- 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:18:00
- 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:18:55
一応理屈はあってますね、ハイ
- 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:21:51
- 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:29:24
外国語勉強してパスポート偽造して海外でやればいいのに
- 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:31:13
ジャパン→ジャポン
アメリカ→オメリコ
カナダ→コノド
インド→インド - 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:31:21
ポン菓子みたいな名前だな
- 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:32:40
- 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:35:10
- 9二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:48:24
- 10二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:03:41
- 11二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:11:42
- 12二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:13:31
ちなみにゼンカイで介人たちとキカイノイド勢が普通に言葉が通じる理由がちょうどこれだったりする
- 13二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:17:18
話し言葉と正式な文書の言葉が違うのはよくある
昔のヨーロッパはラテン語がそうだし
ロシアではフランス語
日本でも漢文が正式だった
現代でも途上国とかそう
ということでストマック家が住んでる辺りでも
公用語が英語っぽい言葉で
話し言葉が日本語っぽい言葉なのかも - 14二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:34:21
- 15二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:50:35
- 16二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:51:31
元々『インドゥー』だったがちょっと問題が発生してな
- 17二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:00:41
これ大統領討伐後のグラニュート界の国家間のパワーバランス大変なことになってない!?