニメ化やコラボしなかったら今も蒼銀と同じような扱いだったなじゃ無いかな
天草は例外として - 33二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:29:41
聖杯戦争形式の話ではないけどサーヴァントをいくらでも出せる設定にしていっぱい出す形式のレクイエムもサーヴァント重視感強いな
- 34二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:32:07
クリプター主従も最初は結構荒れた記憶あるけどなんやかんやどの組み合わせも、FGO新規からも好意的に受け入れられて終わったしなあ
- 35二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:45:27
蒼銀は愛歌はいかにしてラスボスに至ったかとセイバーが運命に出会うまでの話なのでその他があまり重要じゃないのはさもありなんという感じがする