- 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:55:58
- 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:56:38
どっちも海繋がりではある
- 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:56:44
大洪水がノアで海割りがモーセな
- 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:57:27
洪水から逃れるために方舟を作ったのがノア
エジプトから逃れるために海を割って道を作ったのがモーセだっけ? - 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:57:44
方舟で海割るのはスピード違反とかの類なんよ
- 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:58:02
モーセこの見た目でも破壊の天使殴り殺した肉体派何だよな……
- 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:58:21
モーセはとりあえずなんか海割る人ってイメージ
- 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:58:22
- 9二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:58:23
俺も
友人のオジマンは…?とか思っちゃった - 10二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:59:33
その後また神様に石版再発行してもらいに行くのはちょっと笑っちゃった
- 11二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:00:15
モーセはまあバスター宝具やなあ
- 12二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:00:34
推定でマルタよりヤコブ神拳極めてるお方だからなモーセ
- 13二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:01:23
聖書は神に取っ組み合いのケンカで勝つやつとかいるからな…
- 14二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:02:09
- 15二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:06:41
- 16二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:08:04
- 17二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:09:28
- 18二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:10:36
ノアがACマテリアルで言及あるんよな
- 19二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:10:39
エジプト脱出をマゼマゼしてキメラ化したのが型月のモーセだし…
まぁカスみたいな性格だったり神と相撲取ったりは色々とお出し出来ない設定ではあるが - 20二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:10:55
オジマンディアスとモーセの設定って確かきのこだっけ?
- 21二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:14:42
出エジプトのファラオをオジマンとするのは型月オリジナルという訳ではなくそこそこ人口に膾炙した話ではある
- 22二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:17:25
史実の研究が進んでるエジプトと聖書のエジプト脱出って相性悪いように思うけどふんわりさせとくのかな
- 23二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:19:59
モーセの弟子で九偉人の一角であるヨシュアとか全然言及無いしな
- 24二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:20:00
- 25二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:21:30
- 26二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:23:03
- 27二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:24:09
海割りとヤコブ神拳と十戒かねモーセのスキルとか宝具
- 28二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:24:29
モーセの石板閉じたときのびっくりドンキーのメニューみたいな形してるよね
- 29二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:28:24
ちなみに聖書の記述(列王記上6:1)には出エジプトはソロモン神殿建設から480年前とある
それを根拠にソロモンの在位時期(紀元前970年代)から逆算するとトトメス3世にぶち当たる - 30二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:30:59
これに関してはモーセが「神様から大事な約束事あるからちょっと離れるから変なことすんなよ。特に偶像崇拝とかすんなよ」って釘刺してたのに行って帰ってきた短い間に偶像崇拝しやがったユダヤ人側に多大な問題があるから仕方ねえよ
そりゃ神もモーセもキレる
- 31二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:31:20
昔の主って結構キレッキレだよね
- 32二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:32:00
- 33二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:33:04
はえ〜そうなんだ
- 34二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:34:04
- 35二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:34:52
エジプト脱出時の神はノリノリだよ、エジプトの皆様は……はい……ご愁傷様です……
- 36二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:35:28
因みにノアは原典だと500歳で子供産まれた。
方舟作るまでの期間は120年かかった。
ネモと融合といっても少年時代が最盛期なのではない。
しかもノアは洪水による地上の全てが無くなったの見て嘆き悲しむような人だから、もう原典とは関係のない別のナニカなんだよな。 - 37二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:35:34
- 38二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:35:41
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:36:35
- 40二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:37:13
ヨブ記とかいう「ちょっと流石にやりすぎちゃう?」で有名な一書
- 41二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:37:28
聖書は歪み歪んで伝えられているからね。
キリスト教の中には聖書の教えと矛盾しかないものが数多くある。
そもそも偶像崇拝するな=マリア像とか十字架崇拝するなだから。
物に祈っても何も意味がないという。 - 42二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:37:52
- 43二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:38:24
偶像崇拝禁止に関してはイスラームのがよほど真面目に守ってるからな
- 44二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:38:55
- 45二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:40:02
ギリシャ神話のアルゴー船だって英雄たちのアベンジャーズを勝手に作ったのが始まりだから、古今東西勝手に絡みを作るのは人のサガなんだ
- 46二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:40:59
そもそもモーセの頃のファラオがオジマンディアスだとして親友?にしては天罰に脱走と思いっきり反目し合っているのが
- 47二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:40:59
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:42:46
モーセが個人的にファラオ好いてたとしても、神が「やれ」って言ったらやらないとなのが預言者なんで…
- 49二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:43:50
あれは色々やらかした黒幕が悪魔サタンで神に対して色々神が善くしてくれるから、神につかえてくれるんでしょう?
酷い目にあえば神を捨てるよという感じだったはず。
それで神がそんなことないと証明するために静観してたら、ヨブが忠誠捨てず信仰貫いて神が正しいでしょう?
ヨブはそんな人じゃないと証明出来たし、その忠誠に報いていったという。
はじめの人間アダム達が神に背いたせいで罪=4が入ったからね。
- 50二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:45:05
- 51二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:46:03
まあ旧約時代の神と新約時代の神比較するとどう考えても旧約の方キレッキレだからな…
特に前半 - 52二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:48:10
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:49:00
- 54二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:50:52
オジマンディアスは先人の遺跡に勝手に自分の名前掘ってるインチキ野郎と言うの判明
モーセは存在が疑問視されるようになって今では伝説上の人物ってのが定説
と色々分かってきて有名度も落ちたし最近の子は知らないのも無理はないのかもね
- 55二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:51:10
まあ十の災いとかされたらキレるのが普通だから...
- 56二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:51:59
原典だと恨んでないから完全型月のオリジナル。
まあマルタさんに関しても原典だと神に仕える女性であり、ドラゴン倒した逸話なんてものはない。
ソロモン含めその辺りは偽典とか別の関係ない書物辺り採用してるから。
その辺り使わないと創作作りにくいのだと思う。
- 57二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:53:56
それはパーシー・ビッシュ・シェリーの詩が元ネタじゃね?
- 58二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:59:36
聖書が結構淡々と何があったかだけを書いてる事多いからそのままそれを受け止めるか何かしらの意味があるものとして考えるかとか解釈分かれるからね
あくまで型月のライターが考えた解釈と割り切ったほうがいい - 59二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:04:25
- 60二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:07:27
モーセのやつだと水が無くてヤバいってときに神に「そこの岩を杖で突きなさい」って言われて1回突いたけど水が出なくてすぐ2回目突いたら神から「お前何で2回突いたの?俺のこと信じてたら1回突いてしばらく待てたよね?」って言われて約束の地に足を踏み入ることができなくなったことが理不尽だなぁとなった記憶
- 61二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:20:16
- 62二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:35:03
いやエジプトの年代記とヘブライ人の年代記は違うからそうは言えない
出エジプト記は史実と異なるけど記述に当たるのは前16~13世紀
定説が定まっておらず中王国~新王国時代辺りでラムセス二世は入るかどうかってところ
該当するのは下エジプトをヒクソス人が支配していてそれをエジプト18王朝のファラオが追い出した時代
セム系民族ってことを考えると後世のユダヤ人がこれを変えたんじゃね?ってもの
- 63二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:41:37
- 64二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:51:13
- 65二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:04:23
前々から思ってたんだが旧約聖書の神様苛烈すぎるんだわ
モーセと神様に逆らうものはたとえイスラエルの民でも基本皆殺し
モーセが死んで指導者がヨシュアになった後もヨルダン川を越えて各地を滅ぼしまくって一族郎党皆殺し
迫害されてた側が力つけて迫害する側にまわるっていう人類のお家芸 - 66二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:06:56
古代エジプトの神話信仰と歴史のキャラに聖書を混ぜ混ぜって扱いづらいネタなのでは
エジプトの神々が唯一神にしてやられたってことだよね