25分戦隊について語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:53:27

    ダイナマンの第10話からメガレンジャーの第7話まで(25分)とそれ以外(30分)の比較してみると放送時間が5分違うだけで結構影響出るのがわかる

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:48:43

    バイオマン序盤の展開やカットの切り替えの速さは
    今見ても速いな―と感じるレベル
    2話のデビルカンスもあっという間に倒されてしまう

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:49:21

    「○○ロボ発進!」でスポンサーが一番見て欲しい合体変形バンクが省略されるのはよく考えると凄い
    放送時間の都合はあるけど事前にスポンサーと折衝したりしたのかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:55:56

    90年代戦隊に前後編が妙に多い理由がこれなんよね
    ジェットマン、ダイレンジャーあたりが顕著だけどキャラ付けが濃くなると5人のキャラ説明に一話じゃ短すぎる…

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:53:16

    >>3

    後半になるとこれが顕著になる&名乗りが重要な回以外は戦隊名しか言わないというのを如実に感じた。

    そりゃ変身コードが戦隊名や戦士名の作品が割と多くなるなと

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 01:31:06

    >>5

    マスクマン、ライブマン、ターボレンジャーとか殆ど名乗りシーンがないんだっけか

スレッドは9/6 11:31頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。