- 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:49:49
- 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:35:51
そもそも人間関係の悩みを抱えてる人って存在するのか?
- 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:36:33
転職の理由の半数が人間関係だぞ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:37:47
むしろ人間関係に悩んでない奴のほうが少ないだろ
- 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:39:22
性格が悪いか能力がないのが原因だからどうしようもない
- 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:39:28
人間関係の不備を見ないことにできる人とできない人では分類できそう
できるひとの典型はパワハラ系上司 - 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:42:04
退職代行
- 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:42:52
- 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:55:02
- 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:00:49
- 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:02:12
もうあるし、やめたところで人間関係は発生するしなぁ
- 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:02:20
はい人権侵害
- 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:04:27
人間関係で苦労してるのが善人とは限らんからな
自分本意な人間は他人とうまく関係を築けないけどそれをどうにかしろとか本人がどうにかする問題だよ - 14二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:06:39
人間関係で一番大変なのは直接的な関係よりも間接的な関係だと思う
- 15二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:09:01
人の悩みの9割は人間関係だと言われてるぞ
- 16二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:13:21
- 17二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:15:00
上司がダメ過ぎるのが嫌になって転職するのも人間関係かな
- 18二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:17:48
- 19二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:20:35
まさにこれで事務に行って地獄見てる
楽しいより楽しませなきゃって強迫観念あるから話しても呑んでも死にたくなるんだよなマジで
だからってクソB級映画見て暴言吐きながら笑い合える人がこの世にどれだけいるよ!
あんまりに向いてないんでもう辞めるからいいけど
- 20二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:20:39
- 21二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:23:15
本当に社交能力に問題がある奴は全部相手のせいにするので助けてほしいと思うことがない
一方的に相手に折れろというスタンスなのでそいつ自身を救う事はできない… - 22二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:24:24
- 23二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:30:05
そんなもの既存のサービス活用して人間関係を必要としない生活を構築すればどうとでもなるだろ
それを必要とするような人間にそんなものを維持する金も職もないというだけで - 24二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:36:31
望むものが人によって違いすぎてな
- 25二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:37:57
自分で解決しろ案件でしかない
- 26二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:45:16
人間関係を必要としない内職や単発バイト、あるいは生活保護で収入相応の生活レベルに下げりゃいいじゃん
- 27二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:53:35
仮にそんなサービスがあったとして個別案件だし労力考えたら貧乏人には利用できるとは思えんな
- 28二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:16:48
貧乏人には既に生活保護っていう福祉サービスがあるんだから国から貰える端金で生きていける分相応の生活レベルで満足しろよ
- 29二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:18:05
辛い人間関係から逃げたかったら人間以下の生活をしろなどというこの国は歪んでいる
- 30二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:22:13
人間関係は金があれば困らないわけではないだろ
金で解決することができるケースもないとは言わんが - 31二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:23:19
まぁ本人の問題なんでね
仮に一律で解決するなら個人の感情や権利に制限をかけるみたいなことになってもおかしくないかもな - 32二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:23:46
なんなら金とは真逆の無欲さこそが一番必要なまであるよね円満さだけ求めるなら
無理に決まってんだろボケ - 33二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:28:27
- 34二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:29:30
典型的な陰キャだけど、よく「AIの性能上がったらAIに話し相手になってもらいたいんでしょ」みたいに思われてるかもしれんが
本当のコミュ障というものは「自分と他人との会話を自分の代わりにAIにやってもらう」ということができるようになるのが本当の救いというか
今もメールでのやり取りとかそうなってる感はあるな - 35二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:29:46
人間関係で困った人たちを集めた職場を作る
- 36二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:33:21
- 37二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:34:24
金があれば誰だって退職してストレス源から退避することはできるだろ
いつまでそれを続けられるかはそいつの蓄えによるが、十分金で誰で解決できる方法だ
自分が続けられない側の人間で選択肢にも上がらないからって頭ごなしに否定するなよ
- 38二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:34:28
- 39二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:36:19
ぶっちゃけ生活保護で孤独に生きるって選択肢も内心で「あんな底辺いやだ」って欲があるから避けてるわけだしな
- 40二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:39:48
クソ上司に壊された類の人がいるのは事実だけど、普通にただの社不気質の奴もたくさんいるからなぁ
- 41二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:40:32
- 42二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:42:10
生成AIの発展は割とその救いになりうると思ってる
AIだから人間ではないし気兼ねなく愚痴れるし傾聴スキルラーニングさせれば自分一人で悩むより建設的な答えにたどり着きやすそう
人と関わるのが苦手って一口に言っても何が嫌なのかは違ってくるわけだし人力でそこまできめ細かなサービスを届けるのは現実的じゃない - 43二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:43:41
AIに全部喋らせてるような奴の中身を欲しがる組織がどれくらいいるかね
単純なオペレータならどうせこれからどんどんやりとりは機械化していくし - 44二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:44:19
- 45二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:45:50
自分以外の意思が何かしらの形で自分の行動に介在するのが苦痛なタイプはAIであろうと無理だよ
- 46二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:05:58
元のコミュ障で人とすぐに問題起こすような奴よりは、AIの補助付けてた方がまだ価値は上がるんじゃないか
マジで耳がほぼ聞こえない人と、それに補聴器付けてある程度マシになってる人の違いみたいなもんよ
- 47二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:12:16
AIは現状だとまだこっちが気を使ってわかりやすいように喋ってやる必要があるって感じする
- 48二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:31:52
コミュ障とかに限った話じゃなく、モラハラだのパワハラだのを排除しようと会社が動いたりしたら
なんかそういう機械が会社に出現しそうなんだよな
なんかの映画であったな、暴言を言うと壁から違反切符がでてくるやつ