- 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:22:00
「この作品の曲だと思い込んでたけど実は全然違う作品の曲だった」みたいなのを挙げるスレです。「この曲この作品で使われてたんだ!?」みたいに後から知って驚いたのでもOK
その他で立てたけどアニメ・ゲーム・ドラマ・映画なんでも良いよ
スレ主的には以下の三曲
・ns2000/福岡ユタカ:世界の神秘を紹介するふしぎ発見系番組のOPだと思ってたらニュースステーションのOPだった。おかげで曲を探し当てるのに滅茶苦茶苦労した
・Lunatic Tears.../彩音:勝手にペルソナか女神転生だと思ってたら11eyesという全然違うゲームの曲だった
・Welcome to DongMakGol/久石譲:フリーレンの挿入曲だと思ってたらトンマッコルへようこそという映画の曲だった。新日本風土記でどっちも使ってたから余計に
みんなの作品を勘違いしてた名曲を教えてくれ - 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:28:44
ココロオドルだな
SDガンダムっていう見たこともないアニメの曲だった
そもそもアニメの曲だと知らなかった - 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:36:33
がイイね!と思った曲は速攻で挿入曲にしてくるから新日本風土記はそういう曲の宝庫だと個人的に思ってる
コレなんかはちょっとした里山の景色で流れまくるけどジブリ映画だと知ったのは随分経ってからだった
- 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:40:14
- 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:42:15
俺の下であがけ/緑川光
同名のゲームの曲だったのだがそのゲームの存在を知らず、数年近く咎狗の血(シキ)のキャラソンかイメージソングだと思いこんでいた - 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:43:30
- 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:31:41
倖田來未の歌ってたキューティーハニーが元々はアニメの主題歌だったと最近知った
- 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:34:34
俺の屍を越えてゆけの「花」もゲームの為の書き下ろしじゃないんだっけ
- 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:35:03
ま、まぁエロゲだけどロボット系なのでJAMのスパロボっぽい雰囲気あるのもさもありなんというか
- 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:37:49
- 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:38:51
そうなの!?
- 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:41:22
ボーボボのOPとして有名な「WILD CHALLENGER」はボーボボのために書き下ろされた曲ではないし、
ボーボボのアニメ放映前は「THEビッグオーの真のOP」として認知されていた - 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:06:07
- 14二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:10:38
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:22:58
踊る大捜査線がエヴァの曲そのまんま使ったのに当時そこまでツッコまれてなかったな
- 16二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:38:30
- 17二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:29:09
- 18二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:31:38
- 19二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:32:01
えんだーいやーがタイタニックの曲だと思われてるみたいなやつ?
- 20二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:32:48
ちっちゃい頃ボレロをデジモンの曲だと思ってた
- 21二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:33:00
オドループもアニソンなんだっけ(OVA版山田くんと7人の魔女の主題歌)
- 22二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:33:41
- 23二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:11:47
- 24二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:23:22
- 25二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:52:20
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:00:03
- 27二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:37:21
- 28二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:13:44
手塚治虫の漫画のタイトルが由来だよね
- 29二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:15:18
>>「この作品の曲だと思い込んでたけど実は全然違う作品の曲だった」みたいなのを挙げるスレです。
- 30二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:42:47
オドループもだな
- 31二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:20:38
知人が歌ってた小松未歩版しか知らなかったからコナンの主題歌だと思ってた
- 32二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:24:45
- 33二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:55:07
Baby I feat.葉加瀬太郎/アリアナ・グランデ
個人的「お前アニソンだったの!?」最強候補。コメントにもあるけど、何を食ってたらアニメたまごっちのEDでアリアナ・グランデ&葉加瀬太郎の曲流してキャラ躍らせましょう!なんて思い付くんだ
GO-GO たまごっち! ED2 ベイビー・アイ feat.葉加瀬太郎/アリアナ・グランデ
- 34二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:24:36
フィンガー5の学園天国を
・ウォーターボーイズの挿入歌
・ふしぎ星のふたご姫(2期)のED
で知ってた人達が須く実は滅茶苦茶古い曲だと知って驚いてたのを思い出す
いやまあ今年でもう51年前の曲だと思うとそういうのも多いよなぁと
- 35二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:33:35
福岡の情報番組のテーマ曲だと思ってたらお前アニソンだったんか!?…ってなったやつ
TVアニメ「ちょびっツ」OP映像(Let Me Be With You/ROUND TABLE featuring Nino)【NBC Anime✕Music30周年記念OP/ED毎日投稿企画】
- 36二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:45:21
- 37二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:47:16
- 38二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:50:26
これは多分自分の環境が特殊なだけの事例なんだけど
親が徳永英明好きでずっと車乗ってるとき夢を信じても流れてたのね
で、こいつがドラクエEDだというのをここ数年で初めて知った。スナック場末のドラクエパロ回の特殊EDで歌ってるところから調べて知った。
- 39二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:00:08
- 40二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:59:20
ずっとイギリスかニューヨーク辺りが舞台のシリアスな刑事ドラマの曲だと思い込んでた曲。まさかゴリッゴリのホラー映画だとは思わなかった
有名になったのはエクソシスト版だけどそれも版権の問題で原曲ではなくカバーに近い編曲版で、これが日本で「エクソシストのテーマ」で発売された時、実はどっちのバージョンとも違うまた別の編曲版で発売されたという地味にややこしい経緯のある曲だったりする
- 41二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:31:56
- 42二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:31:58