古事記と日本書紀という内容被りが多い二作

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:04:24

    なぜ古事記の僅か8年後に日本書紀を編んだのか

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:17:58

    描写が被ってるってことは元ネタの存在が強くなるってことじゃね?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:23:31

    何故かスルーされる富士山

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:31:24

    >>1

    前者を外国向けに編集したのが後者だから

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:36:47

    同じ神の漢字表記が異なるのややこしいからやめて欲しい

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:41:33

    日本書紀「古事記にもそう書かれている」

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:44:04

    他にもこういうまとめ資料自体はたくさんあったっぽいんだよね
    風土記以上国史未満なやつら(やたらと本編で一書に曰くで引用を匂わせてくる)
    まあ全部失伝してデカい神社の自社史とかにちょろっと残ってるのとかしかないんだけどね

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:44:46

    国内向けと海外向けって違いやな
    古事記は日本人に向けた書かれてあるから神話の内容が多くて文章も漢文じゃなくて日本語的な表現使ってる
    逆に日本書紀は海外向けでいわゆる歴史書としての側面が強くてがっつり漢文で書かれてる

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:05:08

    へぇ
    FF7とFF7インターナショナル版みたいなもんか

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:36:54

    古事記は皇室の伝承まとめ
    日本書紀は日本各地の豪族の伝承まとめ

    昔は国内向けが古事記って言われてきたけど、古事記の来歴を調べていくとあくまでも皇室「だけ」の伝承をまとめたメモ帳みたいなものであって、国家として正統とされてきたのは日本書紀ってのが最近わかってきた
    少なくとも今みたいな地位の確立には江戸時代の国学の発達という要素が極めて重要でそれ以前は日本書紀の方が重要視されてきたっぽいと研究されている
    そして、日本書紀は色々な伝承まとめだから堂々と
    「どれが正しいかわからないから、異説異聞も載せるから未来の学者たちに任せる」と記載して一つの出来事に対して色々なパターンの話を載せている

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 01:42:02

    日本書紀は漢文で記されてるけどそれだと大和言葉…特に日本の詩のニュアンスとかが残せないから古事記は万葉仮名で書かれてる

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:06:20

    国内外に向けて歴史を分けて書いたって授業で習って今まで気にしてこなかったけど、わざわざ二種類用意するのって当時は普通だったの?
    日本書紀って対中国用の外交文書…というか白書みたいなものってのはなんとなく想像つくけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:13:18

    江戸時代に古事記の研究に何十年も費やした学者がいると聞いてどんだけ難解な書物なのかと

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:13:25

    古事記
    →太安万侶が、稗田阿礼が暗唱する古い伝承を筆録

    日本書紀
    →舎人親王が中心に編纂

    皇族自ら編纂してる分、やはり記録としては日本書紀の方が公的な性質を持ってそう

    個人的に話が面白いのは古事記だけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:19:15

    古事記とかいう皇室の成り立ちを語る物語の割にスサノオとかオオクニヌシとかの方が主役級の活躍してる変な構成
    普通、天孫降臨を一番初めに持ってくるだろうに、何故かアマテラスの直系じゃない登場人物の方に力をめっちゃ入れてて面白い

スレッドは9/6 12:19頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。