エビとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:13:10

    ドチャクソ美味いという真実がDNAに染み付いてるおかげで魅力的に見えるけど
    よく見たら結構気持ち悪い生物

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:21:53

    実は十脚目に属する甲殻類のうちカニ下目とヤドカリ下目以外の全ての種の総称とかいうかなり雑な分類である

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:22:44

    ほぼ虫

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:24:46

    >>3

    ワシャワシャ脚が生えてるのは似てるけど分類学的には亜門レベルで違うから…

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:25:25

    単体で見るとそうでもないけど集合すればするほど虫感が増す

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:54:47

    陸に住んでたらあまり食べられてはいなかった

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:00:12

    >>3

    実際昆虫や蜘蛛なんかはエビと同じ味がするそうな

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:02:03

    >>3

    虫も全てがキモいわけではないから

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:02:41

    シャコよりはマシだが冷静に見るとほぼ虫の外見は拒否感を示す人が出るよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:03:55

    海じゃなくて人間の家の中に侵入してくる生物だったら害虫判定されそうではある

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:04:26

    エビに関する記憶を無くしてから見たら食い物とは思わない

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:06:04

    割と気持ち悪い上に食用ですらないのに
    「星形」というただ一点のみでなんか許されてる僕です

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:07:10

    >>10

    実際ダンゴムシとかはたまに入ってくるしその面ではちゃんと害虫

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:08:19

    サザエとカタツムリだってぶっちゃけ陸か海かの違いでしかないのにカタツムリだと何故か忌避したくなるからな

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:16:50

    蟹や海老が陸でカサカサ動いてたら確実にデカい虫みたいに忌避されてたと思う
    逆にデカい虫が海の底で生きてたら高級海産物としてちやほやされてたんだろうか

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 01:55:09

    >>14

    何故も何も毒性が全然違うだろう

    安全に飼育されたエスカルゴとかでなきゃカタツムリなんて怖くて脅されても食いたくねえ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:08:47

    >>16

    それはカタツムリに限らず野生で捕獲した昆虫全般に言えることやね


    まあ厳選されたエサだけ食ってる方が安心

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:13:19

    >>15

    これを美味そうと思えるかだな

    実際、当たり前のように美味いグソクムシ食ってる社会で育ったら「うまそう」と思えるんじゃね

スレッドは9/6 12:13頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。