- 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:19:27
- 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:20:11
111111111はなんと9で割り切れることをお前に教える
- 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:21:22
99に12足した数やんけ割れるに決まってるやんけ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:22:24
灘神影流マジックよ
2〜5の倍数を判別する技がある - 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:23:58
全ての位の数を足した結果が3の倍数になる数字は3の倍数であることをお前に教える(例:111は1+1+1=3で3の倍数なので111は3の倍数であると分かる)
- 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:24:08
3の倍数は各桁の数字を足したら3の倍数になるからね
- 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:25:05
各桁の数字を足すと3の倍数になる時は3で割り切れると思え…鬼龍のように
- 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:25:53
なんでこんな時間帯に頭が回るんだよえーっ
- 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:26:31
- 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:26:59
- 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:28:44
(眠くて頭回ってないから)無理です 4の倍数の話なら出来るのん
- 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:33:21
modを使うとABC≡A+B+Cになるからだと思われるが…
- 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:34:01
証明できたけどあにまんの余白はそれ「かくには狭すぎたんだぁ
- 14二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:34:23
10≡1(mod3)
これ見て分からなけりゃもうねんねや - 15二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:34:34
ということは500億は3で割り切れないということか?
- 16二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:39:48
111111
222222
333333
444444
555555
666666
888888
999999
全部7で割り切れることに驚いてるのが俺なんだよね - 17二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:40:42
3 | 0は自明
m桁の自然数n≥1を十進数表示で
n = ∑_(k=0)^(m-1) : (a_k) * 10^k
a_(m-1) ≠ 0
と書けたとすると k≥0に対して 10^k = 1 (mod 3)であり、任意の整数に対し写像f : ℤ --> ℤ/3ℤ ; x |--> x mod 3
は準同型であるから
f(n) = ∑_(k=0)^(m-1) : f((a_k) * 10^k) = ∑_(k=0)^(m-1) : f(a_k)f(10^k) = ∑_(k=0)^(m-1) : f(a_k)
よって題意は示された
伝タフ
- 18二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:41:09
全部111111の倍数だから1つ割り切れれば他も割り切れるのは当たり前ヤンケ
- 19二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:41:58
位を上げる事を考えなければnの各桁の総和がmの時にn+3の各桁の総和はm+3になるので3の倍数か否かは変わらないし
位を上げる場合はそこに上の桁を+1、下の桁を-10して正味で各桁の総和に-9するだけなので3の倍数か否かは変わらないし
あとはn=1の総和が1、n=2の総和が2、n=3の総和が3である事だけ示せば全ての自然数で一般化出来るのん… - 20二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:44:22
そもそもMODッテナンダ?
ネットで調べても必修なのかどうかも分からないし高校数学までで分かる用語に言い換えてくれよ - 21二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:44:47
- 22二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:46:38
- 23二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:58:46
3桁の数字の各桁の数を左から順にABCとしてやねぇ…
100A=99A+A
10B=9B+B
C=Cとして表すのもええけど
100A+10B+Cを
(99A+9B)+(A+B+C)にして
3(33A+3B)+(A+B+C)にするのもウマいで!
そして各桁の数の和(A+B+C)が3の倍数なら100A+10B+Cも3の倍数になり自己崩壊が始まる
自然数nッテナンダ? - 24二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 04:00:35
なあオトンつまり世界のナベアツは111でアホになるってことなんかな?
- 25二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 04:01:08
- 26二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 04:01:25
- 27二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 04:05:36
10 = 3*3 +1だから 10 = 1 (mod 3)ヤンケシバクヤンケ
- 28二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 04:14:44
a = bq + r
0 ≤ r < b
のとき a mod b = rって書くんやっ
そしてc = d (mod n)って言うのは c - d がnの倍数であることを意味すルと申します - 29二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 06:09:02
modって高校の文系でもやると思うんスけど…いいんスかこれ
- 30二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 06:14:08
ONE OUTSでこれを知ったのが…俺なんだ
- 31二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 06:57:59
えっ1001って7で割り切れるんですか
13でも割り切れるんですか - 32二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 07:01:05
おうっ なんなら普通の教科が削られてる工業科のワシも習ったで