- 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:40:43
- 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:11:15
もともと趙の人なんだっけ
- 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 01:46:03
結局こいつどこのスパイなんだ…
- 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:43:36
七重スパイ…とみせかけてセレウコス朝のスパイかもしれない
- 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:48:11
史実は知らないけど俺は勝手に楚の人だと思っている
- 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:50:32
俺は話の都合でどう使うかがまだ決まってなくて、動かすときに都合のいいところのスパイとするつもりだと思ってる
便利すぎるからな - 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 06:53:44
多重スパイって物語的には便利だけど
もたらされる情報がアテにならんから実際は判明した時点で処分されるよな - 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:18:03
こいつが一番怖いよ
- 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:20:13
結局番吾以降も趙内部を崩せてないしなんなら郭開に疑われてるっぽいし役に立ってねぇ
- 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:47:24
仕事量多過ぎて大変なんやろ
- 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:24:35
たぶんコイツが李牧の死に大きく関わるんだろうけど初期からずっと主人公の敵だったキャラが戦いじゃなくて謀略で殺されるって歴史ものじゃなかったら許されない展開よな
まあキングダムは戦闘よりこういう話の方が面白いから楽しみだけど - 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:06:28
- 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:57:56
意味深な顔してる癖になんもやってない男
- 14二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:59:49
信は李牧の死にどういう反応するんだろうな
本人的にはめっちゃ消化不良になりそうだけど - 15二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:38:36
- 16二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:57:54
- 17二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:40:24
史実の李牧は可哀想となるけどこの漫画のリーボックは処刑されても順当としかならんからなぁ
利敵行為・焦土作戦・一味がクーデター画策等などってよくまだ生きてるよ… - 18二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:43:40
- 19二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:48:50
歴史くん同じネタ擦り過ぎ
- 20二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:01:37
- 21二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:02:37
- 22二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:07:59
- 23二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:46:40
なんやかんや今回の李牧はちゃんと有能に見えたしそれ故の危うさみたいなのもちゃんと表現されてて面白かった
対する趙王もただの無能ってわけじゃなくてバランスが取れてるし
散々言われてるけどこういうの本当に上手いんだよな原先生
キングダム終わったら政争ものとか描いた方がいいのかもしれない - 24二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:51:22
- 25二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:56:48
それもあるし李牧が王より遥かに人気があるところを見てしまった姚賈からしたら攻めるポイントありまくりなんよな…
- 26二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:05:57
これやった皇帝の遺言がなかなか芸術点高くて好き
「国が滅びたのは私の不徳ゆえである。この惨状は無能な臣下どもが私を誤らせたせいだ。ご先祖様に合わせる顔がない。恥ずかしいので顔を隠して死ぬ。私の死体は八つ裂きにしても構わないが、民衆を傷つけないでほしい」
殊勝なように見えて臣下粛清しまくったこと(袁崇煥以外もいっぱい殺してる)は全然反省してない
- 27二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:22:33
- 28二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:10:58
- 29二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:24:51
- 30二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:27:34
- 31二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:31:28
- 32二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:32:48
- 33二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:34:14
- 34二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:36:10
- 35二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:37:32
趙戦が終わるくらいまでは気絶してコミックスで一気読みしたほうがやきもきせずに済みそうやな
- 36二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:56:45
- 37二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:00:42
対韓でもこれいる?って戦闘パート割とあったけど後半は気付いたのか展開巻いてくれたし先生も話の長さ気にするようになってきてるから…
- 38二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:14:34
長年の主人公のライバルの死が近いのに「死なないで!」っていう読者がほぼ0なの珍しい
- 39二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:35:38
- 40二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:41:30
- 41二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:42:24
歴史漫画だから死ぬことは確定してるから反対できないんだ
- 42二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:43:20
まあ半コテみたいなもんかも知れない、本人的に気に入ってるんじゃないかな
- 43二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:46:06
秦が郭開と太后の悼倡后を買収して幽繆王に讒言で李牧解任するんだっけ
李牧は受け入れなかったから密かに捕らえられ斬首、司馬尚も罷免されることになるそうだけど - 44二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:47:43
- 45二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:48:28
王に「民衆の支持めっちゃ高いじゃん。これ反乱されたら抵抗すらできないし自分の立場怪しくね?」って考えが芽生えてるのを見たから色々と李牧誅殺には持っていきやすいよね
- 46二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:53:09
ただ趙王なりに李牧の必要性は感じてるみたいだしそこをどう切り崩すかが姚賈の腕の見せどころだね
- 47二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:53:55
李牧のギョウ含む領土奪還もこの趙攻略戦の一部になるのかね、ここまで大規模なオールスター戦なら
- 48二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:56:46
ヨコヨコが秦軍として戦場で戦う姿を見たい
- 49二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:58:32
李牧の人気があって「自分の地位を脅かすのでは?」って疑念が出たのもでかいような
- 50二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:09:34
- 51二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:17:49
- 52二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:21:31
- 53二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:58:52
ネタで明るい王とか言われる悼襄王は李牧の前で萎縮するようなことはなかったし同じ暗君でも器が違うよなあ
- 54二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:01:08
- 55二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:31:12
- 56二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:44:07
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:50:22
- 58二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:52:11
- 59二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:08:28
そもそも戦闘になるんだろうか
史実だと2連勝した後は戦わないで処刑だよね - 60二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:37:58
- 61二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:41:17
- 62二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:49:45
こいつがバサーされないのが謎
だれもお前いなくても何とかなっから!ってーなぜ言わんのか
って思ってちょいとググったら生き延びたっぽい
いやいやさっさとバサーしろよ! - 63二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:55:35
- 64二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:57:00
こいつらの働きで合従軍起こされないのに何言ってんの
- 65二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:00:26
韓が滅んで国が亡ぶのが更に身近になって余計に外の秦に目が行ってそう