少子高齢化とかいう人知じゃ解決できなさそうな問題

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 07:24:38

    福祉を厚くしてもダメ、途上国でも伸び止まり、共産圏でもダメ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 07:27:27

    医療・福祉を充実させて人間が長く生きられるようにしたことで結果人類の首が締まるという皮肉な話よな
    かと言って今さら中世の暮らしには戻れんしな

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 07:27:51

    健康寿命を伸ばして高齢化の方を解決しようとしてるな

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 07:29:24

    発展とイコールになってるから人類が豊かな暮らしを求める限りいずれ滅ぶという皮肉

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 07:29:58

    下手に人権意識が高まったりSNSで娯楽が容易に手に入ることになったのにも原因があると思うんだよな
    パートナー、子供居なくても楽しく生きていけるんだもん

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 07:30:55

    >>5

    実際俺も独身の一人暮らしだけど全然楽しいしな・・・

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 07:31:38

    ASEANですらもう怪しいのマジで宿痾すぎる

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 07:32:42

    ・ペット禁止
    ・SNS禁止
    ・エロコンテンツ禁止
    ・子供作れば免税
    ・老人ホーム廃止
    ・安楽死解禁

    これだけで解決できるぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 07:32:46

    ただし増え続けてもそれはそれで困る

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 07:34:10

    昭和の頃は人口爆発やべーって論調ばっかなんだから勝手な話だよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 07:36:21

    民主主義で少子高齢化になった時点で詰み感は甚だしい
    多数決で老人が勝つ状況だと未来のための投資的な政策が通ることがなくなる

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 07:36:26

    ぶっちゃけ人類が国家や人種を超越できれば終わる話ではある
    0世紀並みの人口でもごく少数の集団として振る舞えばいい話だし
    できるかって?無理

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 07:36:39

    >>8

    つまりレ◯プ→仲◯し→デキ婚で免税

    が黄金ルートか…

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 07:36:54

    まず少子化と高齢化はそれぞれ別の問題であるのは忘れないでおきたいところ
    日本の場合はベビーブームが落ち着いたかのように見えてそのまま下がり続けてるのが割と大きいところもある

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 07:39:04

    日本全土が抜きゲーみたいな島になったら解決するのでは

    https://nukiani.com/

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 07:43:32

    少子化対策は次世代の社会の担い手が育ってこそだからどんな形でも産めば解決ではないのとやり方を間違えてすでに失敗してる国があるのを忘れてはいけない
    新生児が生まれることが解決する上での必要条件であることととにかく増やせばいいは両立しないのだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 07:44:40

    >>8

    さらに

    ・避妊具禁止

    ・中絶禁止

    も追加で

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 07:45:07

    まともでない大人が増えたらそれこそ社会の崩壊は加速するで

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 07:46:00

    やはり神に解決してもらうよりほかないか・・・

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 07:47:35

    人類が宇宙開拓できるようになるまでは減った方がいいと思う
    具体的には19世紀の人口まで
    ハーバーボッシュ以降がバグってんだよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 07:49:48

    世界的にみれば増えてるからまだ問題ない

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 07:53:29

    誰も「これをこれだけ投入すれば解決します」となる解決策をわかっていないのに
    耳あたりのいいことに金をつぎ込まれ続けている地獄

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 07:55:43

    >>22

    明確な解決方法がない故にこうすれば解決するかもしれないっていうこじ付けだとしても金を投入できるって意味ではウハウハだろうな

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:02:37

    >>22

    政治家が少子化を解決するのは不可能ですとか

    口が裂けても言えないからな

    とりあえず対策してるポーズを見せないと支持も得られないしね

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:10:20

    子供を作ったら金を支給だと産み捨てることになるから子供を優秀に育てたら1億円支給とかにすれば改善されるんじゃないかとは思う
    誰が優秀さを定義するんだとか子供が完全に競走馬扱いとかの問題はあるがな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:12:33

