- 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:44:29
なんかこのお話の反乱に参加してる連中皆ノリと勢いでやってないか?
しかも何人かは明確に科挙に落ちた逆ギレが反乱の理由ななってるような気がする……!
水滸伝 - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:46:15
「政府ってカスっすよねぇ…!」って前提が共通されてる人に読ませるための本なので仕方ないね
- 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:46:25
当時の儒者「このように低俗な小説は読んではいけません!」
- 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:49:06
そもそもシナリオ構成の段階でverによっては反乱人数が30人規模から100人規模まで跳ね上がって案の定キャラ持て余し始めてるぐらいにはノリと勢いの産物だぞ水滸伝は
- 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:50:56
逆に言えば同じ中国の奇書枠な三国志演義の完成度が高すぎるとも言える
- 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:53:29
実際の宋王朝は歴代王朝の中でも末期ですら悪徳宦官の専横がかなり大人しい方だという事実
- 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:58:36
宋江とかいう人材確保の為ならあらゆる工作を惜しまないサイコパス
- 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:02:14
でもこの後の時代の史実で科挙に落ちた結果頭のネジ外れてキリストの弟を騙りだすアタオカ野郎も出て来たりするし登場人物の心理描写的な意味では解像度高いんだよな……
太平天国の乱 - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:04:19
水滸伝は履修しとくと、他のゲームとかで倫理観が吹っ飛んだ描写見た時に納得しやすく成るからオススメ
- 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:04:34
燕青の兄貴見てみろよ
あんなバトルジャンキーが「天命によって腐敗した王朝を打ち倒し徳のある治世を築く!」的な小難しい理論で反乱に参加してると思うか? - 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:08:10
出たわねツッコミ所ありまくりな創作物の水滸伝が全然マシに覚えるレベルな中国史屈指のアタオカ反乱
- 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:10:37
い、一応呼延灼ちゃんもお話のver違いによっては宋王朝の忠臣的なキャラ付けになってたりするし
- 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:13:48
誰が言ったか『ヤクザと腐敗役人しか出てこない話』あるいは『クズ共を使い捨ての駒として操るにはどうすればいいかの教科書』
- 14二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:15:30
- 15二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:17:01
好漢と悪漢は両立するのだ
- 16二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:20:10
「コイツ反乱の仲間に加えたいなぁ……」
「せや!知人や子供殺してコイツがその土地に居られなくしてやるで!これでまた仲間が増えるぜぇ!(ルンルン)」
だいぶ昔に原典の水滸伝読んでて一番ドン引きしたシーン - 17二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:22:34
50代になっても受からない人が普通に多くいるレベルの受験地獄が科挙だから落ちるとちょっと頭おかしくなっちゃうのは仕方ねぇんだ……。皆文字通り人生かけて受験してるから
- 18二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:32:11
チート道士とチート医師が梁山泊から抜けた段階でもう全滅フラグ立ってる