手軽さが売りなのに他のTCGと比べてやたら難しく感じる

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:00:48

    それがワシにとってのシャドウバースですわ
    同じ意見のマネモブいたら教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:02:00

    単純にルールに慣れてないだけなんじゃ無いスか?忌憚の無い意見ってやつっス色々やったけどそんなに難しさは感じないんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:02:43

    3弾はなんか特に難しいスね、環境も構築も微妙に固まってないしなヌッ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:03:33

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:03:33

    他と比べたら余裕で簡単な方だと思われるが…
    単に打点取るか盤面取るかの判断が上手くいってないだけじゃないスか

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:03:57

    >>2

    ウム…それが多数意見なのは分かってるんだなぁ

    でもデュエマとかと比べて異常に脳みそ使う感じがあるんだよね

    なんというか何も考えずに回せるデッキがあんま無いんだ


    >>3

    環境は有るのかもしれないね

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:04:40

    他のほうがムズいっスね
    奇譚のない意見ってやつっス

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:05:00

    まあ気にしないでTCGの括りだとまだ単純な方だと思いますから
    時間制限が短めに設定されているから判断追いつかないのが原因なのかもしれないね

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:05:55

    予想はしてたけど共感が得られなくて笑ってしまう
    まっなるわな……

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:06:52

    実際MDと比べたらお手軽だと思ってんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:08:18

    厩舎のバカでも最強ムーブできた環境のこと考えると今の環境は神や

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:09:40

    簡単なデッキ使いたいならミッドロでええやん…新弾の軸だと難しめのが多いかもしれないね

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:11:45

    確かに厩舎に比べたら難しくなったよね厩舎に比べたらね

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:12:58

    動かすのは簡単でも勝とうと思うと結構難しいなって感じる時はあるんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:14:01

    >>13

    待てよ厩舎の後半はむしろこんなん誰が使いこなせるんだよえーっなデッキばっかだったんだぜ

    だから滅びた…

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:14:34

    >>5

    >>単に打点取るか盤面取るかの判断が上手くいってないだけじゃないスか


    なんか…フツーに難しく無いスか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:15:02

    ロイヤルでひたすらテンポ取ってればそのうち勝てますよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:15:18

    基本は脳死で出来るけど局所局所で考えてないと致命的なミスに繋がるからそこじゃないスか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:17:37

    マジな話再現性が高くて展開ルートと各種マスカンを覚えることが勝率に直結する遊戯王の方が手軽だと思ってんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:18:09

    >>16

    限られたリソースでどう相手を捌いて次の反撃に備えるかなんてどのカードゲームにもある選択なんだよね

    形は違うかもしれないけどシャドバ特有の問題ではねーよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:19:06

    基本はリソースの削り合いだから他のカードゲームとはちょっと毛色が異なる気はするんスよね
    コンボ前提のカードも多い割にドロソが渋めだから強い動きが再現しづらくて、結果アドリブが求められるからそこが難しいと思ってるのん

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:20:23

    遊戯王デュエマあたりは自分の動き把握してたら8割遊べるから旧の方に近いんだよね
    頭を使う箇所が違うと考えられる

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:21:29

    >>21>>22

    これは有りそうなんだよね

    アドリブの比重が違うんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:21:44

    基本的にリソース削り合いで初期のほうのデュエマとかみたいなんだよね自分のコンボ決めきったら勝ちに慣れてると難しく感じるかも知れないね

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:23:57

    考えるのは大事とわかる反面、マリガンとデッキ相性が一番大事なのではないか?と思うのが俺なんだ。ウィッチ使ってる時にアグロナイト、財宝ロイヤルぶつかるたび思うんだよね。

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:24:01

    ひたすら盤面の取り合いしてて忙しく感じるのは俺なんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:24:30

    テニスとかバトミントンに例えられてるのを前にタフカテで見たんだよね
    先にボール返せなかった奴が死ぬ…それがシャドバです

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:25:22

    紙前提の操作をデジタルに落とし込んだゲームと違って元からデジタル特化だから"お手軽なイメージ"を持つようになった、それが僕です

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:26:59

    ハンデスやロックに慣れてる身としては対話拒否出来ないのが辛すぎると申します
    意地でも頭を使わせようとしてくるんだよね怖くない?

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:29:20

    >>29

    旧シャだと盤面ロックとか対話拒否ソリティアとかあったけどそこまでインフレしてないし死ぬほど嫌われてたから仕方ない本当に仕方ない

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:32:06

    ビヨンドは相手の動きに干渉するカードがかなり少ないんスよね
    それと引き換えに展開とかがかなりやりやすいバランスになってて相手へ処理を押し付け合うことでプレイングを歪めさせる形になってる気がするのん

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:32:37

    遊戯王から入ったから「テンポを取る」って概念に慣れなかったのは俺なんだよね 特に序盤の競り合いは魅力的だ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:35:24

    昔デュエマ触ってたから全く違和感なくプレイ出来たのが俺なんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:45:24

    テンポの考え方とリソースゲームの考え方に慣れてないだけだと考えられるが…
    割と国産TCGでの人気どころだと鍛えにくい箇所なのもあって既存カードゲーマーでも苦労してる人見るんや

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:48:24

    今は環境読みも構築もむずいーよ
    デッキの有利不利すらまだよく分かってないんだよね、凄くない?

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:51:27

    ハースストーンをそれなりにやってた身としては、
    単純なパワカが少ない…というより認識が違う気がするんスよね
    旧シャの反省からかカード1枚のポン置きで解決できるようなバランスになってないしバーストダメージ出すコンボもふくざつだからかなり難しく感じるのん

スレッドは9/6 09:51頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。