    昔の人が女性に社会での権力を持たせなかった理由がよく分かる

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:15:44

    日本政府はアフリカからレイパー輸入で何とかしようとする模様
    人権意識低くて女性尊重意識ない奴を輸入するのは天才の一手

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:17:57

    >>8

    そうやって娯楽を規制しても闇に流れて反社の力が増すだけなのは歴史が証明してるぞ

    あと少子化は都市化によって子供を作るメリットが薄いこと原因

    ポルポトみたいに原始共産制に移行して強制的に農家に転職させれば解決するんじゃないか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:18:18

    よく人権とか金とか家庭とか言ってるけど
    「昔に戻して解決した例」を聞いたことがないから因果関係があるかなんとも

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:20:07

    仕方ない、俺が種付けおじさんになって明日から全国の学校を徘徊するよ
    本当はやりたくないんだが仕方ないんだ、日本のために戦うよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:22:09

    少子化問題って理想的な最終目標ってどんな感じなの?
    全世代均等になって人口を現状維持し続けるような感じかな
    闇雲に生産増やせばOKでやってる訳じゃないんよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:23:50

    >>29

    古代ローマや江戸時代の日本でも少子化になってんだから

    昔に戻っても解決しないよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:25:47

    高齢者の割合が子どもより増えてるなら暇なジジババに子どもの面倒を見させればいいんじゃないの
    少子高齢化の理由として核家族化や地域の連帯が薄まったこともあるわけだから昔のように年寄りが育児を肩代わりすれば多少はマシになるかと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:27:23

    >>33

    高齢者も仕事する時代に何言ってるんだ?

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:29:57

    >>33

    政府は70近くまで働けって言ってるし

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:33:54

    出産育児を職業化するのはどうやろ?
    それらで生活できる程度の給金を貰えるならやりたい人も出てくるんでね?

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:35:49

    •人工子宮で妊娠出産の負担を減らす
    •学歴社会を撤廃、中卒高卒での就職を普通にする
    •安楽死を選びやすくして命の価値を軽くする

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:44:42

    人権無視した施策仮に取れても解決しなさそう 中国でも北朝鮮でも無理なんだし

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:46:21

    そもそも誰一人解決する気もないし何なら解決されたら困る人も多いと思う
    政府は中抜きの口実
    一般庶民はマウントの口実として使ってるから

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:53:40

    >>13

    ヤミ中絶流行りまくって母体共に死ぬか、捨て子や育児放棄で子供の死亡率爆上がり&治安の悪化のコンボにしかならんで

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:55:58

    >>26

    弱い男や無能な男にも権力と発言権無かったの忘れてる?

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:56:41

    >>1

    だから移民を入れるんだろ!

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:59:44

    >>33

    50代60代の爺がインフラ支えてたのに居なくなったらヤバいってのが昨今の人手不足


    バスはともかく郵便が最初に脱落しそうなのは予想外だったな

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:02:30

    >>40

    それ何てルーマニア

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:05:18

    不便で貧乏になっていいから移民はやめて欲しい
    向こうだって日本のルールに合わせるのしんどいだろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:07:18

    >>10

    その前は結婚報国で子ども五人産めって言ってたからな

    基本日本のインテリは無責任

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:09:14

    >>14

    社会保障費激増して子育てなんてどだい無理になってますが?

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:11:46

    >>41

    今だってないからなあ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:11:46

    エロ漫画とかで「少子化問題解決!レ〇プ許可証!」とかあったりするけど問題解決のために重要なのは生むことではなく育てることだから意味なくね?って思ってしまう

    まぁエロ漫画にそんなリアリティいらんけどね

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:12:51

    >>43

    バン禁止って痛いよなあ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:14:38

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:17:14

    >>51

    野生動物だって自分>>>>>>子供って案外知られてないよね

    餌が無くなったり生活環境ヤバくなったら普通に育児放棄するしさ

    良い悪いじゃなくて母性神話みたいな幻想信じて生きるほど生物はやわじゃねえよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:20:52

    >>52

    2000年代まで普通に信じられてたんだからメディアって怖いわあ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:21:10

    >>48

    まさに41みたいなのが直で叩きにきたりしてなあ

    イラついて他者に八つ当たり

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:22:38

    >>52

    自分犠牲にするのもいるにはいるけどね

    蜘蛛とか野生の動物だって自分の子守るためにあえてみつかりに行くとか


    まあ極端なのはいけないよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:30:06

    たいして解決したいとも思ってねーんじゃねーの
    施策考えてるのって少子高齢化が深刻化する前に寿命迎える逃げ切り世代じゃん 他人事なんよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:30:51

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:33:39

    >>55

    子が親がいなくても生きていける場合だけじゃないのそれ

    子が親の庇護がないと生きていけない動物は親の死=子の死なわけで

    親子共に死ぬより親だけ生き残る方を選ぶのは当たり前

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:34:04

    四人以上産んだ家になんか共通点はないのか

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:40:41

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:49:36

    周りも理系の友人はみんな年収平均以上あるのに誰も結婚しないしな(30ぐらいで年収7,800万)
    逆に文系の友人はみんな結婚してるので、理系と文系でここまで違うというのが面白い
    俺も文系に行っていたらもしかして結婚していたのか…?

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:53:23

    未満都市みたいな〇〇歳以上は問答無用で死ぬトンデモウィルス撒くしかないな

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:55:14

    最初から増えなければ少子化もクソもない
    人口増加は入れ墨と一緒でやらないことが最善かつ唯一の選択肢
    後先考えず増やしたんだから責任持ってツケを払え
    昔増やしたからダムとかビルとかたくさんあるんだぞいいことに目を向けようよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:58:13

    3人以上子供産んでる家庭は実家が金持ちか実家のそばに住んで毎日実家のサポート受けられるとこだったわ
    つまり育児にはやっぱり金かマンパワーが必要

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:58:56

    >>28

    都市化によって都市の子供が労働力換算しにくくなり、それに加えて児童労働の禁止と義務教育による子育ての高コスト化で子供持つハードルが爆上がりしてんだよな

    農村の子供が都市に無限に吸われているから農村での再生産もできないし

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:01:55

    というか子供を育てるってことは金も労力も時間もかかるから子供が好きじゃないとできないよな
    昔は子供が嫌いだろうと結婚して産むのが義務だったけど今は選択肢で子なしも選べるし

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:04:25

    取りあえず テレビやYoutubeのCMで子供がどれほど可愛いかをひたすら宣伝しよう

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:05:01

    子供できてから残業ほぼ不可、風邪引いたら早退とマジで職場で肩身狭いわ
    二人目とか無理無理子供はかわいいが少子化になるのもわかる

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:08:05

    >>67

    そんなペット感覚で子供を作るのはどうかと思うが

    テレビやらで流行ったの犬を飼って育てられなくて捨てられるの山ほどあるぞ

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:08:30

    >>67

    現実やSNSで流されるリアルの方が遥かにリアリティあるから


    ってか今時テレビでのママタレトークだって子育ての大変さ語るのが定番だし

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:10:22

    >>69

    そういうことの問題は政治で何とかなる



    はず

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:11:52

    >>67

    可愛いからこそ無責任に作れないでしょ

    ペットみたく餌と水だけやってりゃ良いわけじゃない

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:16:20

    >>72

    とても面と向かっては言えないことなんだけど…

    そういうことは頭数揃えられるようになってから考えることで…

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:21:01

    >>73

    個人にはとりあえず頭数揃えなきゃならない理由がない


    ってか>>67みたいなのはただのネタだと思ってたんだけど本気なのか?

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:28:03

    自分が小学生の時は全部のクラスに学生がいっぱいだったのに
    今じゃクラスも減ってなお一つのクラスに20人くらいしかいないって聞いて少子化を実感したな

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:28:39

    も、もう朝凪治安になるしかない

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:31:44

    それは意味ないってスレ内で言われてる意見ですらちょくちょく出てくるよね
    この手のスレ

スレッドは9/6 21:31頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。