最初から最後まで予定通り進行したガンダムは一つも無い説

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:41:55

    00ですら元々映画やる予定無かったらしいし初代からして放送短縮だから路線変更やシナリオ修正が無いガンダムって0に等しいのか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:51:31

    まあロボアニメは特撮とかと同じように玩具売るっていうのが目的の一つでもあるんで…

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:56:31

    企画開始時点からだとあれだが放送開始してからならGガンは予定通り最終回むかえたんじゃない?
    玩具の売上推移とかは別にして

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:01:58

    TVシリーズだとマジでどの作品も振り回されてる
    劇場やOVAでたまに見かける程度

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:01:58

    AGEとか…?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:06:37

    とくに放送短縮や劇場版の差し込みのような予定変更なく1年放送をまっとうしたゼータ


    変更がないというか、元々の予定そのものがまともに立ってないというかぐだぐだというか……

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:10:40

    ポケ戦は予定通りじゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:13:05

    Gガンは予定通りのはず

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:14:44

    ∀もあんまそういう話聞かないな

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:14:53

    週刊少年ジャンプしかり面白味というのはアドリブに
    かなり由来してて
    だからバンクやら総集編やら膨大なデメリットを抱えてるはずのSEEDが
    トップに立ったりする

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:17:16

    >>6

    最近見た動画の解説でゼータも富野メモあったらしいがなんか初代とかと比べてガッチガチでライターさんからすれば少し遊びというか味を入れにくくて難しい現場だったそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:21:20

    完パケの作品は予定通りだろ一応

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:30:39

    >>12

    ガンダムシリーズで完パケってまだないのでは

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:14:06

    >>11

    ちなみに動画コレ、円盤BOX含め色んな資料漁ってて信ぴょう性は高めのはず、長尺だけどみなさん見てみて

    富野作品とは [機動戦士ガンダムZZ]


  • 15二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:17:06

    OVAぐらいなら……TVシリーズはどれもそういうケが強いですね

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:19:09

    OVAも途中で監督が急に変わったりしてなかった?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:20:05

    デスティニーは一年で準備しろと言われて放送したよな…一年では無理では?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:21:34

    >>9

    尺配分は確実にミスってる

    プロット通りだとは思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:26:28

    >>16

    08が有名だな

    シローの性格が前半と後半で違うのは監督の思想によるものだし

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:29:30

    初代:放送短縮
    Z:ZZ放送決定で脚本変更
    ZZ:逆シャア公開決定で脚本変更
    V:富野が鬱になるレベルで色々あった
    G:知らない
    W:監督が逃亡するレベルで色々あった
    X:放送短縮
    ∀:知らない
    SEED:元々はキラとアスランが最後まで殺し合う予定だった
    SEED DESTINY :急なスケジュールで全体的にかなりトラブルまみれ
    00:劇場版公開決定で脚本変更
    AGE:数話ほど放送短縮
    鉄血:ガエリオ生存など脚本変更
    水星:結構スケジュールカツカツで分割クールになったのも制作中
    GQuuuuuuX:知らない

    TVだけに限ってもこんなにあるな

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:31:45

    >>20

    ※サンボルは漫画原作なので除外、UCはOVA扱い

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:34:53

    Gファイターは映画だと存在消されてるんだっけ?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:36:25

    >>22

    そーそー、でもzzとかはgアーマーの系譜だったりする、まぁ尺とかとの兼ね合いだろう

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:37:08

    >>20

    Gレコ忘れないであげて!!

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:40:53

    >>24

    gレコも換装システムギリギリでいわれたんじゃなかったっけ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:41:11

    リライズはコロナっていう最大のトラブルがあったけどダイバーズ無印時点だとヒロトの過去は一切想定されてない完全な後付けなんだっけ
    まあELダイバーも人間のガンプラに対する想いがデータとして実体化しましたって初期設定でもそこまで矛盾しないしな

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:41:35

    >>17


    種放映中に続編決定でキラアス生存ルートにして作り終わって翌年に運命だします。なお、運命開始まで猶予期間に種スペエディ3本作れとのお達し…


    マジで種ヒットしなきゃガンダムブランド無くなってたかもしれない瀬戸際だったとは言え、もうちょいスケジュール考えろよ財団B

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:44:53

    >>24

    メンゴ

    素で忘れてた

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:50:34

    >>21

    サンボルは原作の方が4回くらい直角カーブの変更を経験しとるな

    路線変更とはちょっと違うけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 01:06:10

    >>20

    00はそもそも一期の時点で1年ものから分割二期に強制変更されたから

    一期用のボス追加する為に2クール分の脚本ほぼ全部書き直してる

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 01:06:34

    >>5

    メディアミックスがガチガチだったから良くも悪くも方針転換とかがそもそも不能なタイプだな

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 01:27:53

    種のバスター売れないから味方化ってのはマジだったかガセだったか思い出せない
    売れなさそうではあるけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 01:41:53

    >>20

    GQは放送前には収録も終わってほぼ完パケであるのは明かされてはいる

    ただ関係なさそうだけどカラーお決まりの作画微修正が入り続けてるのと流石に1クールに無理は感じる

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:51:54

    >>32

    バスターはむしろ大砲連結ギミックが子供に人気だったとインタビューで読んだような

    でも何のインタビューだったか思い出せん

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:28:21

    >>21

    UCも最初から最後まで予定通りではないからまぁ…(原作も元々はもっと構想違くてOVAも最後まで作る予定がなかったけど売れたから最後まで作るようになった)

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 06:42:44

    >>27

    平成三部作がVから含めて4年連続で出来ちゃったからな…

    まあ現場の状態はお察しだが…

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 07:23:15

    GはG本編は多分変更ないけどGに至るまでにポルカガンダムっていう火星舞台のガンダム準備してたのに没にされた経緯がある
    そのせいで準備期間はガタガタでこのままじゃ間に合わないぞってことで特番で3週間延ばしたぐちゃぐちゃっぷり

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 07:33:21

    >>33

    収録終わってるのと完パケかは別の話じゃないか?

