- 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:36:38
- 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:38:12
ウム…今ではポピュラーなジャンルも誰かの逆張りで生まれてたりするんだなァ…
- 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:39:01
当たり前や王道だけで人気作品になれるなら、創作はもっと簡単なんや
あえて王道から逸れることにもうちっとリスペクトしてくれや - 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:39:37
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:40:30
あっどんどんやったらそれがありきたりになるから
逆張りは逆張りで結局流行は追わないといけないでやんす - 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:40:56
ウム…読者の想像以上の物が出せるならそれに越したことはないんだなぁ
まっ想像以上じゃなくて期待外れになるくらいなら王道の方がいいからバランスを取るのは難しいんだけどね - 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:44:00
逆に王道過ぎてもハードルが上がるから難しいところスよね
- 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:45:33
その露悪的な逆張りでも売れてたり評価が高かったりするものもいくらでもあるから結局バランスなんだよね
- 9二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:47:45
- 10二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:49:38
いわゆる王道の英雄物語なのかホラー、サスペンス、エロ等々そういうのでいくらでも基準変わルと申します
- 11二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:51:55
古典まで目向けたら題材元はハッピーエンドだがエンタメを考えて悲劇仕立てにするのもうまいで!(シェイクスピア書き文字
とかそういう歴史的名作があるから逆張りそのものがダメというより手抜き感が透けて見える不出来がダメという感覚 - 12二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:56:35
俺なんて最強美少女ロボットの目を悪くして、メガネをかける芸を見せてやるよ