- 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:22:23
- 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:24:04
馬もお前が前しか見えない感覚不思議に思ってるよ
- 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:24:53
立体視はないからなんかいるなとかの感じでは?
- 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:26:01
3Dのゴーグルで擬似的に再現できるだろうけどものすごく目に悪そう
- 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:30:53
それは例えばガンダムのアムロが「後ろにも目を付けろ(目で見えない敵も感じ取れ)」って言ってるような感じ?実際見えてはいないけど感覚で分かる的な
- 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:31:56
180度超えて視野角いじれるゲームとかやってみると何となくわかるかも?
- 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:33:06
あーーーなんとなく理解できた そういうことだったのか
- 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:34:42
パノラマみたいに見えるってこと?
- 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:41:31
白眼視っていったら通じるかな?
視覚的にもまさにアレだよ - 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:45:31
横長の画像として処理されているんだろうな
- 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:52:47
瞳孔の形状も別物だしね
ヤギと同じ横向きのI型している - 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:47:55
- 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:49:40
某忍者系漫画の白眼って馬などの動物を参考にしてたのか
あれって死角も真後ろだよな - 14二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:02:33
視界的にはパノラマカメラとか300度ぐらい写せるカメラがあるから再現はできるが
認識については人が理解するのは無理やろな - 15二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:13:34
顔動かさずにギリギリ見えるぐらいの真横に
やや後ろ向きに構えてカメラ起動したスマホ置いとけば少し分かるのかも - 16二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:19:02
視界は瞳孔の形状にも左右されるとあるからただ骨格を近づけるだけではだめと思われます
>>12に書いてありますね