    収録って絵が出来上がる前にするものだし

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 07:37:44

    >>38

    最終回後ほぼ完パケって公式垢が言ってなかったっけ

    ただ修正はギリギリまでしてたみたいだけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 07:55:21

    >>20

    水星はプロローグ放送後にスポンサーから方向転換を求められたなんて話を聞いたけどどうだっけ?

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:14:14

    >>40

    プロローグが後付け

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:17:57

    >>17

    1年もないんすよ…

    1年で4クールなんて昔に比べて色々作業増えたあの当時でもう普通に考えて無理なのに

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:18:04

    Gレコは全体のプロットが固まってきた段階で換装システムの存在が伝えられた
    当然富野はキレた。キレながらも全26話で7個のパック全部で活躍するシーンをねじ込んだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:13:26

    >>43

    そこでなんとかしちゃうのすごいよねお禿

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:51:35

    >>31

    でも企画立てた人の当初の予定だった「毎週新メカ・新アイテム出して盛り上げる!」ってのがのっけから路線変更させられてるんだぜAGE

    PSPのゲーム版だとその名残でAGE-1がビーム風車使ったりアニメ版には出てないウェアが増えたりしてる

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:54:08

    >>44

    あの人がなんで偉大なアニメ監督かって演出や脚本の妙もだけどスポンサーの無理難題捌いたりスポンサーとの折衝やる社会性が高いからってのもあるんよ

    ネット上では偏屈な部分を面白おかしく誇張されてるからよくある「すぐ怒る気難しいクリエイター」みたいに勘違いしてる人も多いけど

    スポンサーが無理難題押し付けてきたことを唯々諾々と聞くんじゃなく言われたことはやったうえで「注文があるならもっと早く言ってくれ!」とか常識的に改めてほしいことを言ってるだけだったりする

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:05:26

    SEEDは劇場版やる事になりそうって話から4クール続編になったり紆余曲折しすぎだろ


  • 48二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:52:21

    >>42

    さらに言えばその前身になる種無印も本来の初期案から大改変させられていろいろ無理がある中での続編制作だからな

    放送リアタイ当時に平行してリリースされてたゲームや漫画版のシナリオ見ると初期案の片鱗(ムウさんが明確に死ぬとか)が垣間見える

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:53:36

    >>36

    ナデシコ作中でエステバX!!とかいってガンダムX制作現場での修羅場を作品のネタとしてぶちこんだ事例とかあったな…

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:54:03

    おぼろげながら
    浮かんできたんです
    キラとカガリは双子という展開が

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:55:30

    >>30

    00の現場はスタッフたちが好き好んで自分からやりがい搾取されにきてる現場でいろいろイレギュラーがすぎる

    頼まれてもいないのにアニューにはガデッサもガラッゾも似合わんから!!新MSデザイン持ち込んでくるデザイナーと

    監督も監督でうーんそれいいね!採用!されて生まれたガッデスとか

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:06:18

    たぶん一番路線が変わったガンダム
    最初は1発ネタのギャグでしかなかったのに
    そろそろ40年つづく長編シリーズに

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:07:55

    さいきんGジェネで注目された騎士ガンダムも武者のスピンオフだしなぁ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:20:55

    種でリアル路線シリーズが再び盛り上がってプラモ売れ始める前は界隈の盛り上がりとしてSD>リアルタイプが当たり前だった時代があったくらいだもんな

    だからこそ久しぶりにリアルタイプでバカスカプラモが売れた種がめちゃくちゃゴリッゴリに商業展開してくれ!ってプレッシャーが高まったって背景もある

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:23:21

    >>46

    演出技法とかの方面でのセンスは言わずもがなだがうまい妥協の仕方っていうか

    作品への拘りを持ちつつどうしても存在する大人の都合とすり合わせするために

    妥協するとこは最大限妥協・省力化するって割り切りをしたうえで

    どうしても譲れないところを譲らずに済ませるために全体を調整するセンスが凄いんだあの人

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:28:51

    >>55

    >>14

    動画にあったけどzzとか3ヶ月くらいしか準備期間なかったらしいね、アホかな!

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:51:52

    >>51

    確かメカデザがアニューの声優さんの熱烈なファンで機体カラーも声優さんのCDの色から取ったとかなんとか

    ちなみにその逸話やらかした人はデュナメス・キュリオス・ヴァーチェとかスパロボのラフトクランズとかデザインした柳瀬さんだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:22:04

    瞬間瞬間を必死に生きてるのは仮面ライダーだけじゃ無いんだな

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:41:35

    >>58

    スポンサーいる販促アニメでそれなかったら奇跡よ割と

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:48:12

    >>51

    全部同じじゃないですか

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:49:54

    >>20

    アンチなのか知らんけどWの監督は降板な

    逃亡したらその後業界に居られるわけ無い

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:53:56

    >>59

    自社スポンサーでも商業ラインに乗せる以上クレームよけとか制作スケジュールの都合とか権利問題とか同業他社との兼ね合いとかしがらみはいくらでもあるからねえ

    好きなもの好きなように作るなんて同人ですら難しいのに商業ならいわずもがな

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:24:56

    >>38

    このスレの場合の完パケ云々は「ストーリー内容に急な変更があったか」の話が発端だから、細かい作画修正で完パケじゃない、とかはあんまり関係ないよ

    放送までに音声収録終わってるなら「予定通りのストーリー」の作品の方に入れていい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています